忍者ブログ

ものぐさパズドラーの戯言

ログインは毎日、スクリーンショットはさっぱり載せない、ものぐさなパズドラーが綴る文字だらけのブログ。基本日記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<アズレン>大型海域イベントの全容を明らかにするっ!
最近、ホロライブの動画にすっかりハマっております。
知ったきっかけは『アズールレーン』とのコラボでしたが、本格的にハマったのは今年に入ってから。
ライブ配信が主なので、最初はちょっと長いなーと思ってたんですが、気付けば1時間配信を短いと思うようになっていた……それだけ、観ていて面白いんですよね。
推しは2期生の大空スバルちゃんです。ただしメンバーになる度胸はまだない。
あと、色んなホロライバーがコラボしてわちゃわちゃしているのも好き!

それはさておき。
今回は『アズールレーン』の大型海域イベントについて語ります。


これまでのレポで、色々な大型海域イベントが開催されている事を書きましたが、じゃあ実際どういう事が行われているのか?については、説明が長くなるので書いてこなかったんですよね。
今回はしっかり一枠取って、じっくり書きますよー。
ちょうど今、3周年のイベント『刹那觀る胡蝶の夢』が開催中なので、実例も織り込んでいきます。


まずは『大型海域』の由来となっている、イベント限定海域について。
イベント期間中だけ解放される海域がありまして、構成はノーマルとハードの2種類。
両方とも構図は同じなんですが、ボスに当たる中枢艦隊が出現するまでの回数が違ったり、敵のレベルが違ったりします。

それから、海域の中でも前半と後半に分かれていまして、それぞれ3ステージあります。
初期の頃は4ステージずつだったり4:2だったりした時もありましたが、最近はこの構成で固定されてる感じですね。
後半はイベント開始時には解放されておらず、メンテナンス明けた翌日の正午に解放されるようになってます。

で、この海域を進めていくと、わたくしの大好きなストーリーが差し込まれてくるんですね。
ただね、実のところ海域攻略している間だと、細かいところが頭に入ってこない……なので、後で『思い出』機能からストーリーを振り返ります。


あと、ノーマルとハードの違いを羅列すると、こんな感じ。

・ドロップする設計図
もちろんハードの方がレアな設計図が出る設定になっており、イベントによってはそこ限定の設計図があります。
『刹那觀る胡蝶の夢』の場合、ハードのラストステージで紫電改二という設計図がドロップする可能性あり。
確定じゃないので、何度も潜って出現するのを待たないといけません。
これは燃料との戦いだ……

・ポイントの数
もちろんハードの方がポイント量が多いですね。
ただ、それだとハードを攻略できない指揮官に優しくないので、ノーマルステージをその日初めてクリアした時は3倍のポイントが貰えます。


続いては、ここで唐突に出てきた『ポイント(Pt)』について。
大型海域イベントではそのイベント特有のPtが貰えるんですが、ポイントそのものを使ってアイテム交換をしたり、累計獲得数に応じた報酬が貰えたりします。
累計獲得数でしかゲットできない艦船もいるので、最低でも10000Ptは稼いでおくべし!
『刹那觀る胡蝶の夢』の場合だと、熊野さん(SR)が獲得できます。
もちろん、ポイントを稼げば稼ぐほど限凸用の熊野さんもゲットできますが、ハードルはべらぼうに高いので、これもまた燃料と根気の戦いだったりする。

あと、ポイント交換で獲得できる艦船もいますよ。
最近はSSR一隻だけのパターンが多いですが、過去はSSRとSR一隻ずつラインナップしているイベントもありました。
で、ポイント交換できる艦船は海域ドロップしたり、限定建造で入手する事も可能ではあるんですが、どちらもかなりの低確率。
大人しくポイントで交換しておく方が精神的に安定します。

『刹那觀る胡蝶の夢』の場合は、紀伊さん(SSR)が獲得できますね。
ドロップは限定海域のラストステージかつボスのみ、限定建造は排出率0.5%。
これでシビアっぷりが分かるかと思います。
紀伊さんを獲得するには8000Pt必要で、限凸用も確保する事はできますが、当然ながら同じ量のPtが要る。
なので、限凸も大人しく金ブリにしておく方がよろし。


