忍者ブログ

ものぐさパズドラーの戯言

ログインは毎日、スクリーンショットはさっぱり載せない、ものぐさなパズドラーが綴る文字だらけのブログ。基本日記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<パズドラ>鬼滅の刃コラボガチャで昨年の地獄を思い出した
3連休最終日です。
新型コロナウイルスの感染拡大でまたニュースになってますが、まー経済回す方優先したんだからそうなるよね、と。
また営業短縮要請か、と言われてますが、ネットニュースで『客の定員を減らして営業延長する方が、感染対策になるしお店の売上もそんなに落ちない』という記事を読みまして、なるほど!と納得しました。
これに難点があるとしたら、お店の方の体力がもつかどうかでしょうか。個人営業だとずーっと立ちっ放しですからね……

それはさておき。
今回は、鬼滅の刃コラボのレポです。


あれは、10月の公式放送での事。
いくつか新情報が発表されてそのまま終わるかと思いきや、ラストに突如として挟み込まれたPV。
一瞬にしてそれが何かを察し、沸き立った視聴者は多かったんじゃないでしょうかねぇ。

『鬼滅の刃』とパズドラがコラボ!

今や完全に社会現象、昨年のアニメ放送から今年の映画公開までその勢いは衰える事を知らない、現在最も熱い漫画作品です。
先にモンストが鬼滅の刃コラボをやり、パズドラはまだなのかと恐らく言われていたでしょうが、映画公開に合わせてリリースしてきたとは、やりおるのぉ……

パズドラ運営さんがこれに向けてどれだけ力を入れてきたかは、コラボ発表後の情報を小出しにしたりキャンペーンなどでもよく分かります。
今までここまでやってきたコラボは、絶対に無かった筈。
まぁ、手を抜いたらファンからの一斉攻撃という恐ろしい事態が起こりかねませんからねぇ、やるならば全力だという事でしょう。


いつもの作品概要は、知ってる方が圧倒的に多いでしょうからやめときます。
ちなみにわたくしの場合、主要キャラは大体知ってる、あらすじもネットニュースから大体知ってる、漫画・アニメ・映画どっちも観てない、というレベルの知識です。
わたくしは流行ってるから、という理由だけではまず動かないタイプでしてね。
個人的な感覚でこれ面白そう、これ美味しそうと思ったら、流行り云々関係なく行動しますが、それが無かったら例えメチャクチャ流行ってようがスルーします。
むしろ、大ヒットと言われたら意識して避けるまである。

だから、タピオカミルクティーには絶対に乗っからなかったんですが、あれが流行った理由って飲み物そのものじゃなくて、買う前に並んで連れ合いと喋る行列の待ち時間が楽しかったからだったらしいですね。
なので、コロナ禍で密を避ける為に行列ができないようにしたら、あっという間に売上が落ちて閉店続出したとか。
なるほどなぁ……一度口にはしたものの、流行りの理由が全く分からなかったのはそういう事だったのか。

で。
鬼滅の刃の場合は、わたくし個人として読みたくなる程に興味が引き起こされなかった、というだけです。
あと、大抵のキャラが悲劇に見舞われてると聞いてるんですが……そのパターンは『ONE PIECE』のドレスローザ編で遭遇しすぎて食傷気味になった原因なので、これ以上精神的負担を受けたくない(><)

ん?ONE PIECEも流行じゃないかって?
いやいや、ワンピは流行り云々を知る前にアニメを観てそれでハマったから、入り方が違うのよ。
好きになった作品が流行ったというだけ。
さらに言うなら、序盤はあの時間帯にアニメを観ていたから観てたという、半分惰性だったからなw


閑話休題。
今回のコラボガチャは、久し振りの魔法石7個!
あのファンタジアレジェンドコラボ以来です。
振り返ってみたらほぼ1年前ですね……アレかな、魔法石7個ガチャは年1しかやらない縛りでもあるのかしら。
いや、むしろこれによって、ファンタジアレジェンドコラボの復刻が来年以降になった事が確定したと言ってもいいのでは!?
ちょっと待てい、図鑑に空いてる穴に入るであろう、あらいずみるい先生の描き下ろしリナ、いつ実装されるの!?
いや、それよりもオーフェン4体チャレンジのリベンジ、早いとこやりたいんですけど!

