×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メリクリー!
家の外はクリスマス寒波で真っ白けです。
いや、雪が降るとは聞いてましたけど、ここまでしっかり積もるのは想定外でしたよ!?
ぱっと見5センチくらいあるんだが……;
それはさておき。
今回は年末恒例、わたくしのパズドラトピックス振り返り2022Ver.ですよ!
家の外はクリスマス寒波で真っ白けです。
いや、雪が降るとは聞いてましたけど、ここまでしっかり積もるのは想定外でしたよ!?
ぱっと見5センチくらいあるんだが……;
それはさておき。
今回は年末恒例、わたくしのパズドラトピックス振り返り2022Ver.ですよ!
年一回しかやらないので、先におさらいを。
ここでは1年を通して『良かった事』『悪かった事』を取り上げて、つらつら語る場です。
もちろん、良い悪いの判断はわたくしの独断と偏見。
なので、他のパズドラーにとって悪かった事でも、わたくしにとっては良かった事になる場合もあります。
あくまでも個人的な判断なので、それだけはご理解の上でご覧くださいね。
で、今年は初めて『びみょい事』を追加します。
文字通り、良かったとも悪かったとも言いにくいなーと思った、微妙な事です。
まずはこちらから。
ワンピコラボ辺りから、交換の贄に最高-1レア(最高レアが★7だったら★6)のキャラも出せるようになってきて、贄が緩和された実感はあります。
ただ、肝心の欲しい子がその贄に出せるレベルの子である場合は話にならんのですよ。
例示すると、新学期ガチャだったらヘスティア様、式神使いと妖だったらマシロさん、龍楽士だったらアズハさん、幻画師だったらハンスさんですね。
ご存知の通り、この方々は確定ガチャにもいないので、通常のガチャで引き当てるしか入手する方法が無い。
いくら最高レアよりも排出確率が高いとはいえ、出なかったら押し並べて0%なんですよ。
正直、低レア~中レアはBOX形式にして欲しいとすら思う。
(そこまでお金掛けさせずに)コンプさせてくれよ。
転生進化までは実装済みだったものの、超転生進化の実装がまだだったので、どうなるかなと楽しみにしていたんですよ。
で、今年実装されてビジュアルを見た、わたくしの感想。
誰ですか……!?(°Д° )
もちろん元の面影はあるんですが、それまでのお顔の雰囲気とは明らかに違うんですよ。
進化前から持っていた渋さが無くなって飄々とした感じ、でしょうか。しかも、それが明らかにわたくしの好みの方向性じゃない。
『何でこうなった』というのが正直なところです。
こんな風に、超転生進化後の御姿に動揺したパターンが、特に最近頻発しましてね。
事例と感想を羅列します。
とまぁ。
なお、本当につい最近実装された、超転生劉備様と超転生ガネ(ーシャ)様は納得のいく範疇でした。
わたくし、五感の中では視覚情報を殊更強く受けやすいタイプでして、同じ名前掲げるんだったらちゃんとお顔を似せて欲しいんですよ。
もちろんある程度の変化は受け入れるんですけど、成長するとか老化するとかじゃなかったらお顔そんなに変わらないでしょ?と。
何で進化した途端にそこまで変わるねん、と思っちゃうんです。
まー、ぶーぶー言ったところでわたくし好みになる訳じゃないので、何処かで妥協する事にはなるんですが。
今だから白状しますが、リューネさんとシルヴィさんの絵師さんが究極進化分岐するタイミングで交代したのは、当初ショックだったんですよ。
事情があったし、絵師さんによって絵のタッチは違うのでやむを得ないんですが、しばらくは『何か違う』感覚が拭えなかったですね。
これはもう時間を掛けて受け入れるしかなかった。
一番困るのは、コラボと自社イベント(季節モノ・レアガチャイベ・ガンホーコラボ)の開催期間を1週間被せてくる事です。
前々から書いてますが、わたくしは1ヶ月の課金上限を定めているので、それを上回りそうになったら結果がどうであろうと打ち切るしかないんですよ。
だから、頻繁に来られると1イベントに対して引く回数が減っちゃう。
これで影響を受けるのが実は①でして、コンプしきれない理由の1つが回数を重ねられない事なんですよ。『数打ちゃ当たる』が出来ない。
で、更に影響を受けたのが、ゴッドフェスが引けない。
今年もたくさんの新フェス限が実装されましたが、間違いなく揃うペースは落ちている。
★7以上だと、ゴッドフェスガチャLv.5の恩恵もそこまで大きくないし……本当に確保しづらくなりました。
それで進化分岐5つとかあると、マジで気が遠くなる。
コンプ勢寄りとしては、ドロップするモンスターもゲットできるなら欲しいんですよ。
ただ、ハードルが高い。
まずクリアするだけでも一苦労なのに、ドロップモンスターの種類が3種類。
更に、確定でドロップするにはその時のコラボやイベントモンスターをリーダーにしなきゃいけないし、パラメータを確保するには必然的にサブもある程度はイベントに乗せなきゃいけない。
わたくしはワンピコラボで初めてコロシアムに挑んだんですが、それでも殆ど負けたんですよ。
10回潜って、まともにクリアできたのが3回、コンティニューでクリアしたのが1回。
PT全員コラボキャラでパラメータ倍率乗ってたのにこの有り様じゃ、他なんてたかが知れている。
それに、育成をメチャクチャ厳選するタイプのわたくしにとっては、これだけの為に後々絶対使わないモンスターを育成するのは気が引ける。
ちなみに、試しにサンリオコラボのコロシアムにワンピPTで潜ってみましたが、案の定ボスにグーパンされて終わりましたw
こうしてる間にも、他の神シリーズの皆様方が次々と超転生進化していきますけど!?
