忍者ブログ

ものぐさパズドラーの戯言

ログインは毎日、スクリーンショットはさっぱり載せない、ものぐさなパズドラーが綴る文字だらけのブログ。基本日記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<パズドラ>世代らしいんだが……ダイの大冒険コラボ
先週の公式放送、もちろん観ましたよね!
今年も大感謝祭で嬉しい事盛り沢山なので、非常に楽しみにしております。
1つだけ懸念があるとするならば……ここ最近、明らかにパズドラに対する意欲が下がってきているんですよねぇ。
この前のAndroid9周年イベントでも、毎日ダンジョンを2回逃しました。
多分、高難易度ダンジョンをクリアできてないせいです。
今年も残り3ヶ月を切りましたからね、いい加減ちゃんとプランニングしよう。

それはさておき。
今回は9月分のもろもろレポ……をやろうかと思ったんですが、9月は新規コラボが2つも来ていたので、1回に納めるにはボリュームがあり過ぎる。
という訳で、止む無く(コラ)分割します。
まずは、ダイの大冒険コラボからです!


正確なタイトルは『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』で、ドラゴンクエストシリーズを下地にしたオリジナル作品です。
原作は1989年~1996年に連載、アニメは1991年~1992年に放送されていました。

わたくしは当時小学生だったので、時期的には世代なのですよ。
しかし、全く馴染む事なく今日に至っております。
時間帯も普通にゴールデンタイムなので、状況からしてもっと面白いと思っていたテレビ番組を観ていたとしか思えないな……;

わたくし、ドラゴンクエスト関連コンテンツとの接点が、ゲームも漫画もアニメもほぼ皆無という超少数派。
唯一ちゃんと観たのが、1989年~1990年のアニメ『ドラゴンクエスト』なんですよ。勇者アベルと聖女ティアラのお話ですね。
特に印象に残っているのは、徳永英明さんが歌ったエンディングテーマ『夢を信じて』。
観ていた当時は全然知りませんでしたのでね、10年後くらいに分かった時、凄く嬉しかったのを覚えています。

という訳で、世代にもかかわらずわたくしの知識は無いに等しい。
もちろんスライムくらいは知ってますけどね、見た事があるくらいのそんな浅ーいレベルなのですよ。
昨年からリメイク版のアニメが放送されていますが、こんな感想を書いてる時点で察してくれい。


まずはガチャ。
魔法石7個で1回!最近はすっかり実装頻度が上がってきましたねぇ。
まー、コラボ作品によっては数に差を付けてる=失礼の図式が出来かねないのでね、順当な判断でしょう。

ラインナップは、★6が6体、★7が6体、最高レアの★8は3体でトータル15体です。
初回からかなりのボリュームで来るのも、最近の傾向ですね。


開催記念タダガチャから行きましょう。
ログインで貰った分、Twitterキャンペーンで貰った分、チャレンジクリア報酬で貰った分の3回です。

出たのは、クロコダイン2体チウ!
どちらも勇者側のキャラですかね。
知識薄いので、詳しい説明はしません、悪しからず!

Twitterキャンペーンで貰った★7以上確定ガチャは、後ほど。
石を買って第1ウェーブに参ります。

19回引きまして。



バランキタ―――――!Σ(°Д° )



★8が3回目で早々にお出まし!
これはいいですね!

★7は、マァムハドラーヒュンケル2体、きせかえドロップ枠のレオナが出ました。
★7は究極進化とアシスト進化があるので、数がある分には悪くない。
きせかえドロップ枠が出たのも調子がいいですな。

★6は、ヒムザボエララーハルトフレイザードが出ました。
★6はこれでコンプ達成!
ただ、フレイザードだけ究極進化があるので、もう1体くらいは確保しておきたいところ。
何故かラストまで全然出なかったんですよねぇ、『あれ、★6だと思ってたのに★7だったっけか?』とまで疑ったレベル。


ここで、★7以上確定ガチャを引きます。
以前は最高レア固定でしたけど、直近のコラボは以上確定のパターンに戻ってきましたね。
やっぱ、そんなに出ない上に交換に頼る術も無い次点レア度は、当たるまで引くしかないという救いもへったくれもない状況。
正直、これでも多少はマシなレベルです、欲しいキャラを確実に入手する方法が無い以上は。


今回も期間ごとに2回購入可能でした。
期間①と、Twitterキャンペーンで貰った分の2回。

出たのは、マァムヒュンケル!
うっ……今回★7以上の種類が多いから、ここで初ゲットを狙っていたんだが;
分岐を揃えられるだけいいとはいえ。


第2ウェーブは9回です。



ダイキタ―――――!Σ(°Д° )



★8の主人公!
偏ってない事は嬉しきかな。

★7は、ハドラーマァムでした。
こっちは偏るな!
まだ出てない★7いるんだが!?

