×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本来なら2周年最終報告をするべきところですが、記憶が薄れないうちにこの記事を残しておきたいので、ご容赦を。
今回は角度を変えて、ゲームの方ではなくリアルでのレポです。
今回は角度を変えて、ゲームの方ではなくリアルでのレポです。
AppbankStore新宿といえば、あのマックスむらいさんが社長をしているAppbank直営のショップ。
2階構成で、1FがiPhone/iPad/iPodのアクセサリ、2FがパズドラやLINE、なめこやふなっしーなどのグッズを販売しています。
そして、2Fの一角には毎週月曜日に放送されるニコ生のスタジオがあり、ここで疑似体験をしたり、月曜日だと19時開始の公開収録を観覧する事が出来ます。
この場所ではこれまでに数々の伝説が生み出されており、一部のパズドラーにとっては「聖地」と言っても過言ではないでしょう。
そんな3月10日、月曜日。
わたくしsanarun@新宿―――――!(≧▽≦)
そういえば今まで書いてなかったと思いますが、わたくしの住まいは名古屋近辺です。
なので、もし新宿へ行こうとした場合、わたくしにとってはかなりの旅行になる訳です。
新幹線代がマジでバカにならない……;
そんな折、今回わたくしに微妙なチャンスが巡ってきた!
何と、棚卸の仕事でお台場にある倉庫へ出張する事に。
棚卸の間は入出庫を止めるので朝一で取り掛かり、長くても4時間で終わる算段。
↓
名古屋への移動には2時間以上掛かるので、帰って仕事をするにも割が合わず、基本は直帰。
↓
新宿へ寄れる!
チャンスは微妙なりとも掴んでおきたいですよねー。
しかーし、何故今回のチャンスが『微妙』なのか?
それは、この3つがどうしても影響してくるからなのです。
1.収録終了時間が20時30分過ぎるとヤバい。
2.帰りの新幹線は絶対のぞみ。
3.明日も仕事。
あくまでも出張なので、帰路の交通費も会社負担になります。
名古屋止まりのひかりでも帰れるのですが、出張自体が午前中に終わる事は会社側も知っているので、わざわざひかりで出張先から帰る理由が無い!
そうなると、何故ひかりなのかと尋ねられた時に言い訳が立たないのですよ;
なので、2.は必須。
3.の事も考えると、余り深夜に帰宅する訳にも行きません。
で、1.が関係してくるのです。
最終ののぞみは、21時27分品川発。
それに間に合うように新宿から品川へ着くには、遅くとも20時57分には電車に乗らなければならず。
つまり、お店から新宿駅まで掛かる時間を考慮すると20時45分にはお店を出なければなりません。
Appbankのニコ生は、収録終了後にむらいさんやスプリングまおちゃんと記念撮影が出来ます。
折角来たなら、このチャンス逃したくないよね!
だがしかし、ここ数回の放送をYouTubeで見てきた結果、短くても1時間半は絶対に過ぎている!
まともに終わった試しが無い!
記念撮影にも時間が掛かる事を考えると、20時半で終わってくれないと記念撮影までこぎつけられない訳です。
という様々な不確定要素を孕みつつ当日ー。
棚卸は10時45分で終了し、一緒に来ていた会社の人たちとダイバーシティ東京でお昼。
その後解散し、家族から頼まれたお土産や別に立ち寄りたい場所へ行った後、新宿へ向かいました。
AppbankStore新宿の開店時間11時に店頭へいると、座ってニコ生を観覧できる整理券が貰えるのですが、そっちは最初から諦めてました。
↑の時間もあり、もしお昼を蹴って新宿へ一目散だったとしても間に合わなかったでしょう。
それを、わたくしは後で知る事になります。
AppbankStore新宿に到着したのは、15時過ぎの事。
やはりYouTubeで見るのと生で見るのとは違いますねー!
店頭には、むらいさんのポスターがででんと掲げられています。
Androidのわたくしには、1Fで購入を検討するようなものは殆どなく……唯一、タッチペンでいいのがないかと思って見たものの、噂に聞くSu-Penは影も形も無かった!