星機神シリーズでも、もう転生進化まで進んでいる御方もいらっしゃるというのに!?
更には、後で実装された方々の方が先に超転生進化する逆転現象まで起きてますけども!?
一体、いつまで置き去りにされてしまうというのだろうか……2023年こそは実装されてくれぇ!
ワンピPTを作ってカンスト火力を出せるようになったというのに、それでもクリアできないダンジョンは存在する。
それを知る前の、万能感たっぷりでいたあの時が一番幸せだったのかもしれない。
まー、知識量の問題も幾ばくかはあると思ってるんですよ。
未だに超重力をどうやって攻略したらいいか分かってないからな(毎ターンエンハンス掛けりゃいいのは理解しているが、それが出来るモンスター誰やねんとなってる)。
2022年の悪かった事、ラストはもちろんこれだぁ!
まー、まさに亀の歩み。
レーヴェンが何故かディステルさんに刃を向けて、それを見たダンタリオンがディステルさんの本当の望みを看破して彼の失望の表情に満足してケラケラ笑い、それにリクウさんが激怒。
更にレーヴェンは、ティフォン&ガディウス兄弟を自分の息子だと認識しているっぽい……?というところで今は止まってます。
その中でレーヴェンが思い返したリーベさんが、わたくしがかねがね『巫女ママ』と呼んでいたティフォン&ガディウス兄弟のお母さんな訳です。
昨年の悪かった事で、わたくしこう書いてまして。
だって、レーヴェンがディステルさんを手に掛けたのが急過ぎるし、何であのタイミングだったのかが分からん。
いくら『完全なる魔導書』を持ってるからとはいえ、何かあった時の備えに使える駒はまだ手許に置いておいた方がいいと思うんですよね。
それに、他の仲間たちとは違ってディステルさんは最後までレーヴェンに従った結果、異空間に閉じ込められた訳ですから、それに拘わらずぞんざいな扱いをする動機が思い当たらん。
あと、ディステルさんの本当の望みが『昔の時間を取り戻す』のは分かるんですよ。
彼が一番自分らしくいられたのが、皆で旅をしていたあの時だったのは間違いない。
ただ、これまでの行動がそんな時間永久に来ない方向へ突っ走ってるので、説得力が弱い。
まー、気持ちをごまかしてた可能性は否定できないですね。ダンタリオンからやんわり指摘された時も、敢えて目を逸らした感じはあったので。
レーヴェンが、対峙している二人を息子と認識してもなお止まる気配が無いところを見ると、やはり鍵はリーベさんになるんじゃないでしょうか。
何らかの手段で、彼女の意思を具現化して会話するぐらいしか無いんじゃないか?
戦って息子に倒されるパターンはありがちですが、現時点でなかなか戦闘シーンに移行しないので、いつになったら終わるのか先が見えない。
ちなみに、季節モノへの採用がジューンブライドでプラリネちゃん、夏休みでキリちゃんと復活しましたが、案の定閑話は無し。
そっちよりも本編進めてよ派なので、そこに関して文句は無いです。
続いては、今年初のこちら。
龍楽士ガチャにラインナップされ、個人の他にバンドも1モンスターとして実装されました。
で、何がびみょいかって言うと、先程書いた『龍と魔の物語』への熱量を見ていただければ何となく察しが付くんじゃないでしょうか?
8割『龍と魔の物語』やんけ!
クレアさん以外は、全員『龍と魔の物語』の登場人物なのですよ。
だから、あの場にクレアさんがいる事にメチャクチャ違和感がある。
最初にビジュアルが公開された時に、『誰やろなぁ……』と『龍と魔の物語』の登場人物と比較してましたが、そりゃおらんわい。
全員『龍と魔の物語』メンバーにしろというつもりはないんですよ。
ただ、無関係ですという触れ込みにしておきながら8割が関係者だったら、それは関係性を疑わない方がおかしくないか?