なお、フレイザードは出ず。
★6はクロコダインとラーハルトしか出なかったぞ……(><)

ちなみに、今回ガチャキャラ4体でイベントメダル【虹】1枚への交換が、3回できるようになっていました。
今思えば、この大盤振る舞いは今後に向けた布石だったんだろう……黒メダル5枚のコラボモンスターや、季節モノモンスター交換の数が増えてきたからなぁ。


次がいつ来るか分からないだけに、不完全燃焼では終わりたくない第3ウェーブ!
魔法石99個+Android9周年記念セットを購入し、20回でラストの勝負を掛けます。

7回目までにマァムハドラーレオナと所持済みの★7は来る。
むしろ、排出率低い筈のレオナが何故2回も出るんだろうか……

8回目。

ミストバーンキタ!

やっと出たよ!
これで、残る★7はポップのみ。


13回目で、ようやくフレイザード2体目が出ました。
これだけ排出率低かったんだっけ……?と思って、ラインナップのページ見ましたけど、他と一緒。
最低レアでこの仕打ちはなかなかキツいのぅ。


15回目で……



アバンキタ―――――!Σ(°Д° )



★8コンプしたでぇ!
ちなみにわたくし、ダイとかバランとかはビジュアルを見た事があるんですが、アバンは完全なる初見でした。
『アバンの使徒』という単語を耳にしたぐらいのレベルだったんですよ。
中世ヨーロッパの音楽家のような髪型をしてらっしゃったとは……


残りは5回、うち4回引いて★7はハドラーのみ。
このまま、ポップに会えないまま終わるのか!?

ラスト1回!
現れたのは……


!!!Σ(°Д° )


ポップキタ―――――!(≧▽≦)ワーイ


コンプ達成です!
いやぁ、これは素晴らしいラストでした。


最後は、レオナ確定ガチャと★7以上確定ガチャ期間②を引きます。
が、その前に固定チームダンジョンのクリア報酬ガチャが残っていたのでそちらを。
まー、ザボエラだったんですけどね。

本番!


なぁ……何で★7以上確定ガチャもレオナなん……?(°Д° )


レオナ確定ガチャを先に引いたのが、イメージ固着を招いてしまったのか?
1体しか出てない★7の数稼ぎをしたかったのにぃ……(≧Д≦)


という訳で、確定除いて52回、うち★8は3体、★7は13体と約30.7%の排出率でした。
悪くは無かったけれど、偏りはひどかったなぁ。

★8の交換は見合わせました。
正直、誰がアシスト進化後優秀なのか判断ができなかった(^^;)


続いてはダンジョン。
通常のダンジョンに、チャレンジと固定チーム、パズル教室に当たる『アバン先生の特別ハードコース』の4種類がありました。
アバン先生の特別ハードコースをクリアすると、アバンのしるしが貰えます。

で、実は……呪術廻戦コラボの時からでしたかね、チャレンジを上回る超壊滅級のダンジョンが実装されるようになったんですよ。
もうね、マジで勝てない!
わたくしが急ごしらえのロザリンPTなのもあるんですが、ボスに辿り着く事すらできない始末。
今回も超壊滅級あったんですが、2バトル目で敢え無くKOされました。
銀魂コラボの時のような、是が非でも!という感じにもなれず……クリアしないと絶対に貰えないキャラがいたら、頑張ったかもしれませんが(ニンジンぶら下げて欲しいタイプ)。


本題に戻りまして。
今回メダルで交換できるモンスターは、大きく分けて2パターン。
まずは毎度のコラボメダルとの交換で、こちらはゴメちゃんキラーマシン テムジン改造ver.ホイミスライムスライムナイトがゲット可能です。

もう片方は、イベントメダル【黒】5枚との交換で、こちらはスライムはぐれメタル
スライムは変身を複数回繰り返して、最終的にはキングスライムになります。
なおかつ、究極進化もあるという。
虹メダルも今となっては稀少価値上がってるんですよねぇ、だからスライム2体はちょっと厳しい。


そして、今回のコラボモンスターはこれだけでは終わらない!
コラボでは久し振りに、ダンジョンの道中に出てくるモンスターがドロップします。
フレイムブリザードきとうしさまようよろいガーゴイルの5体。
なおかつ、幻獣枠にアークデーモンが登場!幻獣枠も久々ですねぇ。

ただし、今の仕様となっては正直、これは困る。
まず、超地獄級では幻獣枠を除いてドロップしない。
かと言って、ドロップ狙いでヴェロアさんPTで中級とかに潜るのも、100%ドロップじゃないからストレス溜まる。
結局、ゲットできればいいやってなって、スキル上げもろくにせずに終わりました。


最後はこちら。
ログインするだけで、アバンの使徒・ダイが貰えました。
このパターンはコラボによって実装したりされなかったりするんですが、基準は何でしょう?
直近だと、呪術廻戦コラボでは無かったですね。鬼滅の刃コラボではあったのに……


以上、わたくしのダイの大冒険コラボでした!
次回はもう1つのコラボを語るよー。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く