人気がすさまじいという事でしょうか、恐ろしいな……;
2Fでパズドラグッズを眺め、ワルキューレのエコバッグとリットのドロップマグネット(ダブサファリットでした)を1つずつ購入。
現在、Appbankのアプリをレジで見せるだけで10%OFFになるキャンペーン中なので、こちらもきっちり乗っかりました♪
レジに立っていたのは、知る人ぞ知る店長の向井さん。
スマホを出した時にきせかえがONE PIECEだと気付いて、ツッコんでいただきました(^^)
実はわたくしがiPhoneにしない理由がこれ。
この為に携帯とスマホの2台持ちを選んだくらいです、おいそれとは変えられない(><)
超カルガモのカルーが一番好きという、向井さんのレアな情報をゲットしました。
「またONE PIECEを語りに来てください」と言って頂きましたが、次が果たしていつになるのやら……忘れられないうちに帰ってきたいなぁ;
この時、ニコ生のスタジオでは既に機材搬入とテスト(?)が行われていて、様々なダンジョンに潜っているところを数人の男性客が見ていました。
これが本番になるとどうなるのやら……
収録開始までにはまだ時間があったので、Storeの向かい側にあるビックロで時間を潰し、ちょっと離れたところにあったカプリチョーザで早めの夕食を済ませました。
数年前の東京旅行で出会って以来、カプリチョーザは大のお気に入りです♪
注文を待っている間、むらいさんのTwitterを見てみると、衝撃の事実が!
今日、ジャスゴーパイセンが来るですと!?Σ(°Д° )マジカヨ
説明しよう、ジャスゴーパイセンとは、ニコ生にしょっちゅう現れる言わば準レギュラー、むらいさんと仲が良い芸人パズドラー、ゴー☆ジャス先輩の事である!
↑の呼び名はむらいさん発祥です。
ゴー☆ジャスさんに会える事自体は嬉しいものの、一方で嫌な予感に拍車が。
ゴー☆ジャスさんが来た時は、難しいダンジョンにむらいさんと一緒に挑戦する『漢部屋』のコーナーが絶対に入ります。
で、大体確実にクリアへ持っていく為に、パズルが長考になりがちなので、わたくしの希望する20時30分収録終了がほぼ絶望的!
もはや、一縷の望みに託すしかない……
17時半くらいにお店へ戻ってみると、既に立ち見のお客さんが10人くらいいる!
すぐさまスタンバイ決定です。
ふと気になったのが、立見席の一角に仕切られた場所があって、そこにお客さんが入っていた事。
何と、「優先立見席」が存在する事をここで初めて知りました。
一瞬、お昼蹴った方が良かったか!?という、今後の仕事に差し支えそうな事を想像しましたが、それでも意味が無かったとすぐに判明します。
スタジオに最初にインしたのは、むらいさんでもまおちゃんでもコスケくんでもなく、AppbankStore社長の宮下さんだった!
最初は、『あれ、見た事ある人だな……』ぐらいだったのですが、声を聞いて確信しました。
宮下さんと優先立見席のお客さんとの話を聞いていたところ、優先立見席でも並び始めたのが8時半ぐらいだった事が判明。
どうやら、どれだけ足掻いても今日のわたくしは普通の立見席で確定だった模様です(><)
その後、宮下さんが立見席にあった商品棚をお客さんが見やすいように除けてくれたので、かなりの好ポジションが確保できました。
前の人の身長が低かった事も幸い★
18時、聞き覚えのある声が「出演者が誰も来ない!」と響いた!
この時、スタジオにずっといた人がドワンゴの中條Dである事を知りました。
意外と主張の強い髪型でしたね。
その後、むらいさんとまおちゃんが正面からスタジオ入り!
コスケくんと三枝こころ嬢、ゴー☆ジャスさんは表立った騒ぎも無くスタジオに入っていたので、恐らくお店の裏から入った模様でした。
お馴染みのメンバーを遂に生で目撃です!
むらいさんはYouTubeで見た限りでは年上っぽく見えていたんですが、生で見るとまた雰囲気が違いました。
『あ、同級生の匂いがする』という感じでした。
理屈じゃないんですよ、同級生って少なくとも10年以上は一緒にいるから、無意識に染み付いてるんですよね。
そして、更に驚くべき事が!
18時半前に、一人の青年が観覧席の真ん中に着席。
何か見た事があると思っていたら、むらいさんの口から「ONE PIECEの主題歌を歌ってる……」と!
新里くんや―――――!Σ(°Д° )マジカヨ2
かつて『ダウンタウンDX』でマックスむらいの名前を全国の公共電波へ乗せた、日本レコード大賞新人賞を受賞したパズドラ大好き、新里宏太くんまでもが、この日新宿に!
