×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4連休の3日目が終わろうとしています。
昨日はエアコンをほぼ入れずに過ごせましたが、今日はまたちょっと暑い……連休入る前は雨予報だった筈なのにどーした。
休み明けは台風が勢いが弱まりつつも来るらしいので、雨確定ですね(><)
それはさておき。
今回はかなり久し振り!パズドラのプレイログについてのお話です。
昨日はエアコンをほぼ入れずに過ごせましたが、今日はまたちょっと暑い……連休入る前は雨予報だった筈なのにどーした。
休み明けは台風が勢いが弱まりつつも来るらしいので、雨確定ですね(><)
それはさておき。
今回はかなり久し振り!パズドラのプレイログについてのお話です。
わたくしが、パズドラのプレイログをEvernoteに残している事を書いた記事はこちら。
<パズドラ>Evernoteに残すプレイログ
このブログにおける、初期中の初期!
あれから7年も経ちましたか……早いものです。
で、Evernoteに残しているのは今も継続中なのですよ。
プレミアム(有料)1年間無料はとっくに切れたんですが、これはお金を払う価値があると思えたので、ソースネクストで取り扱っている複数年有効な割引パックを買って更新しています。
無料だと容量オーバーで、1ヶ月間のスクリーンショットを全然放り込めない……;
ただ、1つめんどくさい事がありましてね。
わたくしが利用しているアプリ「WriteNote」は、文字は普通にEvernoteへ送信できるんですが、スクショを添付するのには対応してないんですよ。
実は、あの記事を書いた当時はスクショを一緒に保存する事まではやってなくて、後追いでスクショを付けるようにしたんです。
そうすると、スクショは別でスマホからPCに送って、そこからEvernoteへ入れるという作業になるんですが、大体1ヶ月分溜めてからPCへ送るので、休日を使ってスクショを放り込む作業をする事に。
なおかつ、スクショはパズドラだけじゃないので、より分けもしなきゃならん。
これがめんどくさいので、そもそもスマホから送信する段階でスクショを添付できんか?と思うようになりました。
調べたところ、WriteNoteの有料版だと写真添付の送信が可能だったんですが、お値段が……まー、英世さん1枚でお釣りは来るものの、写真添付ってユーザーから代金を頂かないと実装できんレベルの技術なのか!?という疑問がどうしても拭えず。
いや、だってEvernoteのアプリは無料で写真付けたノートのアップ普通にできるじゃん……(本家だからな)
ちなみに、Evernoteアプリを使わない理由は、ログインが必要という手軽さと程遠い仕様だからです。だから、サードパーティーアプリのニーズがあるんですよね。
なので、似たような機能を持つ他のアプリはどうなのか?を知って、それからどうするかを判断する事に。
検索して色々と見ましたが、必須機能の『同日なら既存のノートの下に追記』を備えた上で写真添付が可能なサードパーティーのアプリは、やはり有料でないと存在しないという結果に。
で、お値段がWriteNote有料版と近似値のアプリが並ぶ中、1つだけかなりお手頃な「DayEntry」というアプリを発見。
いくつかレビュー記事を見ても不便さは特にない感じだったので、これを買う事に決めました。
という訳で、現在はDayEntryを使ってEvernoteへ送信しています。
WriteNoteの時は一番上だった送信時間の位置が、一番下になってしまった事だけはちょっと残念ですが、製作者が違うから当たり前だと割り切り。
写真をタップして選ぶだけで一緒に送信できるという、この快適さ……何で今までPC作業に甘んじていたんだろうか。
唯一の不安要素は、このアプリの最終更新が3年前なんですよ。
つまり、このまま更新が行われなければiOSの更新にアプリが追い付かず、提供終了の憂き目に遭う可能性が非常に高い。
3年も手が付けられてない時点で、更新諦めてるよなぁ。
もしそうなったら、最新のiOSに対応している他のちょっと高い有料アプリに乗り換えるしかない……その時が来たら考えます。
ちなみに、7年前の記事では色々ルールを決めてましたが、今となっては止めたものもいくつか。
まずはこちら。
・長くストックしているモンスターが合成で消滅した時は、進化素材を除いて全部書く。
これはもう無理。
あの当時はある程度管理できたので、ストックしている事に対する思い入れが一定ありましたが、今や余りにも数が増えすぎたので、もうそういうのは無いです。
・虹の番人氏、神秘の仮面、ダブミス(リット)ちゃん、ミスリットちゃんは、体数も書く。
もはやこう呼んでた事自体が懐かしい。
たまドラとかも数を記録していたんですが、数を調べるのが大変でめんどくさくなってきたので止めました。
昔は進化素材を手に入れる事すら一苦労でしたが、今となっては赤子の手をひねるように容易いですからね、もう数とかどうでもいいレベル。
・モンスターを進化または究極進化させた時は、進化前と進化後を書く。
これは、進化前を書くのだけ止めました。
進化後の名前を見れば、進化前分かるしな……名前が変わって前が誰か分からんパターンを除けば。
最後に、ノートの数は2500枚を超えました。
ちょっと負担に感じてた事が楽になったので、この先も続けていけそうです。
<パズドラ>Evernoteに残すプレイログ
このブログにおける、初期中の初期!
