忍者ブログ

ものぐさパズドラーの戯言

ログインは毎日、スクリーンショットはさっぱり載せない、ものぐさなパズドラーが綴る文字だらけのブログ。基本日記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<パズドラ>2023年を振り返るわたくし事トピックス!
今シーズンは暖冬らしいですね。
先週から雪が降る予報がちらほら出てるんですが、今のところ積もってはいません。みぞれ止まりです。
ただ、それでも寒い時はメチャクチャ寒い……5℃と1℃の差は羽織るアウターを変えないといけないレベル。

それはさておき。
今回は年末お馴染み(にした)、わたくしのパズドラトピックス振り返りVer.2023です!


最初におさらいです。
ここでは1年を通してパズドラの『良かった事』『びみょい事』『悪かった事』を取り上げて、つらつら語ります。
もちろん、良い悪いの判断はわたくしの独断と偏見じゃ!
それだけはご理解の上でご覧ください。



まずはこちらから。

≪2023年の悪かった事≫

ここで言う『悪い事』は、結構幅広い。
個人的にムキー!とした事、悲しかった事、モヤモヤした事、残念な事などを全部ひっくるめてます。


①ログインすら忘れる事が一時期増えました

正確に統計取ってない事は先に断っておきますが、過去年間通してログインし忘れた事はせいぜい2日くらいしかなかった……と思います。
それが、今年は9日ログインを忘れました。
お出かけしててそんな時間すら無かった事を考慮しても、この数は多い。
他のゲームに熱中してて忘れたのは、間違いなく1回はある。

これがわたくしのパズドラに対する現在の熱量なんだ、と言われればそれまでよ。
だって他の方が楽しいもん……


②ハブられたバレンタインラシオスさん、フェス限モリりん、フェス限フウちゃん

今年の記事でも何度か語ってきたので、察した方もいらっしゃるのでは?
わたくし仲間外れが嫌いでしてね。仲間やシリーズなどは等しく扱っていただきたいのですよ。
ただ、完璧に等しくするのが難しい事くらいは分かっているので、そこまで著しく差が付かなければよしと割り切る事はできます。
という前提を踏まえても、標題3名の扱いは不憫過ぎです!

まずはバレンタインラシオスさん。
彼女はバレンタインリィちゃんと横並びで一緒にいる光景であるにもかかわらず、モンスター名に名前が無い!
他のモンスターでも、名前に載ってないキャラがイラストに載ってるパターンはいくらでもあるんですが、もちろんそこまで目立ってないし、ある程度の大きさだとしても一歩引いてるんですよ。
ラシオスさんに関しては、それに当てはまらないでしょう!何でリィちゃんだけなのよ!
当時もコメントしましたけど、「&」を付けてペアにすりゃいいじゃん、「&」を!
モンスター名もさして長くないし!


続いて、フェス限のモリりんとフウちゃんは、変身前の名前どころかイラストにすらいない点を抗議申し上げます。
え、フウちゃんはカノ&クロネちゃんの変身前にいるって?
あれ本人ちゃうやん!ぬいぐるみやんけ!

変身したらいるんだからいいじゃん、って話じゃないんですよ。
ガチャのラインナップとかは絶対進化前で載るんだから、それがハブられてるんだって話なんですよ。
モンスターの名前を呼ぶ時に、変身後の名前で呼ぶ事あります?少なくともわたくしは無い。

百歩譲って、フェス限モリりんは変身後、かなり巨大な存在感があるからよしとしましょうよ。
フウちゃん、クロネちゃんのモフモフ襟巻きに邪魔されて端っこに追いやられとるやんけ!
変身後のイラストを最初見た時、『え、フウちゃん何処におる?』って探したんだからな!
変身前をハブった分、せめて変身後くらい存分に目立たせて差し上げろ!