なんつー日なんですか、今日は!
そうしているうちに、生放送がスタート!
画面に映らないところであれこれしている出演者の皆さんを見る事が出来たり、生でパズルする姿を見る事が出来て、貴重な時間を過ごせました。
グッズ紹介コーナーでは、パズドラのうまい棒お客さんプレゼントを賭けてUFOキャッチャーが!
まおちゃん、ゴー☆ジャスさん、むらいさん、コスケくんが軒並み惨敗した後、こころ嬢の色仕掛けで置き場所を甘くしてもらい、漸くゲットとなりました。
喜んだんですけど、冷静に考えたら収録終わらないと貰えないよな……;
そして、わたくしのタイムリミットは刻一刻と近付いてきていました。
20時過ぎた時点で、コスケくんのパズチャレと漢部屋の2コーナーが残っている状態。
パズチャレの方は時間制限があるから良いとしても、漢部屋の方は状況如何では切り上げなければなりません。
今回漢部屋で挑戦したのは、『蒼の華龍』地獄級。
案の定、ボス戦に差しかかったところで長考タイムに入り、そしてそこでわたくしの携帯のアラームが鳴った(正確にはバイブ)!
クリアできるかどうか見届けたかったのですが、これ以上留まっていると帰りの新幹線に乗り遅れる!
後ろ髪引かれる思いで人込みをかき分け、新宿を後にする事と相成りました……;
結果、最後まで居座れず。
うまい棒は貰えず。
記念撮影は論外。
成果としては半々ぐらいでしたねー。
とはいえ、出張帰りの割には上々だったかと思います。
あと、次は是非整理券か、せめて優先立見席にしたい。
暑い・狭い・息苦しい・足の裏痛いの四重苦はなかなか堪えた……わたくしパーソナルスペースが広い性格なので、狭い→見知らぬ人がめちゃ近い→ストレス→息苦しいになるのですよ。
暑いのと足の裏痛いのは、まだ我慢できます。
そうなると、2日がかりで注力しないと無理ですな;
ホテル泊→朝一で並ぶ→整理券貰う→夕方まで時間つぶす→観覧する→記念撮影する→ホテル泊
……有休2日も取れるかしらねー(><)
はい、こんな具合で。
いつかは今回のリベンジをしたい!
いつになるか分かりませんが、必ず新宿へ帰ってきたいと思います。
そして今度こそ記念撮影ー!
2階構成で、1FがiPhone/iPad/iPodのアクセサリ、2FがパズドラやLINE、なめこやふなっしーなどのグッズを販売しています。
そして、2Fの一角には毎週月曜日に放送されるニコ生のスタジオがあり、ここで疑似体験をしたり、月曜日だと19時開始の公開収録を観覧する事が出来ます。
この場所ではこれまでに数々の伝説が生み出されており、一部のパズドラーにとっては「聖地」と言っても過言ではないでしょう。
そんな3月10日、月曜日。
わたくしsanarun@新宿―――――!(≧▽≦)
そういえば今まで書いてなかったと思いますが、わたくしの住まいは名古屋近辺です。
なので、もし新宿へ行こうとした場合、わたくしにとってはかなりの旅行になる訳です。
新幹線代がマジでバカにならない……;
そんな折、今回わたくしに微妙なチャンスが巡ってきた!
何と、棚卸の仕事でお台場にある倉庫へ出張する事に。
棚卸の間は入出庫を止めるので朝一で取り掛かり、長くても4時間で終わる算段。
↓
名古屋への移動には2時間以上掛かるので、帰って仕事をするにも割が合わず、基本は直帰。
↓
新宿へ寄れる!
チャンスは微妙なりとも掴んでおきたいですよねー。
しかーし、何故今回のチャンスが『微妙』なのか?
それは、この3つがどうしても影響してくるからなのです。
1.収録終了時間が20時30分過ぎるとヤバい。
2.帰りの新幹線は絶対のぞみ。
3.明日も仕事。
あくまでも出張なので、帰路の交通費も会社負担になります。
名古屋止まりのひかりでも帰れるのですが、出張自体が午前中に終わる事は会社側も知っているので、わざわざひかりで出張先から帰る理由が無い!
