忍者ブログ

ものぐさパズドラーの戯言

ログインは毎日、スクリーンショットはさっぱり載せない、ものぐさなパズドラーが綴る文字だらけのブログ。基本日記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<アズレン>4ヶ月でやり込み要素増えてまだまだ楽しいよ!
今日から4連休です!月曜日を有休にしましたのでね。
1つだけ難点があるとするならば、食糧をたっぷり買いだめしないといけない事だろうか……COVID-19の勢いが落ち着いてきたとはいえ、しょっちゅう買い物に出るのはまだ控えた方がいいでしょうから。

それはさておき。
今回は『アズールレーン』のレポです。


前回のレポはこちらー。

<アズレン>6.5ヶ月で勢い全く衰えないの凄いよね


まずは、前々回のラストでちらっと出した『アイドルマスター』コラボ!
『デレステ』や『シャニマス』など色々な派生作品がある事でも有名な、プロデューサーとしてアイドルを育成する音ゲーの元祖です。
わたくしの人生には、これまでノータッチでしたね。なので、全員初見。

限定建造は、30連で無事コンプしました!
限定建造のあるコラボは、過去一度も復刻した事が無いですからね、取り逃しだけは絶対に避けたいところ。


『闇靄払う銀翼』の復刻ではSSRのイングラハムちゃんと、SRのノーチラスちゃんが限定建造に追加されました。
50連で2隻ともお迎えできたのですが、驚愕したのがこの50連の中身。

何と、ピックアップされてないブレマートンさんを含む、限定艦船全員がお出ましになったのですよ。
いやぁ、これは過去の復刻でもまず無かったんじゃないかしら。


続いては新イベント、『駆けよ 碧海の吹き風』!
ここでは多くの指揮官が待ち望んでいた艦船が、ようやく実装されました。
その名は、島風ちゃん!
PS4でリリースされた、『アズールレーン クロスウェーブ』限定で登場していた艦船です。
同じくクロスウェーブ限定だった駿河さんが、一足先にアプリへリリースされたので、島風ちゃんはまだかという声は結構上がっていたようですね。
まさか、URで実装されるとは思ってなかった。

ざっくりとしたストーリーは、鉄血への使節として信濃さんが出向く事になり、護衛として島風ちゃんたちが同行。
その途中、忽然と出現した竜宮城によって海中へ引きずり込まれ、そこには何故かオイゲンさんと計画艦のオーディンさんが捕まって(?)いました。
そして、仕掛けだらけの竜宮城の奥には、計画艦の白龍さんがいた――というもの。

もちろんオイゲンさんたちは捕まってた訳ではなく、誰かの依頼で白龍さんを竜宮城から引きずり出す為に、島風ちゃんたちに協力していたようです。
『誰か』はまだ分かっていないのですが、オイゲンさんたちが『ワタツミ』を赤城さんから貰った事を知っている、『もっと上の人』である事だけは判明しています。
さしずめ、『ワタツミ』の件は不問にする代わりに、こっちの条件を呑めといったところでしょうか。
重桜陣営で『もっと上の人』となると……あの艦船ですかねぇ?


限定建造は、100連で全員お迎えできました。
苦戦したのは、SRの由良ちゃんです。ピックアップされてない筑摩さんが、この間にお出ましになったというのに……一度沼にハマると怖いわぁ。

筑摩さんと言えば、この方もプレイアブル実装を待っていた方は多いでしょう。
というのも、通常海域の敵としてリリース当初からSDキャラとして出てはいたんですが、一向に入手ができない。
同型艦の利根さんと並んで、最初からいるのに一緒に遊べないキャラの筆頭に上がっておりました。
この理由が、史実での出来事が原因で、中国にとって大日本帝国の艦船の中でも一際印象が悪いからだとか何だとか噂が飛び交ってますが、真相は闇の中です。

そして、このパターンでよくあるのが、プレイアブルになる時にイラストが変わる事。
当初はボブヘアで可愛らしいお顔でしたが、ロングウェーブヘアで大人っぽい雰囲気になりました。
これは敵として出す時にはまだ仮のビジュアルだから、という事で、運営さんも明言しています。
長門型姉妹もそうですし、金剛型四姉妹もそうですね。
比叡さんに関しては、今の御姿になってくれて本当に良かったです……好き♡


ちなみに、島風ちゃんの出目ですが、過去2隻のUR艦船と比べるとしょっぱかったですねぇ。
200連して2隻、救済措置で1隻という結果でした。
3凸は、虹ブリ2体で達成。
このイベントで1体貰えたので、実質特装コアを消費したのは1体分でしたね。
もしかして、今までポンポン出ていたのは単純に運が良かっただけだったんだろうか?