無関係だと言い張るんだったら、メンバー構成もうちょっと考えてくれと。『龍と魔の物語』に関わってない龍喚士は他にもおるやろ。
あと、ミルさんも初見どなたなのか全く分かりませんでした。
名前をお伺いして『えっ!』と驚いたクチです。
本家から雰囲気変わり過ぎじゃね……?
今はゲット済みの素材以外だと、ダイヤ卵の殻の下から虹色の殻が現れるエフェクトが付きます。
これのびみょい事は、ダイヤ卵でも同じ状況だったので分かる方が多いと思うんですが、ただのレア度上昇を表してるだけな事。
確かにそれも分かると気持ち上がるんですが、我々が期待してる事ってそれだけじゃないですよね?
中身がフェス限かどうかを知りたいですよね?
パズドラは良くも悪くも、レア度以外の中身については平等なんですよ。
で、確定演出みたいなモノが本当に無い。
なので、中身が出るまでに期待値の上がる要素が、本当に卵の殻だけ。
まー、確定演出で期待値上げたら、欲しいモンスターじゃなかったオチでメチャクチャ落胆する事を考えれば、まだ優しいとも言える。
ただ、レア度上昇だけでダイヤ卵を実装している前例があるんだから、同じ流れで虹卵を実装して欲しくなかった気持ちはあります。
そこはフェス限確定要素であって欲しかった。
魔法石を使って引くガチャは、これまで頑なに単発だけでしたが、一度に5回引けるようになりました。
5連した場合はおまけガチャを貰う事ができ、中身は基本素材で、回数はその時のガチャによって異なります。
何でびみょい事かというと、やっぱり一瞬で終わっちゃうんですよ。
卵が5個一気に出て、既に持ってる子ばかりだったらすぐ結果が出ちゃう。
それでハズレばかりだった時の失望感が、マジで半端ない。
あと、おまけも中身によっては、そこまで欲しいヤツじゃない時もあったり。
それを稼ぐ為に5連しなくてもいいかな、って思う事はあります。
まー、これに関しては慣れてないのもあるとは思ってます。
わたくしは現状1回は5連をして、その後は全部単発にしている事が多いですね。
ガチャの時間を目一杯楽しむなら、単発でしょ!そんなガツガツ魔法石買えないし!
これまで仮面ライダーWが出るときせかえドロップ①が、仮面ライダーフォーゼが出るときせかえドロップ②が入手できてましたが、今回の復刻では無かったんですよ。
排出確率が他の★5と同じになってましたし、確定ガチャも無かった。
公式HPの特設ページにも、この2体に付属する筈のきせかえドロップの情報が全く無くて。
つまり、これまでの仮面ライダーコラボで入手してなくて、先日の復刻で初めて入手したユーザーは、きせかえドロップが解放されなかったんじゃないか?と疑ってるのです。
だとしたら不憫過ぎる……と思って、びみょい事に選出しました。
なおかつ、このパターンが今後の復刻コラボでも同様に起こり得ると考えた時、悲劇が続出する事になりかねない。
人によっては間違いなく悪い事ですな。
わたくしは今のところほぼ確保してるので、びみょい事止まりになります。
年末年始スーパーゴッドフェスをアンケートゴッドフェスで潰した?
何と、今年のアンケートゴッドフェスは12/31の正午スタート。
つまり、従来行われていた年末年始スーパーゴッドフェスは今年(2022~2023年)開催されません。
まー、年末年始スーパーゴッドフェスの売りは、神シリーズが転生進化後で出るくらいだと言われればその通りではあるんですけれど。
年末年始の恒例行事を急に廃止されたような気持ちではありますね。
びみょい事ラストはこちら。
実質ノミネート。
季節モノイベントも始まって長いので、中身を調整するのは分かるんですよ。
削っていかないと増えていくばっかで、それに伴って排出確率が下がっていく訳ですからね。
ただ、どうなるのかが現状分からない。
恐らく、初期からいらっしゃる子は除外候補に入るだろうと勝手に思ってますが、こればかりは蓋を開けてみないと傾向が見えないでしょう。
2023年の新学期から、これが始まる事が明言されています。
果たしてどうなるのやら……
ここからはこちら!