③出目がつまらんくなった動画視聴で1回ガチャ

これも以前語りましたけども、神シリーズが排出対象から外れた事で、このガチャからガチャ限が出る期待値がメチャクチャ下がったんですよね。
この1年で出たガチャ限は、★6フェス限3体だけ。
降臨モンスターもすっかり見慣れてしまい、ラインナップが増える兆しも今のところなし。
勿論、★7フェス限なんて未だかつて一度も排出された事がない。

まさにマンネリですよ。こんな状況で何を楽しめと?
ワクワクする感じが無さ過ぎて逆に笑っちゃう。
だから、Twitter(現X)に結果をアップするの辞めたんですよ。


④明らかに下がった降臨ダンジョン道中ドロップ率

ある意味で今年最大の衝撃がこれ。
カリン=ドラゴンの交換の為にヘルヘイムをヘラ=イース降臨で確保すべく、周回していて判明した事実。

確かにある程度パズドラ歴の長いユーザーからしてみれば、道中ドロップしたところで売却するだけになるんですけども。
微量にしてもコインや経験値ストックが貰えるし、希石にも交換出来るんだから、損はしない筈だと思ってるんですよ。
何でドロップ率をしょっぱくした?
しかも、こういう素体確保が必要な状況を仕向けておいて。

そんなに苦労せずに終わるものだと思ってたので、この仕様変更はマジで萎えた。
これも以前から書いてるんですが、特定のキャラドロップを狙って周回するのは、出ない時のストレスが凄まじくて精神的に堪えるから、なるべくやりたくないんですよ。
だから、確定ドロップに戻してください。


⑤SPY×FAMILYコラボダンジョンのエフェクト

これは多くのパズドラーから不満が出た件なので、多くは語るまい。
わたくしもたった3回遭遇しただけで、『(例え1回クリアで省略できたとしても)二度と潜らない』と誓いを立てたレベルですからね。
虹メダルをコラボメダルに交換する事を早々に決断させた、稀有なダンジョンでした。


⑥チェンソーマンコラボ

12月にやったのでまだレポしてないんですが、これはちょっと挙げざるを得ない。

まず、コラボガチャは初音ミクコラボに次いで2回目となる、コラボとゴッドフェスの合わせ技。
ただし、初音ミクコラボとは全く雰囲気が違い、通常レベルのコラボガチャをそのままゴッドフェスに入れ込んだ仕様でした。
つまり、他所のゲームでよくあるコラボガチャと似た感じになったという訳です。

えっ……遂に、パズドラ随一の売りを自ら消滅させに掛かった!?

パズドラのコラボガチャの売りって、必ずコラボキャラが出る安心感じゃなかったんですか!?
わたくしはそれが、素晴らしいと大いに買ってたんですよ!?
何で他社に追随なんぞしてしまったんですか!?


この煽りを喰らって、ガチャ★8は全員モンスター交換不可。
交換できたのは、コロシアムで条件付きクリアすると貰えるモンスター(しかも一部)だけです。

個人的にチェンソーマンに関しては思い入れが全く無い事を考慮したとしても、これはよろしくない印象を持ちました。
少なくとも、これまでのパズドラにおけるコラボの傾向を知ってる人間が、チェンソーマンコラボに期待してたとしたら、まず激怒したと思います。
だって、コラボキャラだけ引けると思ったら(個人的に)要らんヤツ出てくるんだぜ……?

詳細は個別レポに譲るとして、わたくしは『ガチャ★8全員モンスター交換不可』をもって2023年の悪かった事に選出させていただきます。
これが今後もあると、パズドラの治安が悪くなりそう。


⑦当てづらいヴァイスシュヴァルツコラボ

ヴァイスシュヴァルツで採用されたパズドラの描き下ろしイラストが、パズドラに逆輸入されたんですが、キャラの採用先がフェス限だったりレアガチャだったりとまちまち。
で、レアガチャに入った方は恒常である代わりに、ゴッドフェスでピックアップされないんですよ。

これ、当てようとしたら通常のレアガチャを引かなきゃならないって、結構キツい。
そのモンスター1点狙いになってしまうと、ガチャがただの苦行に成り果てる。
せめて半年に1回くらいのペースで、ゴッドフェスのピックアップに含めるくらいのサービスはしてくれてもいいんじゃないかと思ってるんですが。
稀少価値上げる必要無いと思いません?