海域の方に戻りまして、限定の任務もあります。
主にはこんな感じ。
  • 各限定ステージクリア(ノーマル/ハードどっちかでOK)
  • 各限定ステージ☆3達成(ノーマル/ハードどっちかでOK)
  • 限定海域ハードのラストステージをクリア
  • 1回限定でポイントがたくさん貰えるSPステージをクリア
  • 3回建造する(毎日リセット)
  • 15回勝利する(毎日リセット)
  • 通常海域のハードを1回クリアする(毎日リセット)
  • 限定入手できる艦船を3凸させる
  • 特定の艦船を入れて特定のステージの中枢艦隊を撃破、なおかつその艦船が生存
ステージ☆3達成は、中枢艦隊撃破(普通にステージクリアすれば勝手に達成)、決められた数の護衛艦隊を撃破(周回していればいずれ達成できるが、中枢艦隊の数はカウントされないので注意)、敵艦隊を全て撃破の3つを全て満たすと達成となります。

☆3最後の全敵艦隊撃破は、ハードで達成しようとすると結構大変……何故かというと、出撃する時のセオリーに関係してましてね。
出撃時に連れていける艦隊は2までで、片方は中枢艦隊が出現するまで戦う『露払い艦隊』、もう片方は中枢艦隊とだけ戦わせる『本槍艦隊』とするのが一般的です。
で、全敵艦隊撃破するには、弾数がゼロになっても露払い艦隊に戦ってもらわないといけないんですよ。こうなると艦隊の戦力が半減してしまうので、半減されても勝てる艦隊でないと火力不足であっという間に体力を削られてしまう。
これをハードでやるには、艦船全員がLv.120で装備も全部+10とかでないとマジで厳しい。なので、わたくしは大人しくノーマルで☆3達成をクリアしてます。
ノーマルならLv.100を前衛に2、旗艦1の艦隊で、弾数ゼロになってもボスクリア余裕でできますんでね。燃料の節約にもよき。


限定海域ハードのラストステージクリアは、毎回決まって限定の家具が手に入ります。
実はイベントの踏破記念用で、クリアした日付が刻まれたオブジェのような家具です。
これを集めるのが楽しい!
初期イベントの分は作戦履歴に入ってしまったので、もう二度とゲットできんのが惜しまれる……永久に未入手から脱却できないんだぜ……orz

毎日リセットする任務は、ポイントが貰える任務です。
SPステージには劣るものの結構いっぱい貰えるので、これは毎日必ずこなしておくべし!


最後2つの任務は、これまた特殊でしてね。
これも初期のイベントではなかったんですが、これを達成する事でイベント限定のフレームがゲットできます。
秘書艦のアイコンの淵を取り囲むフレームですね。
全部が全部をクリアする必要はなく、これまたポイント制になっており、各任務を達成してポイントが一定量になったらフレームが手に入ります。

ここからは最後の『特定の艦船』任務のみについて。
『刹那觀る胡蝶の夢』で選ばれたのは、ラフィー、神通さん、雪風、高雄さんの4隻でした。
具体的には、ラフィーを入れて2番目のステージボスを倒し、なおかつラフィーが生存している、という条件をトータル10回満たす事でミッションコンプリートとなります。
同じ要領で、神通さんは3番目、雪風は5番目、高雄さんはラストステージで任務をこなします。
ただし、ノーマルでもある程度育っていないと負けてしまうので、イベントが始まる一週間前から対象の艦船の経験値がたくさん貰えるようになります。
これで艦船のLv.を上げておいて本番に臨めという事ですね。
そういうところの施しがあるのは優しい。
持ってない事に対する施しは無いから注意せよ……