熱量の凄まじさは過去の記事を読んでいただければ伝わるだろうと思いますが、2023年に一番頑張った事もこれです。
やっぱり、好きな作品と好きなゲームがコラボした時ほど嬉しい事は無い。
絶対コラボは来ないと思ってたから、こういう形で裏切られるのは大歓迎ですよ。
本当に第2弾来るのかどうかが未知数過ぎるんでね、ここで後悔なくやり切れた事はわたくしの誇りです。
てっきりワンピコラボだけかと思いきや、それ以降のコラボでも対象が広がったのでビックリしましたね。
この傾向は今後も続けていただけるとありがたい。
この絡みで1つ失敗したのが、フェス限ヒロインガチャでうっかりメリディオナリス様とエルゲヌビ様2柱を売却しちゃった事。
売ってから交換の贄に使えるって気付いて、頭抱えて悶絶しました……(><)
これまで素材たちはスタックされていたものの、モンスターBOXの1枠を使ってはいたので、新しい素材が増えればその分だけBOXを使う事になっていました。
それがBOXを使っていない判定になったので、アップデート後のBOXの空きがえげつないレベルで広がりました。
しばらくは魔法石を使ったBOX拡張をしなくていいですね。
覚醒スキルに3色~5色強化が増えた事で、これまで単色PTに押されていた多色もカンストできるほどに強くなりました!
これは当初から多色を愛用していたわたくしにとっては、本当に嬉しかった!
一時期は高難易度ダンジョンをクリアする為に色々とさまよってましたが、わたくしがやってて楽しいのはやっぱり多色なんですよ。
リーダースキルを無視して、プレシィのサブに全色突っ込んだヤツですからね。
さすがにゴッドフェスガチャの回数は増えませんでしたが、素材とかを約2倍にしてきたのはマジでヤバい。
月額980円でここまで貰えるなんて、やり過ぎてませんか!?
貰える身としてはもちろん嬉しいですけれど、恩恵が凄まじ過ぎて逆に心配になるレベル。
あの、サレーネキティのぬいぐるみに付随して貰えるゲーム内キャラですね。
それが、今年の復刻で交換入手できました!
たまにこういう救済措置を施してくれるのが、パズドラのいいところ。
魔法石20個消費するものの、フェス限が確定で出る夢のガチャ!
楽しい時間を過ごさせていただきました。
あまりちょくちょく開催されるとありがたみが薄れるんですが、アンケートゴッドフェスみたいに年一回開催してくれると嬉しいです。
それが、今年3月中旬のゴッドフェスから実装されまして、必ず1回はゴッドフェスを引けるようになりました。
悪かった事③でも愚痴ったんですが、他を優先しがちなのでゴッドフェスを引かずに終わる事がまぁ多くなった。
なので、1回だけでもタダで引かせてもらえるのは嬉しいですね。
それでフェス限が当たったりしたらもう。
最後は、前のとちょっと被るけれどやっぱりこれでしょ!
その気持ちだけは、絶対に忘れない。
以上、パズドラ2022年の振り返りでございました。
今年は9月以降のレポをほぼ全くせぬまま今日に至りましたが、来年何処かのタイミングで誰それをゲットしたみたいな話はできればと思ってます。
多分、毎年恒例のダブりランキング辺りかな。
今年のブログ更新は、まだどうするか決めてません。
もし音沙汰がなければ、このまま2022年は終了だと思っていただければ。
それでは。
今年もクリスマスケーキはブッシュ・ド・ノエルだー!
チョコレート万歳!
ここでは1年を通して『良かった事』『悪かった事』を取り上げて、つらつら語る場です。
もちろん、良い悪いの判断はわたくしの独断と偏見。
なので、他のパズドラーにとって悪かった事でも、わたくしにとっては良かった事になる場合もあります。
あくまでも個人的な判断なので、それだけはご理解の上でご覧くださいね。
で、今年は初めて『びみょい事』を追加します。
文字通り、良かったとも悪かったとも言いにくいなーと思った、微妙な事です。
まずはこちらから。
≪2022年の悪かった事≫
ここで言う『悪い事』は結構幅広く取っていて、個人的にムキー!とした事、悲しかった事、モヤモヤした事、残念な事などを全部ひっくるめてます。①欲しいモンスター交換不可
3年連続で選出しました。ワンピコラボ辺りから、交換の贄に最高-1レア(最高レアが★7だったら★6)のキャラも出せるようになってきて、贄が緩和された実感はあります。
ただ、肝心の欲しい子がその贄に出せるレベルの子である場合は話にならんのですよ。
例示すると、新学期ガチャだったらヘスティア様、式神使いと妖だったらマシロさん、龍楽士だったらアズハさん、幻画師だったらハンスさんですね。