はっ。(我に返る)

今回のラインナップは、★8が3体、★7が7体、★6が6体です。
初回からなかなかの数を用意しますねぇ。
きせかえドロップ枠は、今回はさすがに★7で実装されました。
ファンタジアレジェンドの時はあっさりコンプできましたが、今回はどうなるやら。


まずは、開催記念タダガチャです。
初めてのコラボは誰が来ても嬉しい。
ちなみに、知ってる事はある程度喋るから、ネタバレされたくない方は気を付けてね。

鱗滝左近次さんいらっしゃい!

★6です。
炭治郎くんと義勇さんの師匠に当たる方ですな。
モンストコラボでお見かけした事がありますよ。
指導する時は相当なスパルタですが、無事合格するとしっかり褒める方だとお聞きしております。
まさに指導者の鑑。


続いては、鬼滅の刃コラボ【固定チーム】のクリア報酬ガチャ。
いつもならこちらはチャレンジ系のちょっと難しいヤツなんですが、今回は初心者に優しいパターンでした。
これのこだわりが凄まじく、固定チームは敵として登場する鬼を討伐する時に出向いた鬼殺隊メンバーのみ、リーダースキルは発動なし。
鬼のセリフもしっかり原作を踏襲しており、それを味わえるようコンボさえすれば倒せるし、万が一攻撃が微妙でも致死量ダメージを受けないようになっているという、優しみが深い。
ここまでやられると、逆に他のコラボが蔑ろにされてる感じを受けなくはない……

で、ガチャの結果は。

鋼鐵塚さん!

この人も★6ですな。
読みは『はがねづか』さん、名前もイラストも今回初めてお伺いしました。
鬼殺隊が使う刀、日輪刀を鍛える刀鍛冶の人という事で。
ちなみに、wikipediaで見たところ下のお名前もあるようなんですが、今回伏せられたのはネタバレ防止?


では、本番に参りましょう。
ふふふふふ……わたくしは今回、自分のギリギリまで取っとく癖を称賛せずにはいられなかったよ。

魔法石150個、ここで解放するぞ―――――!

国内5500万DL記念で、Twitterの「いいね」の数で色々貰えるキャンペーンがやってましたが、15万いいねで貰えたのがこれ。
こういうのが来る可能性があるから、さっさと使わずに使いどころを見極めるのがわたくしの流儀でござい。

第1ウェーブは、10回引きます。
全部は使い切らないよ。

初回は珠世さん!
鬼でありながらも無惨の支配から抜け出し、鬼を人間へ戻す為に奮闘する女性です。
この方も★6。

2回目!

我妻善逸くんキタ―――――!(≧▽≦)

初の★7です!
炭治郎くんと同期の鬼殺隊剣士で、雷の呼吸の使い手。
普段はヘタレですが、恐怖とかで気絶すると本来の強さを発揮する、二重人格っぽいタイプの子ですね。
パズドラでは変身キャラになりました。


3回目は、珠世さんがお早いカムバック。
4回目は魘夢!
読みは『えんむ』ですね。
現在公開中の映画における、敵の一人である鬼です。
わたくし、主属性が無のモンスターをゲットしたのは、これが初。
このブログ上、モンスターの名前の色付けは主属性をベースにしてきましたが、無だとどうしたものか困りますねぇ……試しに灰色にしてみましたが、何か味気ない。
取り敢えず仮で、副属性をベースに色を置いてます。

5回目は鋼鐵塚さん。
6回目は錆兎&真菰さん!
読みは『さびと&まこも』、炭治郎くんの兄弟子&姉弟子です。
鱗滝さんからの課題に苦戦する炭治郎くんを訓練しますが、実は……という。
顛末はざっくり知ってましたが、今回調べたら『え、そうだったの!?』と驚きました。

ちなみに、今回全員にスキルボイスが付いていますが、錆兎&真菰さんの場合は錆兎さんのボイスしかありません。
えっ、選ばれたのにボイス付かなかった真菰さんの立場は……


7回目!

