×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ご無沙汰しておりますー。
前回の更新から3週間経ってしまいましたが、色々ありましてね。
先々週は実家の都合。
で、先週はこれからお話しする件で完全に時間を取られました。
今回は、その顛末について語ります。
オブラ・ディン号の考察の続きは、次の次かな!
前回の更新から3週間経ってしまいましたが、色々ありましてね。
先々週は実家の都合。
で、先週はこれからお話しする件で完全に時間を取られました。
今回は、その顛末について語ります。
オブラ・ディン号の考察の続きは、次の次かな!
あれは5月22日、お昼前の事。
4月のプレイログを編集しようと、PCでEvernoteを開いておりました。
ざっと中身を見ていた時に見つけたのが、同じ日付のノートが2つ。
わたくしがスマホからEvernoteへスクリーンショットを飛ばす時、同じ日だったら既存のノートに追記するように設定しています。
が、たまに同期が失敗するらしく、新しいノートを作ってしまう時があるんですよね。
こういう時、わたくしはスクリーンショットを最初に作ったノートの方へ移し、後で出来た方を削除するようにしています。
で、この時も同じようにやった……つもりだったんですよ。
Deleteキーをポチー。
……ん?
何か、いつもより挙動が遅いような。
この時間、まだ速度制限掛からない筈なんだけどな……
と思った、次の瞬間。
はっ!?Σ(°Д° )
それまでそこにあった筈の、わたくしがコツコツ毎日溜めてきた『パズドラログ』のノートブックが……
跡形も無く、消えたのです。
えっ……!?Σ(°Д° )
そして、画面の上にこんな通知が。
『パズドラログがゴミ箱へ移動されました』
何でノートブックそのものを削除した事になってるんだよぉぉぉぉぉ!!!!!(≧Д≦)ギャー
Evernoteをご存知でない方向けに、用語説明を。
簡単に表現すると、『ノート』が1つのファイル、『ノートブック』がノートを集めたフォルダのようなものです。
とどのつまり、わたくしがDeleteキーを押下した時、何故かフォルダを選択した状態になっていた為、フォルダごと削除されたと考えられます。
何でだよ……ちゃんと削除したいノートをマウスクリックで選んだし、プレビュー画面にもそのノートが表示されてたでしょ!
そういう意味の分からない挙動起こすの、止めてほしいんですけど!
完全に血の気が引いたわたくしですが、上記の通りまだ完全に削除された訳ではない!
削除されたノートはゴミ箱に移動し、そこで削除をしなければ復元は可能なのです。
ただし、それがそう簡単にいかない事を、この後わたくしは思い知った……
まずは、現在のEvernoteのロジックを説明します。
Ver.10以降、同期がほぼリアルタイムになりました。
それまではユーザー側で同期のタイミングを調整できたり、意図的に同期しない設定にする事ができましたが、これが完全に消滅。
なので、昔であれば設定で即座に同期を止められたんですが、現在は全く制御不可能なのです。
続いて、ゴミ箱からの復元なんですが、そもそもゴミ箱に入っているノート全てを復元する機能がありません。
復元したかったら自分で選べ、だそうです。
正直、それなら削除の前に『本当に削除しますか?』の警告付けて欲しいんだけどな。
Windowsの方がまだ賢いぞ。
そして、一度に選択できるノートの数が50までと決まっている。
調べたところ、Ver.10よりも前は制限なかったらしいですね。
まー、リアルタイム同期になったので、サーバー負荷軽減の目的もあるんだろうな、という意味では否定しませんが、こういう時にはマジで困るな。
先程、わたくしはノートブックをフォルダのようなものだと定義しましたが、フォルダと違うのは、ゴミ箱に行くのはあくまでノートのみだという事。
空っぽになったノートブックは、自動で完全削除されてしまいます。
これが何を意味するかというと、ノートを復元しても『パズドラログ』のノートブックが削除されてしまったので、デフォルトのノートブックに入ってしまうのですよ。
つまり、デフォルトのノートブックから、新しく作った『パズドラログ』のノートブックへの移動もやらないと、完全なる復元とはならないのです。
これらを踏まえて、わたくしが今回リカバリしなきゃならんノートの数、総勢2,800!
気が遠くなるが、やらなければならん……!
という訳で、その日の午後からわたくしの復旧バトルが幕を開けた!