ご存知の通り、この方々は確定ガチャにもいないので、通常のガチャで引き当てるしか入手する方法が無い。
いくら最高レアよりも排出確率が高いとはいえ、出なかったら押し並べて0%なんですよ。
正直、低レア~中レアはBOX形式にして欲しいとすら思う。
(そこまでお金掛けさせずに)コンプさせてくれよ。
②超転生神シリーズの御方のお顔
以前書きましたが、わたくしはオオクニヌシ様が大好きでしてね。転生進化までは実装済みだったものの、超転生進化の実装がまだだったので、どうなるかなと楽しみにしていたんですよ。
で、今年実装されてビジュアルを見た、わたくしの感想。
誰ですか……!?(°Д° )
もちろん元の面影はあるんですが、それまでのお顔の雰囲気とは明らかに違うんですよ。
進化前から持っていた渋さが無くなって飄々とした感じ、でしょうか。しかも、それが明らかにわたくしの好みの方向性じゃない。
『何でこうなった』というのが正直なところです。
こんな風に、超転生進化後の御姿に動揺したパターンが、特に最近頻発しましてね。
事例と感想を羅列します。
- 超転生ヴィシュヌ様(お顔怖っ)
- 超転生曹操様(元の面影無くなってるにも程がありません?ほぼ別人)
- 超転生呂布様(覚醒→転生の変化よりは戻った感じはあれど、もみあげは無い方が好みだったかも……)
とまぁ。
なお、本当につい最近実装された、超転生劉備様と超転生ガネ(ーシャ)様は納得のいく範疇でした。
わたくし、五感の中では視覚情報を殊更強く受けやすいタイプでして、同じ名前掲げるんだったらちゃんとお顔を似せて欲しいんですよ。
もちろんある程度の変化は受け入れるんですけど、成長するとか老化するとかじゃなかったらお顔そんなに変わらないでしょ?と。
何で進化した途端にそこまで変わるねん、と思っちゃうんです。
まー、ぶーぶー言ったところでわたくし好みになる訳じゃないので、何処かで妥協する事にはなるんですが。
今だから白状しますが、リューネさんとシルヴィさんの絵師さんが究極進化分岐するタイミングで交代したのは、当初ショックだったんですよ。
事情があったし、絵師さんによって絵のタッチは違うのでやむを得ないんですが、しばらくは『何か違う』感覚が拭えなかったですね。
これはもう時間を掛けて受け入れるしかなかった。
③ガチャイベ本当に多過ぎ
これは2年連続ですな。一番困るのは、コラボと自社イベント(季節モノ・レアガチャイベ・ガンホーコラボ)の開催期間を1週間被せてくる事です。
前々から書いてますが、わたくしは1ヶ月の課金上限を定めているので、それを上回りそうになったら結果がどうであろうと打ち切るしかないんですよ。
だから、頻繁に来られると1イベントに対して引く回数が減っちゃう。
これで影響を受けるのが実は①でして、コンプしきれない理由の1つが回数を重ねられない事なんですよ。『数打ちゃ当たる』が出来ない。
で、更に影響を受けたのが、ゴッドフェスが引けない。
今年もたくさんの新フェス限が実装されましたが、間違いなく揃うペースは落ちている。
★7以上だと、ゴッドフェスガチャLv.5の恩恵もそこまで大きくないし……本当に確保しづらくなりました。
それで進化分岐5つとかあると、マジで気が遠くなる。
④コロシアムムズい
これは前々回の生存報告でも書いたんですが、改めて。コンプ勢寄りとしては、ドロップするモンスターもゲットできるなら欲しいんですよ。
ただ、ハードルが高い。
まずクリアするだけでも一苦労なのに、ドロップモンスターの種類が3種類。
更に、確定でドロップするにはその時のコラボやイベントモンスターをリーダーにしなきゃいけないし、パラメータを確保するには必然的にサブもある程度はイベントに乗せなきゃいけない。
わたくしはワンピコラボで初めてコロシアムに挑んだんですが、それでも殆ど負けたんですよ。
10回潜って、まともにクリアできたのが3回、コンティニューでクリアしたのが1回。
PT全員コラボキャラでパラメータ倍率乗ってたのにこの有り様じゃ、他なんてたかが知れている。
それに、育成をメチャクチャ厳選するタイプのわたくしにとっては、これだけの為に後々絶対使わないモンスターを育成するのは気が引ける。
ちなみに、試しにサンリオコラボのコロシアムにワンピPTで潜ってみましたが、案の定ボスにグーパンされて終わりましたw
⑤アルゲディ様とアルキオネ様の究極覚醒進化実装は……???
昨年も悪かった事に挙げましたが、まさか1年経っても来ないとは思ってもみなかった。こうしてる間にも、他の神シリーズの皆様方が次々と超転生進化していきますけど!?
星機神シリーズでも、もう転生進化まで進んでいる御方もいらっしゃるというのに!?
