×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
富士見ファンタジア文庫レジェンドコラボ(長い;)、今日交換が終わりました!
残るはガチャだけだ……ちなみに、昨日までの時点で非常にヤバい展開になってしまっているという事だけコメントしておきます。
それはさておき。
今回はサムライスピリッツコラボのレポでござんす。
残るはガチャだけだ……ちなみに、昨日までの時点で非常にヤバい展開になってしまっているという事だけコメントしておきます。
それはさておき。
今回はサムライスピリッツコラボのレポでござんす。
久し振りの新規コラボは、以前コラボしたKOFの生みの親であるSNC発の格闘ゲーム、サムライスピリッツ!
略称は『サムスピ』、和訳した『侍魂』と表記される事もあります。
ただし、わたくしの認知度はKOFよりも低い……辛うじて、ナコルルの名前を聞いた事があるレベルです。
ガチャは、★5が7体、★6が6体のトータル13体。
最近はコラボ初回で、そこそこの数を出すようになってきましたねぇ。
2回目以降があった場合に絶対追加ボリュームが少なくなるので、それを狙ってダブりが増えるという欠点もあり。
あと、今回の実装キャラがとにかく性能高いと騒がれていましたので、確保して戦力増強しておきたいところです。
まずは、開催記念タダガチャ。
出たのは★5の柳生十兵衛さんでした。
そういえば、パズドラ本編に柳生十兵衛が実装される予定はあるんでしょうかね?(理由は後程)
ちなみに、今回の★5は格闘ゲームでお馴染み2Pカラーバージョンへの究極進化と、武器へのアシスト進化があります。
なので、3体まではOKですよー。
さー、本番に向けて石を買う!
今回もガチャ1回につき魔法石6個消費します。
初回は★5のガルフォード。
2回目で早々にダイヤ卵が!
牙神幻十郎キタ―――――!Σ(°Д° )
龍刀士シリーズのイナさんと組み合わせると、ずば抜けた火力を出すという事で注目を集めていましたね。
ただ、すっかりテンプレとなったイナフェノンPTと比べると、回復に気を使わないといけないという欠点も。
作中では覇王丸の元同門で、殺戮への狂気に取り憑かれて彼を殺そうと執拗に追い掛けるようです。
うーん、やなヤツだ。
って思ってたら連続で出たんですけど―――――!(≧Д≦)マジカヨ
いくら連続ダイヤ卵とはいえ、これは萎える!
Fateのギルガメッシュといい、わたくしは性格悪いヤツに好かれてるんだろうか……orz
気を取り直す!
続いて出たのは、★5の服部半蔵【侍魂】。
パズドラ本編で既に服部半蔵さんがいるので、区別の為に【侍魂】が付いてます。
先程の柳生十兵衛のところで、パズドラ本編への実装予定あるのかと書いた理由はこれ。
後々の展開で名前変わるなんて事は普通にありますからね。
この方は★5の中でもかなりの注目株で、理由がアシスト進化。
レア度高いベースモンスターのアシストの時しかこれまで付いていなかった、スキルブーストの覚醒スキル付き武器になるんです。
★5であれば、よっぽどの低確率を引かない限りは入手難易度も易し目なので、ガチなパズドラーは複数体確保必須としているキャラです。
次に現れた金卵の中身を見た瞬間、わたくしは驚愕した!
リムルルちゃんキタ―――――!Σ(°Д° )
今回のきせかえドロップ枠であるリムルルちゃんが、あっさりとお出ましに!
ただ、この子も例外なく究極進化とアシスト進化があるので、よっぽど運よく出ない限り確定ガチャは購入します。
★6にいるナコルルちゃんの妹ですね。一風変わった名前なのは、アイヌ民族だからです。
柳生十兵衛を挟んで、タムタムを初ゲット。
その後は、服部半蔵【侍魂】1に柳生十兵衛が2。
ちょ、ちょっと偏りが過ぎないかい……;
と思ってたら、ダイヤ卵カムバック!
覇王丸キタ―――――!(≧▽≦)
と、取り敢えずダブらなかったのは良かったよ!