この期間の大型海域イベントとしてはラスト、『神穹を衝く聖歌』復刻!
前回ストーリーだけの登場だったル・テリブルさんが、プレイアブルで追加されました。
ル・マランちゃんにとっては妹、ル・トリオンファンちゃんにとっては姉に当たります。
マランちゃんの事を『賢姉』と呼んでいますが、実態を知っている身からすると皮肉ってるようにしか聞こえない……;

その他、SRでマイレ・ブレゼちゃんが追加。
限定建造は40連でコンプしました。


大型海域以外のイベントは、こんな感じでした。

  • 交差する新たな波(復刻)
  • センゴク☆ユニット:磯風ちゃんのアイドル衣装
  • 西部饅頭
  • 饅頭ぬーどる:専用家具、サラトガちゃんの衣装(ダイヤ購入)
  • サルベージオフニャ:招待状(特定のSSR艦船を交換できるチケット)
  • 饅頭ふくびき:四周年記念フレーム
  • ふんわりリテール:満潮ちゃんのパーティー衣装
  • 饅頭レース(復刻)

あと、現在まだ開催中ですが書いておきましょう、『燈火のシニエ』。
たまにある、SP海域の周回で限定の艦船がゲットできるイベントです。
かつてわたくしが一度だけ取り逃したU-110のイベント、『鉄血鮫とエニグマ』もこのパターンだっ!

前にも書いたと思うのですが、これ系のイベントはSP3海域を60回クリアしないと艦船をゲットできないというハードルの高さが特徴です。
なので、一部の指揮官からは不満の声が上がっていました。

その声が運営さんに届いたようで、最近はポイント制に変わりました。
10000ポイントを稼ぐと、限定艦船がお迎えできる仕様です。
今回は特定の艦船を艦隊に入れておくと、ポイント2倍になるという仕様が追加されましたね。
おかげで、かなり早いタイミングでSRのフォッシュさんをゲットできました!


ストーリーは、史実のヴァード作戦による『ジェノヴァ砲撃』を「再現」したというところですね。
両国が激突しながらも損害が極めて軽微で済んだ、史実でも奇跡的と呼ばれた戦闘です。
史実ではタルテュもその場にいたらしいんですが、タルテュちゃんを登場させなかったのは話をシンプルにする為だったのかな。

ちなみに、このストーリーがよく分からない方もいらっしゃったんじゃないでしょうか。
それもその筈、レッドアクシズに属している筈のヴィシアとサディアが戦っていた訳ですからね。

時系列で言うと、このお話はヴィシアがレッドアクシズに入る前、まだアズールレーンにいた時の出来事です。
既に鉄血によるアイリスの占領は終わっていたのですが、まだ降伏はしていませんでした。
そのタイミングでサディアがレッドアクシズ側に立って宣戦布告、アイリスの領土を狙って参戦してきたのです。
ストーリーの冒頭で挙がっていた『レッドアクシズに傾くサディア帝国に、アイリスの聖裁を下す』、これはそれを踏まえたセリフだった訳ですね。



続いては計画艦!
第4期のうち、アウグスト・フォン・パーセヴァルさん、マルコ・ポーロさん、アンカレッジちゃんとPR艦船の開発は全員終了しました!
現在は、白龍さんの開発に取り掛かっています。

そして、予想外だったのが吾妻さんの竜骨編纂追加!
もしかしたら初めて書くかもしれないですが、『竜骨編纂』とは強化レベル30まで上がった計画艦を更に強くする機能です。
これまた強化ユニットで上げるんですが、最後まで上げきるとスキルが強化されます。
これまでに第3期までのPR艦船には全員実装されたんですが、DR艦船はレア度が高いからか無かったんですよ。
なので、余ったユニットは後続に回そーと思ってた矢先に。
うん……DRの強化ユニットは大量にゲットできないから、後進の育成が遅れてしまうなぁ。
ドレイクさんがまだ、強化レベル30になってないんだよね。

ちなみに、グローセさんの竜骨編纂は現時点で未実装です。
いつになるのかしら。


一方、海域限定ドロップ艦船ですが……やっと進みました!
12-2で飛鷹さん、12-3で隼鷹さんをお迎えする事ができました。

えー、わたくし、ずっと勘違いしていた事をここで告白いたします。
わたくしがこれまで延々とドロップしねぇ!と呻いていたの、隼鷹さんじゃなくて飛鷹さんでした。
そりゃ飛鷹さんもへそ曲げるわい!

一方で隼鷹さんはすっかり気分を良くしたようで、飛鷹さんが落ちてから14日後にお出ましになりました。
ただ……初めてキャラクター知りましたけど、いろんな意味で心配になるなぁ。

という訳で、現在は12-4でドロップする鳥海さんを目的に掘ってます。
SSRは比較的来やすい印象ですが、鳥海さんはどうなるかな?