更には、後で実装された方々の方が先に超転生進化する逆転現象まで起きてますけども!?
一体、いつまで置き去りにされてしまうというのだろうか……2023年こそは実装されてくれぇ!
⑥ダンジョン難易度の上昇に強くなるスピードが追いつかない
これも先日の生存報告で書きましたし、悪かった事の常連ですね。ワンピPTを作ってカンスト火力を出せるようになったというのに、それでもクリアできないダンジョンは存在する。
それを知る前の、万能感たっぷりでいたあの時が一番幸せだったのかもしれない。
まー、知識量の問題も幾ばくかはあると思ってるんですよ。
未だに超重力をどうやって攻略したらいいか分かってないからな(毎ターンエンハンス掛けりゃいいのは理解しているが、それが出来るモンスター誰やねんとなってる)。
2022年の悪かった事、ラストはもちろんこれだぁ!
⑦『龍と魔の物語』また停滞したんだけどぉ……
龍契士&龍喚士ガチャの実装と一緒に、ストーリーも若干更新されはしたんですよ。まー、まさに亀の歩み。
レーヴェンが何故かディステルさんに刃を向けて、それを見たダンタリオンがディステルさんの本当の望みを看破して彼の失望の表情に満足してケラケラ笑い、それにリクウさんが激怒。
更にレーヴェンは、ティフォン&ガディウス兄弟を自分の息子だと認識しているっぽい……?というところで今は止まってます。
その中でレーヴェンが思い返したリーベさんが、わたくしがかねがね『巫女ママ』と呼んでいたティフォン&ガディウス兄弟のお母さんな訳です。
昨年の悪かった事で、わたくしこう書いてまして。
もしかして……シナリオを作ってた方が退職とか契約終了だとかで、会社として続きを書けない状態になってるとかじゃないよな……?で、今年のこの展開を見て、あながちハズレでもないのでは?と勝手に思ってます。
だって、レーヴェンがディステルさんを手に掛けたのが急過ぎるし、何であのタイミングだったのかが分からん。
いくら『完全なる魔導書』を持ってるからとはいえ、何かあった時の備えに使える駒はまだ手許に置いておいた方がいいと思うんですよね。
それに、他の仲間たちとは違ってディステルさんは最後までレーヴェンに従った結果、異空間に閉じ込められた訳ですから、それに拘わらずぞんざいな扱いをする動機が思い当たらん。
あと、ディステルさんの本当の望みが『昔の時間を取り戻す』のは分かるんですよ。
彼が一番自分らしくいられたのが、皆で旅をしていたあの時だったのは間違いない。
ただ、これまでの行動がそんな時間永久に来ない方向へ突っ走ってるので、説得力が弱い。
まー、気持ちをごまかしてた可能性は否定できないですね。ダンタリオンからやんわり指摘された時も、敢えて目を逸らした感じはあったので。
レーヴェンが、対峙している二人を息子と認識してもなお止まる気配が無いところを見ると、やはり鍵はリーベさんになるんじゃないでしょうか。
何らかの手段で、彼女の意思を具現化して会話するぐらいしか無いんじゃないか?
戦って息子に倒されるパターンはありがちですが、現時点でなかなか戦闘シーンに移行しないので、いつになったら終わるのか先が見えない。
ちなみに、季節モノへの採用がジューンブライドでプラリネちゃん、夏休みでキリちゃんと復活しましたが、案の定閑話は無し。
そっちよりも本編進めてよ派なので、そこに関して文句は無いです。
続いては、今年初のこちら。
≪2022年のびみょい事≫
①龍愛少女
このブログで取り上げるのは初めてですが、イデアルさん、ヴァレリアさん、ミルさん、ロシェ、ソニア=クレアさんの5人で結成されたバンドです。龍楽士ガチャにラインナップされ、個人の他にバンドも1モンスターとして実装されました。
で、何がびみょいかって言うと、先程書いた『龍と魔の物語』への熱量を見ていただければ何となく察しが付くんじゃないでしょうか?
8割『龍と魔の物語』やんけ!
クレアさん以外は、全員『龍と魔の物語』の登場人物なのですよ。
だから、あの場にクレアさんがいる事にメチャクチャ違和感がある。
最初にビジュアルが公開された時に、『誰やろなぁ……』と『龍と魔の物語』の登場人物と比較してましたが、そりゃおらんわい。
全員『龍と魔の物語』メンバーにしろというつもりはないんですよ。
ただ、無関係ですという触れ込みにしておきながら8割が関係者だったら、それは関係性を疑わない方がおかしくないか?