あれから7年も経ちましたか……早いものです。
で、Evernoteに残しているのは今も継続中なのですよ。
プレミアム(有料)1年間無料はとっくに切れたんですが、これはお金を払う価値があると思えたので、ソースネクストで取り扱っている複数年有効な割引パックを買って更新しています。
無料だと容量オーバーで、1ヶ月間のスクリーンショットを全然放り込めない……;
ただ、1つめんどくさい事がありましてね。
わたくしが利用しているアプリ「WriteNote」は、文字は普通にEvernoteへ送信できるんですが、スクショを添付するのには対応してないんですよ。
実は、あの記事を書いた当時はスクショを一緒に保存する事まではやってなくて、後追いでスクショを付けるようにしたんです。
そうすると、スクショは別でスマホからPCに送って、そこからEvernoteへ入れるという作業になるんですが、大体1ヶ月分溜めてからPCへ送るので、休日を使ってスクショを放り込む作業をする事に。
なおかつ、スクショはパズドラだけじゃないので、より分けもしなきゃならん。
これがめんどくさいので、そもそもスマホから送信する段階でスクショを添付できんか?と思うようになりました。
調べたところ、WriteNoteの有料版だと写真添付の送信が可能だったんですが、お値段が……まー、英世さん1枚でお釣りは来るものの、写真添付ってユーザーから代金を頂かないと実装できんレベルの技術なのか!?という疑問がどうしても拭えず。
いや、だってEvernoteのアプリは無料で写真付けたノートのアップ普通にできるじゃん……(本家だからな)
ちなみに、Evernoteアプリを使わない理由は、ログインが必要という手軽さと程遠い仕様だからです。だから、サードパーティーアプリのニーズがあるんですよね。
なので、似たような機能を持つ他のアプリはどうなのか?を知って、それからどうするかを判断する事に。
検索して色々と見ましたが、必須機能の『同日なら既存のノートの下に追記』を備えた上で写真添付が可能なサードパーティーのアプリは、やはり有料でないと存在しないという結果に。
で、お値段がWriteNote有料版と近似値のアプリが並ぶ中、1つだけかなりお手頃な「DayEntry」というアプリを発見。
いくつかレビュー記事を見ても不便さは特にない感じだったので、これを買う事に決めました。
という訳で、現在はDayEntryを使ってEvernoteへ送信しています。
WriteNoteの時は一番上だった送信時間の位置が、一番下になってしまった事だけはちょっと残念ですが、製作者が違うから当たり前だと割り切り。
写真をタップして選ぶだけで一緒に送信できるという、この快適さ……何で今までPC作業に甘んじていたんだろうか。
唯一の不安要素は、このアプリの最終更新が3年前なんですよ。
つまり、このまま更新が行われなければiOSの更新にアプリが追い付かず、提供終了の憂き目に遭う可能性が非常に高い。
3年も手が付けられてない時点で、更新諦めてるよなぁ。
もしそうなったら、最新のiOSに対応している他のちょっと高い有料アプリに乗り換えるしかない……その時が来たら考えます。
ちなみに、7年前の記事では色々ルールを決めてましたが、今となっては止めたものもいくつか。
まずはこちら。
・長くストックしているモンスターが合成で消滅した時は、進化素材を除いて全部書く。
これはもう無理。
あの当時はある程度管理できたので、ストックしている事に対する思い入れが一定ありましたが、今や余りにも数が増えすぎたので、もうそういうのは無いです。
・虹の番人氏、神秘の仮面、ダブミス(リット)ちゃん、ミスリットちゃんは、体数も書く。
もはやこう呼んでた事自体が懐かしい。
たまドラとかも数を記録していたんですが、数を調べるのが大変でめんどくさくなってきたので止めました。
昔は進化素材を手に入れる事すら一苦労でしたが、今となっては赤子の手をひねるように容易いですからね、もう数とかどうでもいいレベル。
・モンスターを進化または究極進化させた時は、進化前と進化後を書く。
これは、進化前を書くのだけ止めました。
進化後の名前を見れば、進化前分かるしな……名前が変わって前が誰か分からんパターンを除けば。
最後に、ノートの数は2500枚を超えました。
ちょっと負担に感じてた事が楽になったので、この先も続けていけそうです。
PR
コメント