サムライスピリッツシリーズのほとんどで、主人公を務めている人物です。
パズドラでは光属性としては初の、追い撃ち固定ダメージ付きリーダースキル持ちである点が注目を集めていました。
先程書いたイナフェノンPTが強い理由の1つもこの追い撃ち固定ダメージで、根性付きの敵に対しても普通に攻撃すればこれで倒せるというメリットが。
FFコラボのティファ(進化後・究極進化前)と組み合わせると、お互いのリーダースキルに欠けている部分を補い合えるので、イナフェノンと同じレベルで高難易度ダンジョンに対応できるそうです。
続いて出たのは、徳川慶寅(よしとら)。
アシスト進化後の武器の名前が長ぇな!と思って調べたら、あの6振りの刀それぞれに名前が付いている上、自分の名前以外は何と全員恋人の名前なんだとか。
5人と同時に付き合っているプレイボーイらしいです……わたくしが複雑な気持ちでいる理由は、察してくれてよい。
柳生十兵衛5体目が出たラストは、ここまで出てなかったシャルロット!
これで★5をコンプしました。
無料分含めて15回のうち、ダイヤ3個は比較的調子がよいのでは?
第2ウェーブは、ストーリーダンジョンソニア編のクリア報酬で頂いた魔法石100個を使う!
正直、今となってはこれを富士見ファンタジア文庫レジェンドコラボに使いたかったんですが、あの当時そんなの知らないからさぁ……(発表遅ぇよという運営さんへの恨み節)
無料石含めて108個にして、18回引く!
鞍馬夜叉丸2体キタ―――――!Σ(°Д° )
それから。
ナコルルちゃんキタ―――――!(≧▽≦)
第1ウェーブと重複しなかったのは、運がよかった。
鞍馬夜叉丸は、今年リリースされた最新版サムライスピリッツの主人公だそうです。
目から下を隠してますが、イケメンの予感しかしない。
一方のナコルルちゃんは、本作におけるヒロインの立ち位置。
パズドラでは、究極進化後のスキルが火ドロップの花火という事で、これまたガチ勢の注目を浴びていました。
というのも、既存の火花火持ちモンスターはこれまで降臨キャラしかおらず、アシストさせる事ができない仕様に引っかかっていたのですよね。
それが、ナコルルちゃんの実装によってアシストできるようになった訳です。
まー、わたくしは多分そういう使い方はしないな(え)。
これで残る未ゲットは、★6の色と橘右京のみに。
追い掛けようかなどうしようか……と考えていた時に発表されたのが、富士見ファンタジア文庫レジェンドコラボ!
そっちの方が圧倒的に思い入れが強いわたくしは、こっちの課金を確定ガチャで終わらせる事を決断した!
もちろん、おまけで付いてくる魔法石はファンタジアレジェンドコラボガチャに使うっ!
あと、こちらもやっておかなくては。
クエストダンジョンのLv.10クリアで、無料ガチャが1回分貰えます。
ワンパンは出来なかったものの、何とかクリアできました。
ガチャを引きます。
次の瞬間。
ダイヤ卵っ!?Σ(°Д° )
これが驚かずにいられるか!
わたくしは過去、数多の開催記念タダガチャやクリア報酬タダガチャを引いてきたが、そのガチャ枠における最高レアを引き当てた事は今まで一度たりとも無かったからだっ!
初めて味わう、最高レア度の興奮!
そして中身は……!
色さんキタ―――――!!!(≧▽≦)ワーイ
す、素晴らしい!
初ゲットの確率1/3を、ここで的中させるとは思ってませんでしたよ!
大勝利と言っても過言ではないっ!
読み方は『しき』さんですね。
元々は普通の少女だったのが、ある素質を持っていた為にボスに誘拐された上に洗脳されてしまい、ボスの命令で相対する素質を持つ覇王丸を拉致しようとする、というちょっと切ない役どころです。
パズドラでは、進化前だと覚醒無効を全回復、究極進化後だと5属性ドロップを5個ずつ作るという珍しいスキル持ちです。
また、究極進化後のリーダースキルは追い撃ち固定ダメージ持ち!
さー、これで★6確定ガチャで右京さんが出れば美しいフィニッシュです。
ダブったら中身によって対応を考える!
現れたのは……
牙神幻十郎でしたー!(≧Д≦)
ぬぉぉぉ、忘れた頃に粘着されるパティーン!
悪しき鎖は自らの力で断ち切るべし!
こいつとエスカマリ様、モリグー様、シェリアス=ルーツさん、青オーディン様を贄に捧げ、Fateコラボから続く因果を終わらせたいっ!(Fateの時に終わらせたかったんだい)
ぽちり。
橘右京さんいらっしゃいませー!(≧▽≦)
これで、サムスピコラボコンプ達成です!