胡蝶しのぶさんキタ―――――!(≧▽≦)

★7の2体目は、鬼殺隊剣士の最高位『柱』の一人である『蟲柱』。
物腰柔らかな女性ですが、鬼と戦う時は常人とかけ離れた感性を見せる、ちょっとした怖さもあります。
鬼を殺せる毒を扱う事から、パズドラでもリーダースキルに毒無効を持ちます。


残り3回は、魘夢、錆兎&真菰さん、鋼鐵塚さんで終了しました。
ペースとしては悪くないが、★6コンプできなかった衝撃。


日を改めて、第2ウェーブ10回!
珠世さんが出た後、2回目で愈史郎くんが出ました!
読みは『ゆしろう』、病で瀕死状態だったところを、珠世さんに鬼にされる事で救われた方です。
★6の中で唯一アシスト進化が実装されており、アシスト進化すると珠世さんが増えます。
これで★6コンプ達成!


5回目。

猗窩座キタ!Σ(°Д° )

読みは『あかざ』、映画で煉獄さんと戦う鬼です。
コラボ開始前の最後の最後で実装が明らかになり、てっきり全部の情報を出し切っただろうと思っていたパズドラーを仰天させました。
彼も変身キャラですね。


8回目。

嘴平伊之助くんキタ―――――!(≧▽≦)

炭治郎くんや善逸くんと同期の鬼殺隊剣士で、我流で呼吸を会得し試験に合格したという逸材です。
頭の猪の被り物は自分を育ててくれた母猪のもので、素顔は端正ですが性格は非常に好戦的。


残り2回は★6で終了しました。
ここまで鱗滝さんが、通常のガチャから1体も出てないという事実。
そして、★8が出ない……3体もいるからなぁ、厳しいかもしれない。


第3ウェーブ14回!
ここでようやく石を買います。

7回目まで全部★6と、非常にからっきし。
ぐぬぬ、過去の傾向からいけば、1ウェーブ(大体10回)で★7が2体は出てくる確率なのだが。

と思って引いた8回目。



!!!!!Σ(°Д° )



お……お出ましになったでぇ!



竈門炭治郎くんキタ―――――!(≧▽≦)ワーイ



初の★8ゲットです!
言わずと知れた本作の主人公。
亡くなった父に代わり、一家の大黒柱として炭売りで生計を立ててましたが、家を留守にしている間に家族が無惨によって殺され、唯一生き残った妹の禰豆子ちゃんは鬼になってしまいます。
家族の仇を討ち、禰豆子ちゃんを元の人間に戻す方法を探る為、義勇さんの手引きで鬼殺隊入りを目指す……というのが、プロローグですね。

変身スキルで主属性が火になり、高難易度をクリアできるリーダースキル持ちだという事で、メチャクチャ話題になっていました。
現に今、わたくしの助っ人には、居過ぎて腐るんじゃないかというレベルで炭治郎くんばっか。
鬼滅の刃旋風が吹き荒れている……

ちなみに、炭治郎くん役を務め今やすっかり超人気声優となった、はなちゃんこと花江夏樹さんのYouTubeチャンネルをよく拝見しています。
9割9分声のみ(ごくたまに写真)なんですが、それでもちゃんと面白い!
一緒にわちゃわちゃしている配信仲間の方々も、それぞれ癖があっていい味を効かせています。
闇のゲームシリーズは、マジで病みつきになりますね。


そして。
10回目でようやく鱗滝さん2体目をゲットし、ちょっと安堵した後の13回目。



!!!!!Σ(°Д° )



煉獄杏寿郎さんキタ―――――!Σ(°Д° )



★8の2体目!
いやはや、反動が凄まじいな!

『柱』の一人で、炎の呼吸を使う『炎柱』である煉獄さんは、現在公開中の映画におけるキーマン。
彼を『300億の男』にすべく、足繫く映画館に通っているファンもいるそうです。
ちなみに、映画で描かれている猗窩座との戦いの顛末は、ざっくり知ってる。


まだ終わらぬよ。
石を買って、第4ウェーブ12回!

