×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先ほどパズドラ公式放送が終わりましたが、久し振りの生放送は面白かった!
いいものが見られました(主にマックスむらいさんとハライチ岩井さんの土下座)。
パワーアップがどうなるか楽しみですね、特に赤関羽様に期待大!
それはさておき。
今回は年末年始までに色々あった事をまとめてご報告します。
いいものが見られました(主にマックスむらいさんとハライチ岩井さんの土下座)。
パワーアップがどうなるか楽しみですね、特に赤関羽様に期待大!
それはさておき。
今回は年末年始までに色々あった事をまとめてご報告します。
1.年末年始スーパーゴッドフェス
今年も来ましたよー!
昨年と同じく、一部の★6フェス限が極醒進化後で排出されます。
ただし昨年と違うのは、今回神シリーズの排出が覚醒進化止まりな事。
えー、昨年は転生進化後で出してくれたじゃーん……ケチになったなぁ;
とはいえ、オールハイパーな状態で頂けるのは非常に有難い。
今回は遊戯王コラボとの兼ね合いがあったので、ガンホーコラボの★7確定ガチャに付いてきたおまけとダンジョン報酬を掻き集めて、6回で運試し。
そしたらば、初めての出会いがありました。
ファガンRAI様キタ―――――!Σ(°Д° )
初の変身スキル持ちである、降臨フェス限シリーズ第3弾のファガンRAI様がお出まし!
これで、大感謝祭メダル2019の使い道がゼローグCOREさんに決まりました。
残る5回は、覚醒ネプチューン様、覚醒カリン様、覚醒フレイ様、覚醒ラー様、覚醒トール様でした。
スキルマはさすがに取っておきたいかな。
この結果で満足しちゃったのと、箱根駅伝に気を取られた事もあって終了しました。
子供の頃つまらなかったのに、年を取ると面白さが分かるコンテンツって結構あるよね。
2.パズドラ検定クエスト
パズドラ大感謝祭2019の一環で開催されていました。
操作編・火力編・攻略編の3種類が段階的に実装され、いずれも12/31までの期間限定です。
そして、各ダンジョンにおいて固定PTが用意されております。
最初は操作編。
たまドラオンリーの固定PTで、敵からの指令をクリアする事でクリアとなります。
白蛇の地下迷宮のラストでヨルムンガンド=ユルと戦った事のある方にとっては、懐かしいPT構成でしょう。
もちろんわたくしは初めてだい!
つまづき始めたのはLv.5から。
落ちコンなしの制限ダンジョンで、進化前メフィストから盤面を暗闇にされた上、指定色のドロップを全て消すよう指令を受けます。
とはいえ、これは1回失敗しただけで済みました。
Lv.6は、かなり苦戦した!
進化前アーミルから4ターンで合計40コンボ以上作るお題を振られるのですが、当然ただ傍観している筈がなく、盤面変換や操作時間短縮などの邪魔をしてきます。
7×6盤面で落ちコンが生まれやすいとはいえ、ただでさえ慣れてない盤面でやりにくいし、たまドラだからスキルや覚醒スキルの恩恵が一切ないのに、この追い撃ちは精神的にキツい!