なお、★5はリムルルちゃんとタムタムを除いて3体ずつ確保できました。
タムタムは普通に2体止まりでしたねー、出が悪かった。
次はダンジョンです。
ボスとして遭遇するのは、最新版で登場する静御前。
個人的にはねー、静御前は史実とかの健気なイメージがあるので、怨霊にならないでいてほしかったなと。
設定として分からないではないんですけどね、権力によって好きな人と引き裂かれたという意味では。
是非ともね、パズドラ本編の方で怨霊になる前の静御前を実装してほしいなと思うところでございます。
一方のアイテム交換は、侍魂メダル【虹】を5枚で黒子、3枚でネオジオROMカセット風サムスピの2種類です。
黒子はダンジョン突入時とクリアした時の掛け声の主で、自身がプレイアブルキャラになっているシリーズもあります。
後者はアシスト用ですね。
実は、今回より超地獄級のドロップ対象からボスが外れました。
つまり、超地獄級はメダルしかドロップしません。
メダルだけ集めたいユーザーには、有難い仕様になったかもしれませんね。
ただ、効率いいかと聞かれると……どうなんでしょう?
わたくしは今回、ずーっと中級を周回していました。
理由の1つは、超地獄級の敵のスキル攻撃が面倒臭かったので。
特に、ラストのダメージ無効とか本当に厄介……アイテム収集にそこまで労力掛けたくないっていうのが正直なところです。
ダンジョンがそこまで難しくなければ、超地獄級周回もアリかもしれない。
クエストダンジョンのクリア報酬で侍魂メダル【虹】を1枚貰えたので、後半に突入した10/22をもって2つとも交換する事が出来ました。
ただ、1つだけ釈然としなかったのは、ドロップレア枠としている静御前が、明らかに銅メダルや銀メダルと比べても高い確率で落ちた事ですね。
いくらLFをヴェロアさん×お掃除リヴァイ兵長にしていたとはいえ、このドロップ率でレアと表現するのはちょっと違うのでは……?
金メダルは紛れもなくレアでした。
あ、今回から中級周回用PTを作りました。
LFは上記の通りで、サブは転生ラー様、覚醒ラー様、赤オーディン様2柱です。
ただし、LFに何もアシストしてないので、1,2回はパズルが必要という微妙に穴があるPTなのですよ。
改良の余地がありまくり。
静御前はスキルマにしましたが、進化前と究極進化後でスキルが違うという衝撃の事実。
さすがに、究極進化後を20体作る(20上げ)のは進化素材が勿体ない気持ちになるので、進化前だけにしました。
以上、わたくしのサムライスピリッツコラボでした。
これの後に、ファンタジアレジェンドコラボを出すのは反則よね!
略称は『サムスピ』、和訳した『侍魂』と表記される事もあります。
ただし、わたくしの認知度はKOFよりも低い……辛うじて、ナコルルの名前を聞いた事があるレベルです。
ガチャは、★5が7体、★6が6体のトータル13体。
最近はコラボ初回で、そこそこの数を出すようになってきましたねぇ。
2回目以降があった場合に絶対追加ボリュームが少なくなるので、それを狙ってダブりが増えるという欠点もあり。
あと、今回の実装キャラがとにかく性能高いと騒がれていましたので、確保して戦力増強しておきたいところです。
まずは、開催記念タダガチャ。
出たのは★5の柳生十兵衛さんでした。
そういえば、パズドラ本編に柳生十兵衛が実装される予定はあるんでしょうかね?(理由は後程)
ちなみに、今回の★5は格闘ゲームでお馴染み2Pカラーバージョンへの究極進化と、武器へのアシスト進化があります。
なので、3体まではOKですよー。
さー、本番に向けて石を買う!
今回もガチャ1回につき魔法石6個消費します。
初回は★5のガルフォード。
2回目で早々にダイヤ卵が!
牙神幻十郎キタ―――――!Σ(°Д° )
龍刀士シリーズのイナさんと組み合わせると、ずば抜けた火力を出すという事で注目を集めていましたね。
ただ、すっかりテンプレとなったイナフェノンPTと比べると、回復に気を使わないといけないという欠点も。
作中では覇王丸の元同門で、殺戮への狂気に取り憑かれて彼を殺そうと執拗に追い掛けるようです。
うーん、やなヤツだ。
って思ってたら連続で出たんですけど―――――!(≧Д≦)マジカヨ
いくら連続ダイヤ卵とはいえ、これは萎える!
Fateのギルガメッシュといい、わたくしは性格悪いヤツに好かれてるんだろうか……orz
気を取り直す!