無関係だと言い張るんだったら、メンバー構成もうちょっと考えてくれと。『龍と魔の物語』に関わってない龍喚士は他にもおるやろ。
あと、ミルさんも初見どなたなのか全く分かりませんでした。
名前をお伺いして『えっ!』と驚いたクチです。
本家から雰囲気変わり過ぎじゃね……?
②虹卵実装
ダイヤ卵の上位レアで実装されたこちら。今はゲット済みの素材以外だと、ダイヤ卵の殻の下から虹色の殻が現れるエフェクトが付きます。
これのびみょい事は、ダイヤ卵でも同じ状況だったので分かる方が多いと思うんですが、ただのレア度上昇を表してるだけな事。
確かにそれも分かると気持ち上がるんですが、我々が期待してる事ってそれだけじゃないですよね?
中身がフェス限かどうかを知りたいですよね?
パズドラは良くも悪くも、レア度以外の中身については平等なんですよ。
で、確定演出みたいなモノが本当に無い。
なので、中身が出るまでに期待値の上がる要素が、本当に卵の殻だけ。
まー、確定演出で期待値上げたら、欲しいモンスターじゃなかったオチでメチャクチャ落胆する事を考えれば、まだ優しいとも言える。
ただ、レア度上昇だけでダイヤ卵を実装している前例があるんだから、同じ流れで虹卵を実装して欲しくなかった気持ちはあります。
そこはフェス限確定要素であって欲しかった。
③レアガチャ5連
これは本当に革命が起きましたね。魔法石を使って引くガチャは、これまで頑なに単発だけでしたが、一度に5回引けるようになりました。
5連した場合はおまけガチャを貰う事ができ、中身は基本素材で、回数はその時のガチャによって異なります。
何でびみょい事かというと、やっぱり一瞬で終わっちゃうんですよ。
卵が5個一気に出て、既に持ってる子ばかりだったらすぐ結果が出ちゃう。
それでハズレばかりだった時の失望感が、マジで半端ない。
あと、おまけも中身によっては、そこまで欲しいヤツじゃない時もあったり。
それを稼ぐ為に5連しなくてもいいかな、って思う事はあります。
まー、これに関しては慣れてないのもあるとは思ってます。
わたくしは現状1回は5連をして、その後は全部単発にしている事が多いですね。
ガチャの時間を目一杯楽しむなら、単発でしょ!そんなガツガツ魔法石買えないし!
④仮面ライダーコラボのきせかえドロップ
先日仮面ライダーコラボが復刻してましたが、そこで驚いた事があったのでここで。これまで仮面ライダーWが出るときせかえドロップ①が、仮面ライダーフォーゼが出るときせかえドロップ②が入手できてましたが、今回の復刻では無かったんですよ。
排出確率が他の★5と同じになってましたし、確定ガチャも無かった。
公式HPの特設ページにも、この2体に付属する筈のきせかえドロップの情報が全く無くて。
つまり、これまでの仮面ライダーコラボで入手してなくて、先日の復刻で初めて入手したユーザーは、きせかえドロップが解放されなかったんじゃないか?と疑ってるのです。
だとしたら不憫過ぎる……と思って、びみょい事に選出しました。
なおかつ、このパターンが今後の復刻コラボでも同様に起こり得ると考えた時、悲劇が続出する事になりかねない。
人によっては間違いなく悪い事ですな。
わたくしは今のところほぼ確保してるので、びみょい事止まりになります。
⑤アンケートスーパーゴッドフェス
まだ今年開催されてないんですが、それこそがびみょい事の理由でして。年末年始スーパーゴッドフェスをアンケートゴッドフェスで潰した?
何と、今年のアンケートゴッドフェスは12/31の正午スタート。
つまり、従来行われていた年末年始スーパーゴッドフェスは今年(2022~2023年)開催されません。
まー、年末年始スーパーゴッドフェスの売りは、神シリーズが転生進化後で出るくらいだと言われればその通りではあるんですけれど。
年末年始の恒例行事を急に廃止されたような気持ちではありますね。
びみょい事ラストはこちら。
⑤季節モノイベントのラインナップ一部変更予告
これはまだ始まってないのでびみょい事ですが、始まってわたくしの欲しい子がこれの煽りを喰らった場合は100%、2023年の悪かった事に選出します。実質ノミネート。
季節モノイベントも始まって長いので、中身を調整するのは分かるんですよ。
削っていかないと増えていくばっかで、それに伴って排出確率が下がっていく訳ですからね。
ただ、どうなるのかが現状分からない。
恐らく、初期からいらっしゃる子は除外候補に入るだろうと勝手に思ってますが、こればかりは蓋を開けてみないと傾向が見えないでしょう。
2023年の新学期から、これが始まる事が明言されています。
果たしてどうなるのやら……
ここからはこちら!