⑧降臨回帰?

これは昨年も一応あったんですが、コラボだったりイベントだったりで顕著にその傾向へシフトしてきましたよね。
簡単に言えば、そのイベ限定の降臨ダンジョンが実装されて、クリアしないと貰えないモンスターが追加されるようになりました。
コロシアムでボスからドロップするアシスト武器ではなく、そのボスキャラがドロップする本当に典型的な降臨。
アレンジ版として、専用の希石が降臨でボスドロップして、それを贄にモンスター交換するパターンもあります。

何が悪いのかと聞かれたら、もう単純です。わたくしのパズルの腕じゃクリアできない。
昔はコラボダンジョンで落ちるモンスターは大抵、ガチャキャラよりも弱いか尖ってるかで取り置きしないパターンが多かったので、こういう形でドロップモンスターの価値を上げにきた事自体はいいと思います。
ただ、手に入らなかったら何の意味も無いってね。潜ってもすぐに死ぬのよ!


⑨前年の悪かった事は今年も改善しなかった

表題の通り。
昨年も書いてますし、何度も繰り返すのはしつこいので、見出しと簡単な感想に留めます。

  1. 欲しいモンスターやっぱり交換不可
    ・アズハさんが全然来ないぃぃぃぃぃ!!!!!(≧Д≦)
    ・季節モノグループ系(GEAR STEPとかHEARTSとか)はキャラを選択させてくれ!2イベント連続でよく出た子が確定ガチャでも来たから、さすがにキレる!
    ・交換可能なガチャモンスターをもっと増やして欲しい 特に種類が多過ぎて狙い撃ちしにくい季節モノ★7とか
  2. 『ガチャイベ期間重複させるな』って言ったよな?
    ・特に今年12月!チェンソーマンゴッドフェス+式神使いと妖+クリスマス+鬼滅の刃コラボの重複っぷりが一番ひどかった
  3. コロシアムやっぱりムズい
    ・ステータス3倍&パズルの腕でやっと勝てるレベルの難易度は止めて欲しい パズルの腕が無いヤツの希望が無い
    ・周回編成同じキャラ複数体編成ばっかり
  4. アルゲディ様とアルキオネ様の究極覚醒進化がやっぱりまだ来ない
    ・本当にいつ実装するんですか!?いつまで除け者にするつもりなんですか!?

まー、上記を1つずつ挙げたら10個越えちゃうので、集約したところはあります。



続いてはこちら。

≪2023年のびみょい事≫

①迷走中の季節モノガチャ一部キャラ排出除外

これは都度都度書きましたけど、本当に迷走してましたね。

新学期:4キャラ除外

ジューンブライド:3キャラ除外

夏休み:前半・後半に分けて除外無し

ハロウィン:除外無し

クリスマス:2キャラ除外→5連のおまけガチャ行き

最初は思い切った方策に出たなぁと思ってたんですが、回数を重ねるにつれてどんどん軟化。
クリスマスの仕様がまぁ妥当なラインかも?という印象です。


個人的には、ガチャから外すんだったら何かしら他の入手ルートを確保しておくべきだったろうと思います。
除外理由の説明が無いのに『今年は出ません!』って一方的に言われたら、そのキャラが欲しかった人は怒るに決まってるでしょう。

昨年も書きましたが、中身を調整するのは分かるんですよ。
削っていかないと増えていくばっかで、それに伴って排出確率が下がっていく訳ですからね。
それこそ、過去★4の一部をダンジョンドロップへ持っていった時みたいな、別で入手できる措置を施してもらってたなら、まだ不満は少なかったのではないでしょうか。

という事で、本件は引き続きびみょい事です。


②モンスター交換レート1:25(★9)

これも季節モノ、というよりは夏休みガチャですね。
詳細は別途レポで書きましたが、★9モンスターを交換するのに夏休みキャラ25体の贄が必要な設定にし、これをコラボにも適用しようとして結局断念となった案件です。