続いて出たのは、★5の服部半蔵【侍魂】。
パズドラ本編で既に服部半蔵さんがいるので、区別の為に【侍魂】が付いてます。
先程の柳生十兵衛のところで、パズドラ本編への実装予定あるのかと書いた理由はこれ。
後々の展開で名前変わるなんて事は普通にありますからね。
この方は★5の中でもかなりの注目株で、理由がアシスト進化。
レア度高いベースモンスターのアシストの時しかこれまで付いていなかった、スキルブーストの覚醒スキル付き武器になるんです。
★5であれば、よっぽどの低確率を引かない限りは入手難易度も易し目なので、ガチなパズドラーは複数体確保必須としているキャラです。
次に現れた金卵の中身を見た瞬間、わたくしは驚愕した!
リムルルちゃんキタ―――――!Σ(°Д° )
今回のきせかえドロップ枠であるリムルルちゃんが、あっさりとお出ましに!
ただ、この子も例外なく究極進化とアシスト進化があるので、よっぽど運よく出ない限り確定ガチャは購入します。
★6にいるナコルルちゃんの妹ですね。一風変わった名前なのは、アイヌ民族だからです。
柳生十兵衛を挟んで、タムタムを初ゲット。
その後は、服部半蔵【侍魂】1に柳生十兵衛が2。
ちょ、ちょっと偏りが過ぎないかい……;
と思ってたら、ダイヤ卵カムバック!
覇王丸キタ―――――!(≧▽≦)
と、取り敢えずダブらなかったのは良かったよ!
サムライスピリッツシリーズのほとんどで、主人公を務めている人物です。
パズドラでは光属性としては初の、追い撃ち固定ダメージ付きリーダースキル持ちである点が注目を集めていました。
先程書いたイナフェノンPTが強い理由の1つもこの追い撃ち固定ダメージで、根性付きの敵に対しても普通に攻撃すればこれで倒せるというメリットが。
FFコラボのティファ(進化後・究極進化前)と組み合わせると、お互いのリーダースキルに欠けている部分を補い合えるので、イナフェノンと同じレベルで高難易度ダンジョンに対応できるそうです。
続いて出たのは、徳川慶寅(よしとら)。
アシスト進化後の武器の名前が長ぇな!と思って調べたら、あの6振りの刀それぞれに名前が付いている上、自分の名前以外は何と全員恋人の名前なんだとか。
5人と同時に付き合っているプレイボーイらしいです……わたくしが複雑な気持ちでいる理由は、察してくれてよい。
柳生十兵衛5体目が出たラストは、ここまで出てなかったシャルロット!
これで★5をコンプしました。
無料分含めて15回のうち、ダイヤ3個は比較的調子がよいのでは?
第2ウェーブは、ストーリーダンジョンソニア編のクリア報酬で頂いた魔法石100個を使う!
正直、今となってはこれを富士見ファンタジア文庫レジェンドコラボに使いたかったんですが、あの当時そんなの知らないからさぁ……(発表遅ぇよという運営さんへの恨み節)
無料石含めて108個にして、18回引く!
鞍馬夜叉丸2体キタ―――――!Σ(°Д° )
それから。
ナコルルちゃんキタ―――――!(≧▽≦)
第1ウェーブと重複しなかったのは、運がよかった。
鞍馬夜叉丸は、今年リリースされた最新版サムライスピリッツの主人公だそうです。
目から下を隠してますが、イケメンの予感しかしない。
一方のナコルルちゃんは、本作におけるヒロインの立ち位置。
パズドラでは、究極進化後のスキルが火ドロップの花火という事で、これまたガチ勢の注目を浴びていました。
というのも、既存の火花火持ちモンスターはこれまで降臨キャラしかおらず、アシストさせる事ができない仕様に引っかかっていたのですよね。
それが、ナコルルちゃんの実装によってアシストできるようになった訳です。
まー、わたくしは多分そういう使い方はしないな(え)。
これで残る未ゲットは、★6の色と橘右京のみに。
追い掛けようかなどうしようか……と考えていた時に発表されたのが、富士見ファンタジア文庫レジェンドコラボ!
そっちの方が圧倒的に思い入れが強いわたくしは、こっちの課金を確定ガチャで終わらせる事を決断した!
もちろん、おまけで付いてくる魔法石はファンタジアレジェンドコラボガチャに使うっ!
あと、こちらもやっておかなくては。
クエストダンジョンのLv.10クリアで、無料ガチャが1回分貰えます。
ワンパンは出来なかったものの、何とかクリアできました。
ガチャを引きます。
次の瞬間。
ダイヤ卵っ!?Σ(°Д° )
これが驚かずにいられるか!