5回死にまして、6回目で落ちコンのラッキーに救われてクリアしました。
Lv.7は、究極進化後のナヴィちゃんからなぞなぞを吹っ掛けられます。
わたくし、この内容は潜る前に知っていて、どう操作すればいいのかまでは理解していたんですよ。
ところが、それはあくまでこのダンジョンをクリアする条件の1つを満たしたに過ぎなかった。
コンボ吸収に引っかかったらダメなのね!(≧Д≦)
くるくるドロップ変換が始まる前の、全面光ドロップの状態から動かし始めて、その通りにやったのにKOされたという事象に、目が点。
別の色になってから動かし始めるとコンボ吸収に引っかからずにナヴィちゃんに攻撃が当たり、次のなぞなぞへ移るというロジックを2回目で悟りました。
3回目でクリアしました(2回目は焦って変換される直前からパズルを始めてしまったせいで死亡)。
操作編はここまでですね。
Lv.8は転生ラクシュミー様からの更に難易度が上がったお邪魔消しが要求されると聞いて、怖気づきました。
いやぁ……いつぞやのクエストで、裏覚醒ラクシュミー様のお題をようやくクリアした身にはしんどいよ。
続いて攻略編。
ヴァンパイアロード様、進化後イシス様、進化後パンドラ様と懐かしいリーダーが並ぶ中、わたくしが最初に行き詰ったのはLv.4。
覚醒バステト様のPTでボスがゼウス&ヘラ様だったんですが、まず火力が全然出ないので、追い撃ちが全く意味をなさない。
そして、意図してないところでHPが一気に削られたり、バインド喰らった時に限ってバインド回復スキルが打てなかったりして、2回死にましたorz
3回目でようやくクリアしましたが、久し振りにイライラした……思うがままにならないのって、結構折れるよね。連戦する気にならなかったからなぁ。
ちなみに、アルテミス様のスキルは結局一度も使わなかったです。回復ドロップを変換して死中に活を求める度胸は無い。
Lv.5は、超究極ミルさんでミオンさんを倒すという、わたくしにとっては難易度超絶にバリバリ高いミッションでした。
回復十字を組むってだけでもキツいのに。
1回目は何とかボスに辿り着きましたが、2ターン目の勝負どころで回復がつながってしまうトラブルに見舞われ、HPを半分削ったところでGAME OVERとなりました。
そして、2回目は水デューク様にやられる。
嫌になってここで打ち切りました。
わたくしの腕がリーダーの性能に頼りきっている事はよく承知している。
最後は火力編。
その名の通り純粋なモンスターの力だけで敵を倒さなくてはならず、スキルは使えません。
わたくしが詰まったのはLv.4。
ハロウィンマドゥさんのPTで堕ルシ様を倒すのですが、まず5個消しに慣れてないので軽減を張れない事がある。
それから、回復に倍率が掛かってないので全く復帰できない。
5回目でようやくクリアしました。
闇ドロップをなるべく溜めて、4個消しを意識したらかなり火力が出ましたね。
Lv.5は潜りませんでした。
前でこれだけ苦戦したなら、絶対に厳しいに違いない。
はい、こんな具合で。
コラボ発表はSAO第2弾という事で、大幅なパワーアップと追加キャラがあるのではないかなと思っています。
龍契士&龍喚士ガチャが終わる1月の最終週からスタートかな?
今年も来ましたよー!
昨年と同じく、一部の★6フェス限が極醒進化後で排出されます。
ただし昨年と違うのは、今回神シリーズの排出が覚醒進化止まりな事。
えー、昨年は転生進化後で出してくれたじゃーん……ケチになったなぁ;
とはいえ、オールハイパーな状態で頂けるのは非常に有難い。
今回は遊戯王コラボとの兼ね合いがあったので、ガンホーコラボの★7確定ガチャに付いてきたおまけとダンジョン報酬を掻き集めて、6回で運試し。
そしたらば、初めての出会いがありました。
ファガンRAI様キタ―――――!Σ(°Д° )
初の変身スキル持ちである、降臨フェス限シリーズ第3弾のファガンRAI様がお出まし!
これで、大感謝祭メダル2019の使い道がゼローグCOREさんに決まりました。
残る5回は、覚醒ネプチューン様、覚醒カリン様、覚醒フレイ様、覚醒ラー様、覚醒トール様でした。
スキルマはさすがに取っておきたいかな。
この結果で満足しちゃったのと、箱根駅伝に気を取られた事もあって終了しました。
子供の頃つまらなかったのに、年を取ると面白さが分かるコンテンツって結構あるよね。
2.パズドラ検定クエスト
パズドラ大感謝祭2019の一環で開催されていました。
操作編・火力編・攻略編の3種類が段階的に実装され、いずれも12/31までの期間限定です。
そして、各ダンジョンにおいて固定PTが用意されております。
最初は操作編。
たまドラオンリーの固定PTで、敵からの指令をクリアする事でクリアとなります。
白蛇の地下迷宮のラストでヨルムンガンド=ユルと戦った事のある方にとっては、懐かしいPT構成でしょう。
もちろんわたくしは初めてだい!