3回目で伊之助くん2体目!
うーん、まだゲットしてない★7いるんだけどな。
まぁ、アシスト進化が優秀らしいのでよし。

7回目。

冨岡義勇さんキタ―――――!(≧▽≦)

『柱』の一人である『水柱』。
炭治郎くんと禰豆子ちゃんの兄妹の絆を最初に見た人物であり、その後も炭治郎くんの理解者として後援します。
根は優しいのですが、無表情で口下手な事から誤解を招きやすく、嫌われているかどうかがネタになる事もあり。
進化前のスキル名にもなっている『生殺与奪の権を他人に握らせるな』は、すっかり名台詞の1つになりましたね。


10回目。

栗花落カナヲちゃんキタ―――――!(≧▽≦)

苗字は『つゆり』と読むそうです。初めてお見かけしました。
この子も炭治郎くんと同期で、ずば抜けた才能からしのぶさんの直弟子になります。
一方で、悲惨な生い立ちから自分で考える事を止めてしまい、指示以外の事はコインを投げて決めていましたが、炭治郎くんとの交流によって変化が生まれます。

そして、今回のきせかえドロップ枠!
コインへのアシスト進化があるので、もしこの後出なかったら確定ガチャを買う。


最後の12回目。



!!!!!Σ(°Д° )



な……何ぃ!



炭治郎くん2体目キタ―――――!Σ(°Д° )



これはアシスト進化一択でしょうねぇ。
個人的にそんな事になるとは思ってなかったんですが、よくよく考えたらファンタジアレジェンドの時もリナが異様なまでに出てましたから、確率が実質3倍になった今回、おかしな話ではない。


ここまで34回、★8が3体で★7が7体となかなかの好成績。
未ゲットは★8の無惨様と、★7の禰豆子ちゃんのみとなりました。

もちろん、まだ終わるには早い!
第5ウェーブは15回!


3回目で目が点。



煉獄さん2体目キタ―――――!Σ(°Д° )



いやぁ、来ますな!
煉獄さんは究極進化パターンなので、進化前がどれだけ使えるかによって振り先が左右されます。
まぁ、退化できるんで固定させる必要はないんですが。


5回目で伊之助くん3体目!
おっと、これで全パターン網羅できます。

6回目が、何とカナヲちゃん2体目!
これはもう確定ガチャ要らず。


7回目。



!!!!!Σ(°Д° )



……うわぁ。



鬼舞辻無惨様キタ―――――!Σ(°Д° )



★8コンプしたでぇ!
序盤の微妙な苦戦っぷりが嘘のよう!

鬼の始祖であり、これまでに多くの人間を鬼に変えてきた、本編における諸悪の根源です。
姿を自由自在に変える事ができ、人間社会に紛れて生きてきたとか。
だから、進化前と究極進化後で格好が違うんですね。
進化前は無属性、究極進化後で闇属性になります。

よくお聞きしていたのが、無惨様の傍若無人っぷりをブラック企業に例えたネタ。
なので、無惨様が最終的なボスだという事だけはよーく把握してました。
同情する余地の一切無い純粋無垢な悪というのは、このご時世においては珍しい。

ちなみに、苗字の読みは『きぶつじ』だそうです。
これ初見で読める人、そうそういない気がする;


9回目で義勇さん2体目!
まだ嬉しい範疇ではあるのだが、そろそろ禰豆子ちゃんに来てもらえると……

残り6回は、全部★6で終了。
★8が2体、★7が3体なのは全くもって好調なんですが、コンプという観点ではちょっとイケてないですねぇ。
もうあと一息が遠い。


さて、まだ追い掛けたいのは山々だったんですが、この後チャンピオンオールスターズコラボ、およびアンケートゴッドフェスが来るという情報が入ってきた!
チャンピオンオールスターズコラボは、前回と同じく全力スルーつもりなのでいいんですが、年に一度のアンケートゴッドフェスを犠牲にするのはさすがに厳しい。

考え抜いたわたくしが出した結論は……

毎週魔法石20個を、今届いている分全部解放する!

現在、大感謝祭で魔法石20個を毎週貰ってるんですが、これがこの時点で7通、つまり140個届いています。
これを使って最終ウェーブ、21回に突入するっ!


4回目で伊之助くん4体目。
いや……もう間に合ってる……(≧Д≦)

6回目でしのぶさん2体目!
おぉ、お久し振りですね。
究極進化とアシスト進化があるので、もうちょっと欲しかったところ。

そしたらしのぶさん3体目がすぐさま出ました。
あああ、低確率からの変なフックが炸裂している!


9回目が善逸くん2体目!
あぁ、君もしのぶさんと同じく第1ウェーブぶりですね。
アシスト進化があるので、歓迎でございますよ。

――この時、わたくしの胸中にある予感が去来した。
そしてそれは、何とも言えない形でもたらされる事になる――


10回目、しのぶさん4体目。
ちょっ、追い上げが猛スピードにも程がありますよ!