そうなると、何故ひかりなのかと尋ねられた時に言い訳が立たないのですよ;
なので、2.は必須。
3.の事も考えると、余り深夜に帰宅する訳にも行きません。
で、1.が関係してくるのです。
最終ののぞみは、21時27分品川発。
それに間に合うように新宿から品川へ着くには、遅くとも20時57分には電車に乗らなければならず。
つまり、お店から新宿駅まで掛かる時間を考慮すると20時45分にはお店を出なければなりません。
Appbankのニコ生は、収録終了後にむらいさんやスプリングまおちゃんと記念撮影が出来ます。
折角来たなら、このチャンス逃したくないよね!
だがしかし、ここ数回の放送をYouTubeで見てきた結果、短くても1時間半は絶対に過ぎている!
まともに終わった試しが無い!
記念撮影にも時間が掛かる事を考えると、20時半で終わってくれないと記念撮影までこぎつけられない訳です。
という様々な不確定要素を孕みつつ当日ー。
棚卸は10時45分で終了し、一緒に来ていた会社の人たちとダイバーシティ東京でお昼。
その後解散し、家族から頼まれたお土産や別に立ち寄りたい場所へ行った後、新宿へ向かいました。
AppbankStore新宿の開店時間11時に店頭へいると、座ってニコ生を観覧できる整理券が貰えるのですが、そっちは最初から諦めてました。
↑の時間もあり、もしお昼を蹴って新宿へ一目散だったとしても間に合わなかったでしょう。
それを、わたくしは後で知る事になります。
AppbankStore新宿に到着したのは、15時過ぎの事。
やはりYouTubeで見るのと生で見るのとは違いますねー!
店頭には、むらいさんのポスターがででんと掲げられています。
Androidのわたくしには、1Fで購入を検討するようなものは殆どなく……唯一、タッチペンでいいのがないかと思って見たものの、噂に聞くSu-Penは影も形も無かった!
人気がすさまじいという事でしょうか、恐ろしいな……;
2Fでパズドラグッズを眺め、ワルキューレのエコバッグとリットのドロップマグネット(ダブサファリットでした)を1つずつ購入。
現在、Appbankのアプリをレジで見せるだけで10%OFFになるキャンペーン中なので、こちらもきっちり乗っかりました♪
レジに立っていたのは、知る人ぞ知る店長の向井さん。
スマホを出した時にきせかえがONE PIECEだと気付いて、ツッコんでいただきました(^^)
実はわたくしがiPhoneにしない理由がこれ。
この為に携帯とスマホの2台持ちを選んだくらいです、おいそれとは変えられない(><)
超カルガモのカルーが一番好きという、向井さんのレアな情報をゲットしました。
「またONE PIECEを語りに来てください」と言って頂きましたが、次が果たしていつになるのやら……忘れられないうちに帰ってきたいなぁ;
この時、ニコ生のスタジオでは既に機材搬入とテスト(?)が行われていて、様々なダンジョンに潜っているところを数人の男性客が見ていました。
これが本番になるとどうなるのやら……
収録開始までにはまだ時間があったので、Storeの向かい側にあるビックロで時間を潰し、ちょっと離れたところにあったカプリチョーザで早めの夕食を済ませました。
数年前の東京旅行で出会って以来、カプリチョーザは大のお気に入りです♪
注文を待っている間、むらいさんのTwitterを見てみると、衝撃の事実が!
今日、ジャスゴーパイセンが来るですと!?Σ(°Д° )マジカヨ
説明しよう、ジャスゴーパイセンとは、ニコ生にしょっちゅう現れる言わば準レギュラー、むらいさんと仲が良い芸人パズドラー、ゴー☆ジャス先輩の事である!
↑の呼び名はむらいさん発祥です。
ゴー☆ジャスさんに会える事自体は嬉しいものの、一方で嫌な予感に拍車が。
ゴー☆ジャスさんが来た時は、難しいダンジョンにむらいさんと一緒に挑戦する『漢部屋』のコーナーが絶対に入ります。
で、大体確実にクリアへ持っていく為に、パズルが長考になりがちなので、わたくしの希望する20時30分収録終了がほぼ絶望的!
もはや、一縷の望みに託すしかない……
17時半くらいにお店へ戻ってみると、既に立ち見のお客さんが10人くらいいる!
すぐさまスタンバイ決定です。
ふと気になったのが、立見席の一角に仕切られた場所があって、そこにお客さんが入っていた事。
何と、「優先立見席」が存在する事をここで初めて知りました。
一瞬、お昼蹴った方が良かったか!?という、今後の仕事に差し支えそうな事を想像しましたが、それでも意味が無かったとすぐに判明します。
スタジオに最初にインしたのは、むらいさんでもまおちゃんでもコスケくんでもなく、AppbankStore社長の宮下さんだった!
