×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
帰ってきたぁぁぁぁぁ!!!!!
いやー、こんな事になるとは思ってもみなかった。
という訳で、今回は現在も継続中、忍者ツールズの大規模障害についてです。
わたくしは至って健康。
いやー、こんな事になるとは思ってもみなかった。
という訳で、今回は現在も継続中、忍者ツールズの大規模障害についてです。
わたくしは至って健康。
それは、1/25(土)朝の事。
いつものようにブログを書こうと、ログインページのリンクにアクセスしたら。
くるくるくるくる。
「アクセスしようとしたページが見つかりません」
あれ?(°Д° )
他のWebページには普通にアクセスできるので、ネットワークの問題じゃなさそう。
そして、何度クリックしてもこの調子。
これ……障害起きてるな?
うわー、このタイミングで運悪いー。
この時はまだこんな調子でした。
2,3時間もすれば復旧するでしょって思ってたんですよ。
まさか復旧にメチャクチャ時間掛かるレベルの大規模障害が起きていたとは……;
わたくしが利用しているブログサービス『忍者ブログ』は、他にも色々なサービスを提供していて、それらを総括して『忍者ツールズ』と呼びます。
その忍者ツールズ全体に障害が発生していたのでログインすらままならず、当然ながらブログの更新なんぞ出来る状況ではなかった訳です。
まだ遊戯王DMコラボのレポすらアップしてないのにぃぃぃぃ!(≧Д≦)ギャー
ちなみに、原因は公式発表曰く、仮想マシンのサーバーイメージを保存しているストレージ(記憶装置)のノード(ネットワーク用語としては色々な意味を持つらしいので具体的に何を指すのかは不明)に障害が発生、それによってストレージが自動回復を起動させて外からの読み書きを受け付けなくなり、サーバーが停止した、という事だそうで。
なので、これまでユーザーが保存してきたデータ自体にはほぼ問題が無く、おかしくなったり消失したりという事態が無かったのはまだ幸いでしたね。
復旧は段階的に行われ、ブログの表示が復旧したのは1/30(木)、投稿が出来るようになったのは月が明けて2/2(日)の夜でした。
わたくしが休みでブログがガッツリ書ける土日を、4日間も潰される事になったのはねぇ……その間にも、書きたいネタが次から次へと溜まっていくぅ……orz
昔は障害なんて珍しくない話でしたが、このご時世にここまでの障害に見舞われる事があるとは、正直思ってなかったですねぇ。
平常運転が当たり前になったのも、きちんと運営・管理していただいているサービス提供会社のシステムエンジニアさんあってのもの。
わたくしも会社で様々なシステムを利用して仕事をしていますが、システム保守をしているエンジニアさんと関わる事がよくあり、何か問題が発生したら迅速に対応いただいているので、有難みはよく理解しています。
先程原因は上に書きましたが、1つだけ気になるのが、今回の障害は予め何かしら対策を施しておけば回避できたもの(要するに人為的ミス)だったのか、それともどう頑張ったところで何ともできないようなもの(要するに事件・事故系)だったのか、どっち?という。
これがどっちなのかで、受け取るわたくしの心持ちは大きく変わるのですよ。
何せわたくし、自分のやりたい事を自分の落ち度が一切なく、かつしょうがない事象を除いて、邪魔されたり阻害されたりする事が一番癪に障るタイプなので、もし前者だったらふざけんな!と。
ただ、発表されるかどうかは微妙なところだな……;
とはいえ、これだけの大規模障害が9日間で仮復旧まで持ち直したのは、忍者ツールズのシステムエンジニアさんの頑張りがあっての賜物!
Twitterでも毎日情報共有していただきましたので、期待して復旧完了連絡を待つ事ができました。
本当にありがとうございました!
まだ完全復旧には至っていないので引き続き大変だと思いますが、頑張ってくださいませ。
という訳で、明日から本格的に再始動?でございます。
約1ヶ月も溜まってしまったネタの数々を書きまくってやるぜー!
いつものようにブログを書こうと、ログインページのリンクにアクセスしたら。
くるくるくるくる。
「アクセスしようとしたページが見つかりません」
あれ?(°Д° )
他のWebページには普通にアクセスできるので、ネットワークの問題じゃなさそう。
そして、何度クリックしてもこの調子。
これ……障害起きてるな?
うわー、このタイミングで運悪いー。
この時はまだこんな調子でした。
2,3時間もすれば復旧するでしょって思ってたんですよ。
まさか復旧にメチャクチャ時間掛かるレベルの大規模障害が起きていたとは……;
わたくしが利用しているブログサービス『忍者ブログ』は、他にも色々なサービスを提供していて、それらを総括して『忍者ツールズ』と呼びます。
その忍者ツールズ全体に障害が発生していたのでログインすらままならず、当然ながらブログの更新なんぞ出来る状況ではなかった訳です。
まだ遊戯王DMコラボのレポすらアップしてないのにぃぃぃぃ!(≧Д≦)ギャー
ちなみに、原因は公式発表曰く、仮想マシンのサーバーイメージを保存しているストレージ(記憶装置)のノード(ネットワーク用語としては色々な意味を持つらしいので具体的に何を指すのかは不明)に障害が発生、それによってストレージが自動回復を起動させて外からの読み書きを受け付けなくなり、サーバーが停止した、という事だそうで。
なので、これまでユーザーが保存してきたデータ自体にはほぼ問題が無く、おかしくなったり消失したりという事態が無かったのはまだ幸いでしたね。
復旧は段階的に行われ、ブログの表示が復旧したのは1/30(木)、投稿が出来るようになったのは月が明けて2/2(日)の夜でした。
わたくしが休みでブログがガッツリ書ける土日を、4日間も潰される事になったのはねぇ……その間にも、書きたいネタが次から次へと溜まっていくぅ……orz
昔は障害なんて珍しくない話でしたが、このご時世にここまでの障害に見舞われる事があるとは、正直思ってなかったですねぇ。
平常運転が当たり前になったのも、きちんと運営・管理していただいているサービス提供会社のシステムエンジニアさんあってのもの。
わたくしも会社で様々なシステムを利用して仕事をしていますが、システム保守をしているエンジニアさんと関わる事がよくあり、何か問題が発生したら迅速に対応いただいているので、有難みはよく理解しています。
先程原因は上に書きましたが、1つだけ気になるのが、今回の障害は予め何かしら対策を施しておけば回避できたもの(要するに人為的ミス)だったのか、それともどう頑張ったところで何ともできないようなもの(要するに事件・事故系)だったのか、どっち?という。
これがどっちなのかで、受け取るわたくしの心持ちは大きく変わるのですよ。
何せわたくし、自分のやりたい事を自分の落ち度が一切なく、かつしょうがない事象を除いて、邪魔されたり阻害されたりする事が一番癪に障るタイプなので、もし前者だったらふざけんな!と。
ただ、発表されるかどうかは微妙なところだな……;
とはいえ、これだけの大規模障害が9日間で仮復旧まで持ち直したのは、忍者ツールズのシステムエンジニアさんの頑張りがあっての賜物!
Twitterでも毎日情報共有していただきましたので、期待して復旧完了連絡を待つ事ができました。
本当にありがとうございました!
まだ完全復旧には至っていないので引き続き大変だと思いますが、頑張ってくださいませ。
という訳で、明日から本格的に再始動?でございます。
約1ヶ月も溜まってしまったネタの数々を書きまくってやるぜー!
PR
コメント