ゴミ箱からの復元→デフォルトのノートブックからの移動という、文字にすれば簡単に見えるのですが、要所要所で時間が掛かるのですよ。
まず、50個のノートを選択するのに数分。
そして、復元はこの作業の中では一番早い、数秒くらい。
そこから、デフォルトのノートブックで50個選択に数分。
最後に、『パズドラログ』のノートブックへの移動で、更に10分くらい。
寄せ集めたら、そこそこの時間です。
で、22日当日はそれこそ12時間弱ほど掛かって、ゴミ箱から対象のノートを全て復元しました。
が、わたくしの脳裏に一抹の不安がよぎる。
そして、それは翌日の朝、的中した。
一部復元できてな―――――い!(≧Д≦)
やはりというか、何というか。
これは簡単に言うと、同期の不整合によるものです。
Evernoteのアプリは、サーバーを見に行ってその内容を反映し、アプリ側の挙動をサーバーへアップする事で両方のデータを同じ状態にします。
が、ネットワークの要因でこれが上手くいかないと、アプリ側での変更内容がサーバーに届かず、変更されていないと見なされます。
その結果、変更されていないサーバー側のデータをアプリ側が上書きで取得してしまう訳ですね。
もちろん、心当たりはある。
わたくしが利用しているWiMAX回線は、月間の利用制限は無いものの、前日3日間で10GBを使用した場合は、翌日の18時~深夜2時の間だけ速度制限が掛かります。
この時間も復元作業をしていたので、これの影響なのは間違いない。
何せ、プレイログのメンテナンスをしている時ですら、『同期に失敗した』という通知と共に、メンテしているノートを複写で新規作成する事があるくらいだからな……これのせいで、何度要らないノートを削除した事か。
同時に動画視聴しているのもありますが、数文字追記するだけでこうなるんですから、復元の同期が上手くいかないのも、ある意味で納得はいく。
むしろ、何で削除は一瞬で終わるんだよぅ;
という訳で、23日も復元最優先で作業に取り組みました。
何とか速度制限が入る前に、全てのノートが復元完了!
お次は、ノートブックの移動です。
これもちまちまと進めていましたが、当日時間切れを迎えたので、持ち越しに。
平日は、日によってはずっと速度制限掛かりっぱなし(夕方以降にしか触れない)なので、制限が無い日に移動を少しずつ。
そして、ついさっき……
移動も終わった―――――!(≧▽≦)
誤って削除してしまった、あの1週間前と同じ状態に、やっと戻す事ができました。
いやぁ、まさか1週間も要するだなんて、あの時予想できたとでも!?
正直、土日はやむを得ないと思っていたんですが、日曜日で終わるつもりだったんだよぅ。
平日の速度制限が祟って、3日間は実質作業できなかったからなぁ。
という訳で、ひょんな事でわたくしの身に降りかかったトラブルから、何とか立て直しに成功しました。
今回の事件を踏まえて、Evernoteの開発スタッフさんには1つお願いしたい。
削除の警告ダイアログ付けて!
ノートブックやノートをロックする仕様すら無い以上、想定外の削除を回避するにはこれしか方法が無い!
ゴミ箱から削除する時には付いてるけど、復元がここまで面倒ならもっと手前の段階で警告してほしい!
そのせいで削除にワンアクション増えてもいいから!
正直、もう二度とこんなのやりたくないぞ!
4月のプレイログを編集しようと、PCでEvernoteを開いておりました。
ざっと中身を見ていた時に見つけたのが、同じ日付のノートが2つ。
わたくしがスマホからEvernoteへスクリーンショットを飛ばす時、同じ日だったら既存のノートに追記するように設定しています。
が、たまに同期が失敗するらしく、新しいノートを作ってしまう時があるんですよね。
こういう時、わたくしはスクリーンショットを最初に作ったノートの方へ移し、後で出来た方を削除するようにしています。
で、この時も同じようにやった……つもりだったんですよ。
Deleteキーをポチー。
……ん?
何か、いつもより挙動が遅いような。
この時間、まだ速度制限掛からない筈なんだけどな……
と思った、次の瞬間。
はっ!?Σ(°Д° )
それまでそこにあった筈の、わたくしがコツコツ毎日溜めてきた『パズドラログ』のノートブックが……
跡形も無く、消えたのです。
えっ……!?Σ(°Д° )
そして、画面の上にこんな通知が。
『パズドラログがゴミ箱へ移動されました』
何でノートブックそのものを削除した事になってるんだよぉぉぉぉぉ!!!!!(≧Д≦)ギャー
Evernoteをご存知でない方向けに、用語説明を。
簡単に表現すると、『ノート』が1つのファイル、『ノートブック』がノートを集めたフォルダのようなものです。
とどのつまり、わたくしがDeleteキーを押下した時、何故かフォルダを選択した状態になっていた為、フォルダごと削除されたと考えられます。
何でだよ……ちゃんと削除したいノートをマウスクリックで選んだし、プレビュー画面にもそのノートが表示されてたでしょ!
そういう意味の分からない挙動起こすの、止めてほしいんですけど!
完全に血の気が引いたわたくしですが、上記の通りまだ完全に削除された訳ではない!