正直どうなん?と思ったので、びみょい事に選出しました。
わたくしは現状、歴が長いからこそ贄に出すモンスターの方が多いので、悪いとは言い切れないところがあるんですが、無課金さんや微課金さんだと、まず最低でも25回分の魔法石を確保しないといけない。
更に、その25回で取っておきたいキャラが出た場合は、追加で引かなきゃいけない。
わたくしが無課金だった時代、キャラ欲しさに耐えきれなくてお金を投じる事を決断した経緯を考えると、果たしてこの仕様は無課金さんや微課金さんに優しいのか?という疑問が残ります。
特にわたくしのようなコレクター気質が強いタイプだと、1体の為に捨てなきゃいけないのはかなりキツい。得も言われぬ苦痛を伴います。

来年仕様を変えて復活とかあるんでしょうかね?


③わざと炎上を狙ったような発表が多くなかった?

今年は何回か燃えましたよねぇ。
1ヶ月限定交換モンスターの時しかり、ロウコウの交換にミカゲさんを贄にする件しかり、上記のモンスター交換レートしかり。

で、何で『わざと』だと思ってるのかというと、その後で発表された事を最初から盛り込んで公開しておけばそこまでの騒ぎにならなかったんじゃないのか、と感じた事が多々あったからなんですよ。
注目を浴びて議論を呼ぶ方向性を悪いというつもりは無いんですが、蓋を開けてみたらそこまで文句をぶつける程の内容じゃなかったのに、情報を小出しにしたせいで要らない騒ぎを呼んだような気がしてならない。

個人的には、もうちょっと情報戦略をお考えになった方がいいんじゃないか?という気持ちになりました。
ただでさえ、世の中には情報をよく読まずに(ごく一部はよく読んだとしても)歪曲して解釈して勝手に怒りの沸点上げる人間がいるんですからね。


④自社イベ全部フェスにするつもり?

今年は龍契士&龍喚士ガチャがフェスになり、一部キャラが排出対象外に追いやられました。
まだ個別ガチャで留まっているフェス限ヒロイン、神器龍物語、龍楽士も、もしかしたらいずれそうなるかもしれないと思うと、マジで心配になる。

アンケートゴッドフェスのレポでも書きましたけど、わたくしは基本『交ぜるな』主義なんですよ。
レアガチャイベントは、最初からそうだったからそこまで否定的な気持ちは無いんですが、個別で実装されたガチャをゴッドフェスと合わせるのは、個人的に求めてない。
ただ、まだ悪かった事にするには早いので、びみょい事にしました。
これが来年拡大するようだったら、悪かった事に格上げします。


⑤季節モノガチャにフェス限ラインナップ

④に関連するんですが、夏休みガチャにはマーメイド&サキュバス、クリスマスガチャにはセリカさんとメリディス様が今回ラインナップされてました。
基本『交ぜるな』主義のわたくしとしては、これもびみょい事です。
これも来年拡大するんだろうか……


⑥せっかくの★8フェス限が少なすぎるアンケートゴッドフェス

これはアンケートゴッドフェスのレポでも書いたので、詳細は割愛します。
あのラインナップは日頃のゴッドフェスで溜まった鬱憤を晴らすには物足りん!と思ったので、今回びみょい事に選出しました。
来年は大盤振る舞いを期待します。


⑦CDコラボ交換不可

これもレポで書きましたが、FFコラボのおまけガチャという立て付けになったせいで、★6が誰も交換できない。
救済措置ください!


⑧ガチャドラーズ

これは当初から言ってます。

ゴールドガチャドラかレアガチャドラかどっちやねん?
グリーンガチャドラかガチャドラかどっちやねん?