12回目、カナヲちゃん3体目。
んぐっ、さすがにもう用途が無い……


13回目。



無惨様2体目キタ―――――!Σ(°Д° )



いやぁこれ、もう★8確定ガチャ要らんやろ!


19回目と20回目、善逸くん2連続。
変身キャラだから、他のキャラよりも必要数少ないんだが;


21回目、これが勝負のラストです。
ここで禰豆子ちゃんが出れば、美しいフィニッシュを飾れる……!

現れたのは……

火属性の……!



猗窩座2体目でしたー。



お前の存在忘れてたよぉぉぉぉぉ!(≧Д≦)



という訳で、無念ですがここでコラボガチャを終了します。
トータル70回で★8が6体、★7が19体も出たのに、禰豆子ちゃんだけが出ずコンプを逃す事になりました。
何で今年も、魔法石7個ガチャの結果が不完全燃焼になってしまうんだ……正直★7で一番欲しかったの、禰豆子ちゃんだったんだけどぉ!(≧Д≦)

さすがに昨年より消費量少ないとはいえ、わたくしの望む結果がなかなか出ずに精神打ちのめされたのは、昨年の地獄を思い出さずにはいられませんでした。
わたくしのアカウントには、魔法石7個だと一番欲しいリザルトを察知して遠ざけるロジックでも組まれてるのか……?(被害妄想)
しかも、聞いた話だと炭治郎くんPTに禰豆子ちゃん必須レベルらしいじゃないですか……誰か代用できるモンスターいませんかね?


気を取り直して、ダンジョンの方を。
道中は矢琶羽(やはば)&朱紗丸(すさまる)響凱(きょうがい)がドロップキャラとして登場し、ガチャキャラの魘夢と猗窩座も現れます。
で、映画同様に猗窩座がボスとなります。

このダンジョンがまた力入ってましてね。
場面転換する時の背景が、アニメさながらに動いたり効果音もしっかり入っていたりしていて、あたかもアニメの世界に入ったかのような感覚になりました。
観た事ない人間の感想なので、観た事ある人がどう思ったかの感想は他に譲ります。

毎度の事ながらメダル収集もありまして、今回交換できたのは厄除の面
鱗滝さんが課題を突破した弟子に送っているもので、デザインは弟子ごとに異なっているとの事。
恐らく今回のは、炭治郎くんに贈られた面でしょう。


これ以外にも、初級をクリアするだけでサインやグッズなどが当たる懸賞に応募できたり、事前の情報公開でTwitterでのリツイートで応募できたりと、色々豪華なイベントがやっていました。
わたくしは前者だけ。


最後に。
『鬼滅の刃』の力は本当に凄いなと思ったのが、パズドラが久し振りにランキングTOPへ食い込んだ事ですよ。
コラボきっかけにパズドラを始める方が多い事を見越してか、公式YouTubeチャンネルにモンスターの強化の仕方をまとめた動画が上がっていました。
折角だから手に入れたキャラを強くして楽しんで欲しい、という思いが見えましたね。
ただ、わたくしのフレンドでコラボ期間中に最終ログイン30日前を過ぎて、切った方が二人いたんだよな……まぁ、鬼滅の刃だろうと気持ち動かない人もおる。

余りにも話題になりすぎて、キメハラ=鬼滅の刃ハラスメントなる言葉まで流通しだしてますが、そういうのは過去大ヒットした映画とかコンテンツでもよくありましたからね。
何なんでしょうね、流行りに乗らない事があたかも人生を謳歌していないかのように言ってくる人は。教えるのはいいが、こちらの判断の自由を嘲りという卑しい手段で奪うんじゃないよ。
幸い、わたくしの周辺には無遠慮に押し付ける人間がいないので助かってます。


以上、わたくしの鬼滅の刃コラボでした。
復刻はアニメの放送スケジュール次第でしょうな……原作は完結しているので、それをどのように配分するかで復刻時期が決まると思ってよいかと。
少なくとも2年来ない事は覚悟しよう。


※禰豆子ちゃんの『禰』の偏は、正しくは『示す偏』ですが、このブログ上では表現できない為変換しています。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く