つまづき始めたのはLv.5から。
落ちコンなしの制限ダンジョンで、進化前メフィストから盤面を暗闇にされた上、指定色のドロップを全て消すよう指令を受けます。
とはいえ、これは1回失敗しただけで済みました。
Lv.6は、かなり苦戦した!
進化前アーミルから4ターンで合計40コンボ以上作るお題を振られるのですが、当然ただ傍観している筈がなく、盤面変換や操作時間短縮などの邪魔をしてきます。
7×6盤面で落ちコンが生まれやすいとはいえ、ただでさえ慣れてない盤面でやりにくいし、たまドラだからスキルや覚醒スキルの恩恵が一切ないのに、この追い撃ちは精神的にキツい!
5回死にまして、6回目で落ちコンのラッキーに救われてクリアしました。
Lv.7は、究極進化後のナヴィちゃんからなぞなぞを吹っ掛けられます。
わたくし、この内容は潜る前に知っていて、どう操作すればいいのかまでは理解していたんですよ。
ところが、それはあくまでこのダンジョンをクリアする条件の1つを満たしたに過ぎなかった。
コンボ吸収に引っかかったらダメなのね!(≧Д≦)
くるくるドロップ変換が始まる前の、全面光ドロップの状態から動かし始めて、その通りにやったのにKOされたという事象に、目が点。
別の色になってから動かし始めるとコンボ吸収に引っかからずにナヴィちゃんに攻撃が当たり、次のなぞなぞへ移るというロジックを2回目で悟りました。
3回目でクリアしました(2回目は焦って変換される直前からパズルを始めてしまったせいで死亡)。
操作編はここまでですね。
Lv.8は転生ラクシュミー様からの更に難易度が上がったお邪魔消しが要求されると聞いて、怖気づきました。
いやぁ……いつぞやのクエストで、裏覚醒ラクシュミー様のお題をようやくクリアした身にはしんどいよ。
続いて攻略編。
ヴァンパイアロード様、進化後イシス様、進化後パンドラ様と懐かしいリーダーが並ぶ中、わたくしが最初に行き詰ったのはLv.4。
覚醒バステト様のPTでボスがゼウス&ヘラ様だったんですが、まず火力が全然出ないので、追い撃ちが全く意味をなさない。
そして、意図してないところでHPが一気に削られたり、バインド喰らった時に限ってバインド回復スキルが打てなかったりして、2回死にましたorz
3回目でようやくクリアしましたが、久し振りにイライラした……思うがままにならないのって、結構折れるよね。連戦する気にならなかったからなぁ。
ちなみに、アルテミス様のスキルは結局一度も使わなかったです。回復ドロップを変換して死中に活を求める度胸は無い。
Lv.5は、超究極ミルさんでミオンさんを倒すという、わたくしにとっては難易度超絶にバリバリ高いミッションでした。
回復十字を組むってだけでもキツいのに。
1回目は何とかボスに辿り着きましたが、2ターン目の勝負どころで回復がつながってしまうトラブルに見舞われ、HPを半分削ったところでGAME OVERとなりました。
そして、2回目は水デューク様にやられる。
嫌になってここで打ち切りました。
わたくしの腕がリーダーの性能に頼りきっている事はよく承知している。
最後は火力編。
その名の通り純粋なモンスターの力だけで敵を倒さなくてはならず、スキルは使えません。
わたくしが詰まったのはLv.4。
ハロウィンマドゥさんのPTで堕ルシ様を倒すのですが、まず5個消しに慣れてないので軽減を張れない事がある。
それから、回復に倍率が掛かってないので全く復帰できない。
5回目でようやくクリアしました。
闇ドロップをなるべく溜めて、4個消しを意識したらかなり火力が出ましたね。
Lv.5は潜りませんでした。
前でこれだけ苦戦したなら、絶対に厳しいに違いない。
はい、こんな具合で。
コラボ発表はSAO第2弾という事で、大幅なパワーアップと追加キャラがあるのではないかなと思っています。
龍契士&龍喚士ガチャが終わる1月の最終週からスタートかな?
PR
コメント