表記の揺れが気持ち悪いのでびみょい事にしました。


⑨試練進化

このブログで書くのは初めてですかね?
超転生進化に次ぐ新しい進化が、11月中旬から追加されました。
進化させる方法は、何とダンジョン!進化させたいモンスターをリーダーにして『試練ダンジョン』に潜り、クリアすると試練進化します。
現時点で試練進化が実装されているのは、アテナ様、ネプチューン様、ハーデス様、アルテミス様の西洋神4柱です。

今までの進化と方向性を変えてきた事自体はいいんですが、トリガーがパズル試練かよぉ……と思ったので、申し訳ないんですが選出させていただきました。
何故なら、進化素材のラッキーパンチが絶対に起こらない。
古代の三神面やダイヤドラゴンフルーツみたいに、いずれ何かしらの形でダンジョンクリアしなくても貰える状況が生じない、つまりダンジョンをやるしかない。
ゴッドフェスで試練進化後を排出する事も、少なくとも近々ではしないだろうしな……将来は分からないにしても。

特に評価しにくいのが、ボスはパズル試練なのに、道中は敵を倒すいつものパターン。
なので、パズル試練で要求される覚醒スキル持ちを適当に積んだだけだと、道中で死ぬっていうwww
いや、パズル試練に統一してくれてもいいんじゃないの、そこは!


びみょい事最後はこちら。

⑩話は進んだけど終わる兆しが無い『龍と魔の物語』

これも以前書きましたが、あの終わり方はまだまだ話が続くとしか思えず、『絆の章』は完結で次の章への持ち越しは確定と踏んでいいでしょう。
自称『龍と魔の物語』フリークの身として、話が続く事自体は悪くないんですけれど、だったらストーリーの更新ペースをもっと上げていただきたい。

ここに至るまでに、一体何年掛かったと思っていらっしゃる?
『絆の章』が始まったのが2021年1月、最新話が2023年7月なので、約2年半ですよ?
運営さん、こんな超ド級のローペースで、この先何年掛けて完結させるおつもりですか???
下手したら、完結する前にわたくしかパズドラのサービスが死ぬぞ?????

とはいえ、僅かでも話が進んだ事を評価して、今回はびみょい事です。



ここからは!

≪2023年の良かった事≫

①FFコラボ&CDコラボ同時復刻

CDコラボの交換不可をびみょい事に挙げましたが、復刻自体は革新的でした!
まさか、CDコラボを全部タダで引けてしまう日が来るとは。
おかげで、長らく未ゲットだった時魔導士やからくり士【サンタ】を回収できましたからね。


②初音ミクコラボ 確定ガチャでコンプ可

初めてコラボとゴッドフェスの合わせ技で登場したんですが、こちらは良かった。
ゴッドフェスを頑張らなくても、確定ガチャさえ買ってしまえばコンプできましたからね。

わたくし、この先もコラボ&ゴッドフェスはこういう形になるもんだと思ってたんです。
キャラ数は少ないけど、確定ガチャで揃えられるよっていう。
まさかチェンソーマンコラボゴッドフェスがあんn(ry


③1ヶ月限定交換モンスター実装+厳選ガチャ

これは、交換する為にダンジョンを潜る目標が出来ましたし、毎月販売される厳選ガチャでフェス限をお迎えできるチャンスが増えたのも良かった。
まだ実装されてない神シリーズがどんな姿になるのか、そして贄になる降臨モンスターが誰になるのか、それを予想する楽しみも出来ました。
メソポタミア神が、あんなおどろおどろしい感じになるとは思ってませんでしたが;


④新学期ヘスティア様やっとお出まし!

本当にやっとですよ!
実装されてから早数年、累計しても結構な数引いてきたのに一向に姿を現していただけず。
ラインナップの一部除外に怯えながら、今年ようやく悲願達成しました。

こういうのがあるから、交換できるキャラを増やしてくれってお願いしているんです。(悪かった事⑨1.参照)


⑤タダガチャでディアナさん(カーネーション)お出まし!

これも嬉しかったな……ログインで貰えるガチャでピンポイントで欲しいキャラが当たった時、人の目は点になります。
ラッキーにはしっかり感謝をしましょう。


⑥数年越しの回収完了

すみません、3連続で似たようなパターンです。
『式神使いと妖』ではマシロさん、『幻画師』ではハンスさんをようやくお迎えしました。
コンプ勢寄りとしてこれほど嬉しい事は無い。
ただし他にも未回収は残ってるんだがな……