さぁ、お待ちかねの限定建造!
限定建造は基本大型艦や特型艦の建造と同じレートで、メンタルキューブ2個&資金1500で1回建造する事ができます。
あくまでも艦種による区分けをせず高いレートに寄せただけなので、駆逐隊や軽巡洋艦も出ますよ。
SSRは全体で7%、SRは全体で14%と他のソシャゲに比べたら良心的な設定で、なおかつ限定建造でしか出ない艦船はポイント交換可の艦船を除いてピックアップされており、出やすくはなっています。
だが、やはりそう簡単に出る程甘い話ではない。沼に陥る時はとことんハマる事もあるのだよ。
他の、通常建造で出る艦船も普通に出てきます。
中でも、レアの重巡洋艦は限定建造をやってるとメチャクチャよく見るので、見るとガッカリしちゃうようになったら君もアズールレーンに慣れたという事だ!

よく出る重巡洋艦を羅列すると、こんな感じ。
  • サフォーク
  • ノーフォーク
  • シュロップシャー
  • シカゴ
  • ノーザンプトン
  • ポートランド
  • ペンサコーラ
ペンサコーラだけはノーマルです。
一部は改造可能なので、この子らを3凸及び改造する時は紫ブリを使うんじゃないぞ!
ここで稼いでおけ!

後は、限定建造のメインが空母か戦艦かによって、出てくる他の艦種が変わります。
これも見慣れてくると、ガッカリ度合いが増えてくるんですよね。

ただね、デメリットばかりでもないのですよ。
特にSSRは、ピックアップのお零れでゲットできる可能性があるので、持ってない方が来たらラッキー、持っていても限凸が終わっていなければ金ブリの節約にもなります。
今回の場合だと、空母のSSRがラインナップされていますね。
なお、常設建造に入った艦船に限る、という点だけは忘れるな……;


で、今回の『刹那觀る胡蝶の夢』の場合、何と前例の無い初のUR艦船、信濃さんが登場!
これまではSSRの改造としてURが存在していましたが、信濃さんの場合は最初からURです。
という訳で、初の排出確率1.2%が設定されました。
その他は、SSRの涼月ちゃんが2%、SRの樫野ちゃん千歳さん千代田さんがそれぞれ2.5%です。
上記確率はいずれもピックアップされた確率ですね。

また、上記の通りSSRよりも入手難易度が高いので、URは限凸しなくてもLv.100にできる仕様となり、限定建造で200連したら確定で信濃さんが一隻手に入るという救済措置が初めて施されました。
最大で4体手に入れる事はできますが、当然ながらその為には800連せねばならん……道中で出るラッキーに賭けるか、底引きまでもつれ込むかは、指揮官の運次第!

わたくしの結果は……まだイベントが終わってないので、後日改めてにしますか。
一言だけ言えるとしたら、正直助かった。


最後!
イベント期間中は大抵、新しい衣装の追加があります。
限定の艦船はもちろんの事、既存の艦船にも追加衣装があったりしますね。
今回は水着と、パーティードレスが実装されました。
いやぁ、今回も刺激的な衣装が多い……特に、満を持して購入可能となった、シュルクーフさんのLive2D水着!
アレは、エロティシズムに程があると定評のある愛宕さんを上回ったかもしれない……ぱいーんとしている胸はさることながら、肉感がメチャクチャセクシーな下半身がヤバい。
買ってしまいたくなるぅ……!

しかも、現在は3周年記念で過去衣装のほとんどが購入可能に!
限りあるダイヤを誰に使うかよくよく考えて、販売終了する前に欲しい着せ替えを買っておきましょう。
わたくしは、三笠さんの着せ替えがココイチコラボと横須賀イベントのイラストコンテストで来るだろうと見込んでいるので、その分のダイヤだけは絶対に残しておかなければならぬのだ!


ちょっと脱線しましたが、以上が大型海域イベントで繰り広げられる内容でございます。
これが2週間に渡って開催され、開催中は取りこぼしが無いよう周回したり建造したりします。
わたくしが最初にアズレンへ突入して続ける気持ちになったのも、これが楽しかったからなんですよね。
これからもコツコツとマイペースで続けていきますよー。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く