≪2023年の良かった事≫
①ONE PIECEコラボ開催&フルコンプ達成
まずはこれを語らぬ訳にはいくまいな!熱量の凄まじさは過去の記事を読んでいただければ伝わるだろうと思いますが、2023年に一番頑張った事もこれです。
やっぱり、好きな作品と好きなゲームがコラボした時ほど嬉しい事は無い。
絶対コラボは来ないと思ってたから、こういう形で裏切られるのは大歓迎ですよ。
本当に第2弾来るのかどうかが未知数過ぎるんでね、ここで後悔なくやり切れた事はわたくしの誇りです。
②交換所の贄に★6コラボキャラ使える!
これは悪かった事①でも触れましたが、モンスター交換がしやすくなりました。てっきりワンピコラボだけかと思いきや、それ以降のコラボでも対象が広がったのでビックリしましたね。
この傾向は今後も続けていただけるとありがたい。
この絡みで1つ失敗したのが、フェス限ヒロインガチャでうっかりメリディオナリス様とエルゲヌビ様2柱を売却しちゃった事。
売ってから交換の贄に使えるって気付いて、頭抱えて悶絶しました……(><)
③モンスターBOX 進化&強化素材別枠化
まさにモンスターBOXの革命!これまで素材たちはスタックされていたものの、モンスターBOXの1枠を使ってはいたので、新しい素材が増えればその分だけBOXを使う事になっていました。
それがBOXを使っていない判定になったので、アップデート後のBOXの空きがえげつないレベルで広がりました。
しばらくは魔法石を使ったBOX拡張をしなくていいですね。
④多色PT強化!
今年はまさに、多色PT復権の1年だったんじゃないでしょうか?覚醒スキルに3色~5色強化が増えた事で、これまで単色PTに押されていた多色もカンストできるほどに強くなりました!
これは当初から多色を愛用していたわたくしにとっては、本当に嬉しかった!
一時期は高難易度ダンジョンをクリアする為に色々とさまよってましたが、わたくしがやってて楽しいのはやっぱり多色なんですよ。
リーダースキルを無視して、プレシィのサブに全色突っ込んだヤツですからね。
⑤パズドラパスの進化が本当にいい意味でえげつない
昨年も報酬グレードアップしましたが、まさか今年更に報酬を増やしてくるとは!さすがにゴッドフェスガチャの回数は増えませんでしたが、素材とかを約2倍にしてきたのはマジでヤバい。
月額980円でここまで貰えるなんて、やり過ぎてませんか!?
貰える身としてはもちろん嬉しいですけれど、恩恵が凄まじ過ぎて逆に心配になるレベル。
⑥ハローキティガチャドラ交換できるようにしてくれてありがとう
昨年の悪かった事に挙げたサンリオコラボ、その要素の1つがこの子だったんですよ。あの、サレーネキティのぬいぐるみに付随して貰えるゲーム内キャラですね。
それが、今年の復刻で交換入手できました!
たまにこういう救済措置を施してくれるのが、パズドラのいいところ。
⑦フェス限確定スーパーゴッドフェス
これは外せませんね。魔法石20個消費するものの、フェス限が確定で出る夢のガチャ!
楽しい時間を過ごさせていただきました。
あまりちょくちょく開催されるとありがたみが薄れるんですが、アンケートゴッドフェスみたいに年一回開催してくれると嬉しいです。
⑧ゴッドフェスにもタダガチャ実装!
これまでゴッドフェスに関しては、開催記念タダガチャが無かったんですよね。それが、今年3月中旬のゴッドフェスから実装されまして、必ず1回はゴッドフェスを引けるようになりました。
悪かった事③でも愚痴ったんですが、他を優先しがちなのでゴッドフェスを引かずに終わる事がまぁ多くなった。
なので、1回だけでもタダで引かせてもらえるのは嬉しいですね。
それでフェス限が当たったりしたらもう。
最後は、前のとちょっと被るけれどやっぱりこれでしょ!
⑨今年もたくさんの魔法石と美味しいタダガチャをありがとう!
まだ貰ったまま堪能してないガチャがあるんですが、貰う事ができた事実だけでも感謝に値しますのでね。その気持ちだけは、絶対に忘れない。
以上、パズドラ2022年の振り返りでございました。
今年は9月以降のレポをほぼ全くせぬまま今日に至りましたが、来年何処かのタイミングで誰それをゲットしたみたいな話はできればと思ってます。
多分、毎年恒例のダブりランキング辺りかな。
今年のブログ更新は、まだどうするか決めてません。
もし音沙汰がなければ、このまま2022年は終了だと思っていただければ。
それでは。
今年もクリスマスケーキはブッシュ・ド・ノエルだー!
チョコレート万歳!
PR
コメント