⑦モンスター図鑑アップデート

ここでは初めて語ります!
モンスター図鑑で、実装済みかつ未入手キャラがいる場合、フレンドで使わせてもらったりダンジョン遭遇したりすると薄く図鑑が埋まるんですが、その条件を満たさないと?マークだけで何も表示されなかったんですよね。
それが、データさえ入れば無条件で図鑑から確認できるようになりました!
アイコンは濃いグレーでマスキングされています。
なので、?マークのままの図鑑は本当に何もデータが無い、未実装の枠になります。

これは、図鑑埋めたいタイプのわたくしにとってはかなり嬉しい!
自分が誰を持ってないのかが分かりやすくなりましたし、進化させれば埋まるのかどうかの判断もしやすくなりました。

別の楽しみ方としては、意味ありげに?マークが固まっているところにいつ何が来るのかを予想する事ですね。
コラボなのか、イベントなのか、はたまた誰かの進化や新キャラが追加されるのか?

ちなみに、アイコンの薄いマスキングの方は変わってなく、濃いグレーと並んだ時に濃いグレーの方が画像が鮮明に見えるんですよ。
なので、たまに濃いグレーを遭遇済みだと間違える事があります。
個人的にはデータだけ:ぼんやり、遭遇済み:くっきりの方が、分かりやすいんじゃないかなと思ってるんですが、どうでしょう?


⑧季節モノ★7 交換贄に追加

これも以前のレポで書きましたね。
ハロウィン以降、季節モノ★7をモンスター交換の贄に使う事ができるようになりました。
使い道が増えた事は有難いですね。

欲を言えば、交換先にも★7を追加してもらえると……


⑨滑り込みのログインスタンプ

何が『滑り込み』かと言うと、このトピックスに滑り込んだという意味です。
これもタダで頂けるものが増えて有難いですね。
ただ、1点だけ改善いただきたい事がありまして……その日最初にログインした時、大抵はログインスタンプの画面が表示されてスタンプが押されるんですけれど、たまに出ない時があるんですよ。

1つ目は、その日にパズドラパスの更新があった時。
更新通知が出た後、パズドラパスの画面に遷移するんですが、このタイミングで既にスタンプが押されてしまうので、その日は二度とログインスタンプの画面が自動で出ません。

課金絡みなのでアピールが必要なのは理解できるんですが、画面を移動させるんだったら先にログインスタンプの画面を出して欲しいタイプです。
個人的にスタンプを押す事が好きなので、押される瞬間を見たい。知らないうちに押されたものを見ると萎える。
だから、わたくしはあの演出を見たいんです。押してあるからいいじゃんとかいう話ではない。


2つ目は、コラボ系。
正確に言うと、デフォルトでログインスタンプの画面が自動で出るのはマンスリーだけ。
コラボ系は出ません。
マンスリーとコラボ系が期間重複している時はマンスリー優先で分からなくもないんですが、マンスリーが20日分終わってコラボ系が残ってる場合でも、コラボ系のログインスタンプ画面は自動で出ません。
自分でスタンプ台紙を見に行くしかない。

これ、どうにかなりません?
身に覚えのないメールで疑問符を浮かべ、『あ、コラボのログインスタンプあったわ』で台紙を見に行くまでがルーティンになっちゃってるんですよ。
マンスリーが出来るのに、何でコラボ系は出来ないのか?


最後です。

⑩今年もありがとう!!!!!

月並みですが、やはりこれに尽きる。
来年もよろしくお願い致します。



以上、パズドラ2023年の振り返りでした。
昨年は悪かった事7、びみょい事5、良かった事9でしたが、今年はネタが多かったですね。
悪かった事は長さを考慮して9にしましたけど、あれを1つずつピックしたら14ですから。
まぁそういう事ですよ。

変わったものもあり、数年前から毎年要求しているのに改善の兆しが無いものもあり。
果たして1年後はどんな環境になっているのか。
今年がこうなった事を踏まえると、ついていけなくなる可能性に恐ろしさすら感じます。


2023年のブログ更新をこの後どうするかは、今のところまだ決めてません。
ただ、仕事納めが来週金曜日なので、明日更新が無ければ2023年は終了です。

では、更新が無かった時に備えて、一足お先に!
よいお年をお迎えください。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く