削除されたノートはゴミ箱に移動し、そこで削除をしなければ復元は可能なのです。
ただし、それがそう簡単にいかない事を、この後わたくしは思い知った……
まずは、現在のEvernoteのロジックを説明します。
Ver.10以降、同期がほぼリアルタイムになりました。
それまではユーザー側で同期のタイミングを調整できたり、意図的に同期しない設定にする事ができましたが、これが完全に消滅。
なので、昔であれば設定で即座に同期を止められたんですが、現在は全く制御不可能なのです。
続いて、ゴミ箱からの復元なんですが、そもそもゴミ箱に入っているノート全てを復元する機能がありません。
復元したかったら自分で選べ、だそうです。
正直、それなら削除の前に『本当に削除しますか?』の警告付けて欲しいんだけどな。
Windowsの方がまだ賢いぞ。
そして、一度に選択できるノートの数が50までと決まっている。
調べたところ、Ver.10よりも前は制限なかったらしいですね。
まー、リアルタイム同期になったので、サーバー負荷軽減の目的もあるんだろうな、という意味では否定しませんが、こういう時にはマジで困るな。
先程、わたくしはノートブックをフォルダのようなものだと定義しましたが、フォルダと違うのは、ゴミ箱に行くのはあくまでノートのみだという事。
空っぽになったノートブックは、自動で完全削除されてしまいます。
これが何を意味するかというと、ノートを復元しても『パズドラログ』のノートブックが削除されてしまったので、デフォルトのノートブックに入ってしまうのですよ。
つまり、デフォルトのノートブックから、新しく作った『パズドラログ』のノートブックへの移動もやらないと、完全なる復元とはならないのです。
これらを踏まえて、わたくしが今回リカバリしなきゃならんノートの数、総勢2,800!
気が遠くなるが、やらなければならん……!
という訳で、その日の午後からわたくしの復旧バトルが幕を開けた!
ゴミ箱からの復元→デフォルトのノートブックからの移動という、文字にすれば簡単に見えるのですが、要所要所で時間が掛かるのですよ。
まず、50個のノートを選択するのに数分。
そして、復元はこの作業の中では一番早い、数秒くらい。
そこから、デフォルトのノートブックで50個選択に数分。
最後に、『パズドラログ』のノートブックへの移動で、更に10分くらい。
寄せ集めたら、そこそこの時間です。
で、22日当日はそれこそ12時間弱ほど掛かって、ゴミ箱から対象のノートを全て復元しました。
が、わたくしの脳裏に一抹の不安がよぎる。
そして、それは翌日の朝、的中した。
一部復元できてな―――――い!(≧Д≦)
やはりというか、何というか。
これは簡単に言うと、同期の不整合によるものです。
Evernoteのアプリは、サーバーを見に行ってその内容を反映し、アプリ側の挙動をサーバーへアップする事で両方のデータを同じ状態にします。
が、ネットワークの要因でこれが上手くいかないと、アプリ側での変更内容がサーバーに届かず、変更されていないと見なされます。
その結果、変更されていないサーバー側のデータをアプリ側が上書きで取得してしまう訳ですね。
もちろん、心当たりはある。
わたくしが利用しているWiMAX回線は、月間の利用制限は無いものの、前日3日間で10GBを使用した場合は、翌日の18時~深夜2時の間だけ速度制限が掛かります。
この時間も復元作業をしていたので、これの影響なのは間違いない。
何せ、プレイログのメンテナンスをしている時ですら、『同期に失敗した』という通知と共に、メンテしているノートを複写で新規作成する事があるくらいだからな……これのせいで、何度要らないノートを削除した事か。
同時に動画視聴しているのもありますが、数文字追記するだけでこうなるんですから、復元の同期が上手くいかないのも、ある意味で納得はいく。
むしろ、何で削除は一瞬で終わるんだよぅ;
という訳で、23日も復元最優先で作業に取り組みました。
何とか速度制限が入る前に、全てのノートが復元完了!
お次は、ノートブックの移動です。
これもちまちまと進めていましたが、当日時間切れを迎えたので、持ち越しに。
平日は、日によってはずっと速度制限掛かりっぱなし(夕方以降にしか触れない)なので、制限が無い日に移動を少しずつ。
そして、ついさっき……
移動も終わった―――――!(≧▽≦)
誤って削除してしまった、あの1週間前と同じ状態に、やっと戻す事ができました。
いやぁ、まさか1週間も要するだなんて、あの時予想できたとでも!?
正直、土日はやむを得ないと思っていたんですが、日曜日で終わるつもりだったんだよぅ。
平日の速度制限が祟って、3日間は実質作業できなかったからなぁ。
という訳で、ひょんな事でわたくしの身に降りかかったトラブルから、何とか立て直しに成功しました。
今回の事件を踏まえて、Evernoteの開発スタッフさんには1つお願いしたい。
削除の警告ダイアログ付けて!
ノートブックやノートをロックする仕様すら無い以上、想定外の削除を回避するにはこれしか方法が無い!
ゴミ箱から削除する時には付いてるけど、復元がここまで面倒ならもっと手前の段階で警告してほしい!
そのせいで削除にワンアクション増えてもいいから!
正直、もう二度とこんなのやりたくないぞ!
PR
コメント