好感度100の艦船は、160隻になりました。前回から+8隻ですね。
やはり最近の戦闘は、Lv.100にしたぐらいでは道中のHPが持たなくなってきている印象です。
なので、少なくともLv.による攻撃力減衰を喰らわぬよう、しっかり認識覚醒させておく必要が出てきました。
好感度の為にも資金使うなぁ;


続いては『セイレーン作戦』!
ヘレナMETAさんが終了し、現在は蒼龍METAさんをゲット&強化できるようになっています。
ストーリーで一切喋らなかったので、セリフとかどうなるんだろうかと気にしてましたが、蓋を開けたら至って普通でしたね。
恐らくプレイアブルの姿からMETA化が進んだのが、ストーリーの時の姿なのでしょう。

そろそろ切り替わりの時期になりますが、次はまた新しいMETA艦船になるのか?
それとも数が増えてきたので、飛龍METAさんに戻ったりするのかな?

ちなみに、わたくし先月初めて全ての海域を安全海域にしたんですが、それが中央部分を解放するトリガーじゃない事を初めて知りました。
嘘やん……じゃあ、何で情報一覧に深部のデータが載ってるのよ!
あれが、アズールレーンやってきて最近一番ガッカリした瞬間でしたorz


一方で、新しいMETA艦船がこれまでとは違う形で実装!
『シーズン任務』の報酬で貰える、扶桑META姉さまです。

まずは『シーズン任務』の説明を。
2ヶ月を1シーズンとして、1週間ずつ様々な任務が出現します。
それらをクリアするとポイントを稼ぐ事ができ、ポイント累計獲得のゲージが進むにつれて沢山の報酬をゲットできます。
その中に、扶桑META姉さまがいらっしゃる訳ですね。

ちなみに、お金を払ってSP報酬をゲットする事もでき、そちらにはヨークタウンさんの限定衣装が含まれています。
わたくしは、初回2倍のダイヤ一船以外は課金しないと今のところ決めているので、今回のSP報酬には手を付けません。
ただ、もし三笠さんや比叡さんの限定衣装がラインナップされてしまったら、さすがに考えるよ……


で、扶桑META姉さまなんですが、初めてのSRのMETA艦船です。
これまで登場したMETA艦船がこぞって黄色だったので、扶桑META姉さまもそうだと勝手に思ってましたが、背景の色を見て黄色がSSRだという事をようやく悟りました。

これによって、一定の法則性が見えてきたような気がしますね。
過去登場したMETA艦船は、元の艦船のレア度の1段階上です(つまり改造と同じ)。
そして全員改造済みですが、アーク・ロイヤルさんに限っては改造実装の方が後だったので、これは必須事項ではなさそうですね。

となると、高雄METAさんが早々に登場しない理由も見えてきます。
恐らく彼女は、UR相当での実装になるのでしょう。確かにそれなら、おいそれと出す訳にはいかないな。
そして、コードGも……
果たして、どういう形で登場するのだろう?


あと、冒頭で書いたやり込み要素ですが、公式生放送でリストアップされていた内容が次々と実装されてきています。
主だったものはこちら。

  • 艦船Lv.最大が125に拡大&メンタルユニットⅡ実装
  • 通常海域14章実装&ドロップ限定SSRニューオリンズさん実装
  • ハード海域12章実装
  • 大講堂の仕様変更&艦船経験値パック実装
  • デイリーに高難易度追加
  • ウィークリー任務追加

これでセイレーン作戦とかで苦戦しがちなところも、多少はやりやすくなりますね!
まだまだ最深部まで行き着いてませんから、楽しみは尽きない。


最後は、ココイチコラボ衣装、残りの艦船実装!
まさか、タイミングずらしてくるとは思ってなかったですねぇ。
これで、三笠さんや長門ちゃんの衣装が実装された時に地団太踏んでいたファンの皆様もニッコリ。

そういえばこのシリーズ、のっしー(能代ちゃん)の衣装もあったのを思い出しまして、今回購入しました。
パッと見Yシャツ1枚っぽく見えますが、ちゃんとショートパンツを履いてますよ。
服の色を真っ白にしたところに作為を感じるなぁ。


今回はここまで!
前回のラストでストーリーについて語りたいと書きましたが、現在まとめてるところです。
ポイントごとに書く形式にするつもりですが、それでも長い……読む時は、本当に文字だらけになる事を覚悟の上でご覧くださいな。
わたくしが考察し始めたら、果てしなく語り出す事を知ってる方は、『Return of the Obra Dinn』の記事も読んでる方ですね!

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く