最初は、『あれ、見た事ある人だな……』ぐらいだったのですが、声を聞いて確信しました。
宮下さんと優先立見席のお客さんとの話を聞いていたところ、優先立見席でも並び始めたのが8時半ぐらいだった事が判明。
どうやら、どれだけ足掻いても今日のわたくしは普通の立見席で確定だった模様です(><)
その後、宮下さんが立見席にあった商品棚をお客さんが見やすいように除けてくれたので、かなりの好ポジションが確保できました。
前の人の身長が低かった事も幸い★
18時、聞き覚えのある声が「出演者が誰も来ない!」と響いた!
この時、スタジオにずっといた人がドワンゴの中條Dである事を知りました。
意外と主張の強い髪型でしたね。
その後、むらいさんとまおちゃんが正面からスタジオ入り!
コスケくんと三枝こころ嬢、ゴー☆ジャスさんは表立った騒ぎも無くスタジオに入っていたので、恐らくお店の裏から入った模様でした。
お馴染みのメンバーを遂に生で目撃です!
むらいさんはYouTubeで見た限りでは年上っぽく見えていたんですが、生で見るとまた雰囲気が違いました。
『あ、同級生の匂いがする』という感じでした。
理屈じゃないんですよ、同級生って少なくとも10年以上は一緒にいるから、無意識に染み付いてるんですよね。
そして、更に驚くべき事が!
18時半前に、一人の青年が観覧席の真ん中に着席。
何か見た事があると思っていたら、むらいさんの口から「ONE PIECEの主題歌を歌ってる……」と!
新里くんや―――――!Σ(°Д° )マジカヨ2
かつて『ダウンタウンDX』でマックスむらいの名前を全国の公共電波へ乗せた、日本レコード大賞新人賞を受賞したパズドラ大好き、新里宏太くんまでもが、この日新宿に!
なんつー日なんですか、今日は!
そうしているうちに、生放送がスタート!
画面に映らないところであれこれしている出演者の皆さんを見る事が出来たり、生でパズルする姿を見る事が出来て、貴重な時間を過ごせました。
グッズ紹介コーナーでは、パズドラのうまい棒お客さんプレゼントを賭けてUFOキャッチャーが!
まおちゃん、ゴー☆ジャスさん、むらいさん、コスケくんが軒並み惨敗した後、こころ嬢の色仕掛けで置き場所を甘くしてもらい、漸くゲットとなりました。
喜んだんですけど、冷静に考えたら収録終わらないと貰えないよな……;
そして、わたくしのタイムリミットは刻一刻と近付いてきていました。
20時過ぎた時点で、コスケくんのパズチャレと漢部屋の2コーナーが残っている状態。
パズチャレの方は時間制限があるから良いとしても、漢部屋の方は状況如何では切り上げなければなりません。
今回漢部屋で挑戦したのは、『蒼の華龍』地獄級。
案の定、ボス戦に差しかかったところで長考タイムに入り、そしてそこでわたくしの携帯のアラームが鳴った(正確にはバイブ)!
クリアできるかどうか見届けたかったのですが、これ以上留まっていると帰りの新幹線に乗り遅れる!
後ろ髪引かれる思いで人込みをかき分け、新宿を後にする事と相成りました……;
結果、最後まで居座れず。
うまい棒は貰えず。
記念撮影は論外。
成果としては半々ぐらいでしたねー。
とはいえ、出張帰りの割には上々だったかと思います。
あと、次は是非整理券か、せめて優先立見席にしたい。
暑い・狭い・息苦しい・足の裏痛いの四重苦はなかなか堪えた……わたくしパーソナルスペースが広い性格なので、狭い→見知らぬ人がめちゃ近い→ストレス→息苦しいになるのですよ。
暑いのと足の裏痛いのは、まだ我慢できます。
そうなると、2日がかりで注力しないと無理ですな;
ホテル泊→朝一で並ぶ→整理券貰う→夕方まで時間つぶす→観覧する→記念撮影する→ホテル泊
……有休2日も取れるかしらねー(><)
はい、こんな具合で。
いつかは今回のリベンジをしたい!
いつになるか分かりませんが、必ず新宿へ帰ってきたいと思います。
そして今度こそ記念撮影ー!
PR
コメント