わたくしは過去、数多の開催記念タダガチャやクリア報酬タダガチャを引いてきたが、そのガチャ枠における最高レアを引き当てた事は今まで一度たりとも無かったからだっ!
初めて味わう、最高レア度の興奮!
そして中身は……!
色さんキタ―――――!!!(≧▽≦)ワーイ
す、素晴らしい!
初ゲットの確率1/3を、ここで的中させるとは思ってませんでしたよ!
大勝利と言っても過言ではないっ!
読み方は『しき』さんですね。
元々は普通の少女だったのが、ある素質を持っていた為にボスに誘拐された上に洗脳されてしまい、ボスの命令で相対する素質を持つ覇王丸を拉致しようとする、というちょっと切ない役どころです。
パズドラでは、進化前だと覚醒無効を全回復、究極進化後だと5属性ドロップを5個ずつ作るという珍しいスキル持ちです。
また、究極進化後のリーダースキルは追い撃ち固定ダメージ持ち!
さー、これで★6確定ガチャで右京さんが出れば美しいフィニッシュです。
ダブったら中身によって対応を考える!
現れたのは……
牙神幻十郎でしたー!(≧Д≦)
ぬぉぉぉ、忘れた頃に粘着されるパティーン!
悪しき鎖は自らの力で断ち切るべし!
こいつとエスカマリ様、モリグー様、シェリアス=ルーツさん、青オーディン様を贄に捧げ、Fateコラボから続く因果を終わらせたいっ!(Fateの時に終わらせたかったんだい)
ぽちり。
橘右京さんいらっしゃいませー!(≧▽≦)
これで、サムスピコラボコンプ達成です!
なお、★5はリムルルちゃんとタムタムを除いて3体ずつ確保できました。
タムタムは普通に2体止まりでしたねー、出が悪かった。
次はダンジョンです。
ボスとして遭遇するのは、最新版で登場する静御前。
個人的にはねー、静御前は史実とかの健気なイメージがあるので、怨霊にならないでいてほしかったなと。
設定として分からないではないんですけどね、権力によって好きな人と引き裂かれたという意味では。
是非ともね、パズドラ本編の方で怨霊になる前の静御前を実装してほしいなと思うところでございます。
一方のアイテム交換は、侍魂メダル【虹】を5枚で黒子、3枚でネオジオROMカセット風サムスピの2種類です。
黒子はダンジョン突入時とクリアした時の掛け声の主で、自身がプレイアブルキャラになっているシリーズもあります。
後者はアシスト用ですね。
実は、今回より超地獄級のドロップ対象からボスが外れました。
つまり、超地獄級はメダルしかドロップしません。
メダルだけ集めたいユーザーには、有難い仕様になったかもしれませんね。
ただ、効率いいかと聞かれると……どうなんでしょう?
わたくしは今回、ずーっと中級を周回していました。
理由の1つは、超地獄級の敵のスキル攻撃が面倒臭かったので。
特に、ラストのダメージ無効とか本当に厄介……アイテム収集にそこまで労力掛けたくないっていうのが正直なところです。
ダンジョンがそこまで難しくなければ、超地獄級周回もアリかもしれない。
クエストダンジョンのクリア報酬で侍魂メダル【虹】を1枚貰えたので、後半に突入した10/22をもって2つとも交換する事が出来ました。
ただ、1つだけ釈然としなかったのは、ドロップレア枠としている静御前が、明らかに銅メダルや銀メダルと比べても高い確率で落ちた事ですね。
いくらLFをヴェロアさん×お掃除リヴァイ兵長にしていたとはいえ、このドロップ率でレアと表現するのはちょっと違うのでは……?
金メダルは紛れもなくレアでした。
あ、今回から中級周回用PTを作りました。
LFは上記の通りで、サブは転生ラー様、覚醒ラー様、赤オーディン様2柱です。
ただし、LFに何もアシストしてないので、1,2回はパズルが必要という微妙に穴があるPTなのですよ。
改良の余地がありまくり。
静御前はスキルマにしましたが、進化前と究極進化後でスキルが違うという衝撃の事実。
さすがに、究極進化後を20体作る(20上げ)のは進化素材が勿体ない気持ちになるので、進化前だけにしました。
以上、わたくしのサムライスピリッツコラボでした。
これの後に、ファンタジアレジェンドコラボを出すのは反則よね!
PR
コメント