忍者ブログ

ものぐさパズドラーの戯言

ログインは毎日、スクリーンショットはさっぱり載せない、ものぐさなパズドラーが綴る文字だらけのブログ。基本日記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<パズドラ>Fate/stay nightコラボで初めて生じた疑念……
いよいよパズドラ7周年まであと1ヶ月を切りました!
ここへ来て『龍と魔の物語』のストーリーペースがやたら早くなってるので、何か新しいシリーズのガチャが来るんじゃないかと思うと、ちょっとだけ恐ろしい……わたくしは2月になったら、神羅万象チョココラボガチャをラストスパートで回すんだぁ!(上限リセットするの)

それはさておき。
今回はFate/stay night[HF]コラボのレポです。


まずは『Fate/stay night』についてざっくり。
元々は2004年に発売されたパソコンアダルトゲームで、その後レーティングを下げた内容で家庭用ゲーム機へ移植されて幅広く知名度を上げ、現在も長らくマルチメディア展開を続けている作品です。
あらすじは、架空の都市で数十年に一度繰り広げられる、持ち主の願いを叶える『聖杯』を巡って7組のマスター(魔術師)とサーヴァント(使い魔)が最後の1組になるまで争う『聖杯戦争』に、主人公たちが身を投じていくというものですね。

ゲームを進める途中で発生する選択肢によってストーリーが3ルートに分岐するのが特徴で、それぞれ名前がついています。
今回はそのうちの1つ、[Heaven' s Feel]の第2章が映画公開される事を記念したコラボですね。
俗に言う『桜ルート』で、物語の隠された真相がここで全て詳らかになる事から3ルートの中で最も話が長く、展開が陰鬱な感じなのだとか。

ちゃんと見た事は無いので、ざっくり説明はここまでにしましょうかね。
どちらかというと、派生作品であるスマホゲーム『Fate/Grand Order』(FGO)の方がまだ知識があるのですよ。
遊んではいないんですけど、ガチャ(召喚)がしんどいとよく聞きます。
あと、何かあるとTwitterの話題によく上りますね。
昨年、あの安室奈美恵さんの引退発表を押さえてFGOのマーリンがキーワード1位になったのもネットニュースになってました。


さー、もはやこれが定型路線として確立された事を、認めざるを得ない状況になってきた。
今回もダンジョンでアイテム収集あるよ!(≧Д≦)

今回集めるのは、駒。
狂戦士の駒→槍兵の駒→弓兵の駒→剣士の駒と交換していき、剣士の駒5個で間桐桜ちゃんサーヴァント・アサシンが交換できます。
先程書いた『桜ルート』はこの桜ちゃんの事を指しており、Heaven's Feelにおけるヒロインになります。

最近になって、一定の決まりを付ければ周回やりやすいなーと気付きました。
それは、1日1虹!
今回だとちょっと分かりにくいですが、交換アイテムの最終形態が虹色になる事が大概なのでこの表現。
まぁ、要するに1日に1個は虹アイテムを作っておくという事ですね。
これまでの傾向からして10個で交換完了するのがほとんどなので、このペースだったら遅くとも2週目の水曜日には交換を終わらせる事ができます。
残ったスタミナはクエストダンジョンとかに回して、そっちの報酬ゲットも忘れずに。

ちなみに、今回はボス前で操作不可テープが出るわ、ボスが3ターン無効張ってくるわで地味に大変でしたねー。
ヨグPTなら両方とも対策済みなんですが、最近わたくしのフレンドからヨグさんが減ってきたので、友情ポイントが確保しにくい(><)


あと、今回ダンジョンでゲットできたのは、初クリア報酬の藤村大河さんと、幻獣枠のサーヴァント・真アサシンの二人。
真アサシンは3回目の遭遇でドロップしました……遭遇回数そこそこあったから良かったけれど、この傾向はツチノコちゃんの悪夢が再来するから勘弁してほしいな;

補足になりますが、交換のアサシンとこの真アサシンは全くの別人です。
サーヴァント・○○となっているキャラの○○は、あくまで使い魔としてのクラス(役職)であり、本名ではありません。
過去に活躍し祀られた英霊を召喚してサーヴァントとするので、それぞれ真名を持っています。
交換のアサシンは、スキル名の「燕返し」から察する通り佐々木小次郎、真アサシンはハサン・ザッバーハという暗殺教団の頭領です。
また、スキル名もキャラによっては字面通りに読めない!
真アサシンのスキル「妄想心音」は、「ザバーニーヤ」と読みます。
今回のコラボはスキルボイスが全員付いているので、押して確認してみましょう。
そうだと思えばそう聞こえます(え)。


続いてはコラボガチャ!
今回は魔法石6個で1回のパターンで、★6が4体、★5が7体のラインナップです。
きせかえドロップの子は今回いないので、★5のコンプは難しくなさそう。

まずは開催記念ガチャ。
出たのは★5の間桐慎二でした。
桜ちゃんの兄ですが血の繋がりはなく、魔術師の家系ではあるものの数代前に力を失ってしまった為、聖杯戦争には桜ちゃんの力を借りて赴く事になります。
手にしている本がそれですね。
セリフと顔から性格の悪さが滲み出ているが、そこまで嫌味が酷くないのはCVの神谷浩史さんの美声の力だろうか……

石を購入して本番でござい。
初回でいきなりダイヤ卵が!

ギルガメッシュキタ!Σ(°Д° )

本来であれば存在する筈のない、8人目のサーヴァントです。なので、ここではクラス名を持っていません。
人類最古の英雄王という由来から、サーヴァントが持つ武器「宝具」の原典を自身の中に保管しており、自らの宝具「王の財宝(ゲート・オブ・バビロン)」を通して取り出す事ができる、強い魂の持ち主です。
この方もセリフが尊大だなぁ;

その後、真名ヘラクレスのサーヴァント・バーサーカー、渋い声が特徴的なサーヴァント・アーチャー(真名はネタバレになりそうなのでここでは伏せます)、真名メディア(苛烈な性格が災いして裏切りを重ねる事になった、ギリシャ神話に登場する魔術に長けた王女)のサーヴァント・キャスター、バーサーカーのマスターであるイリヤスフィール・フォン・アインツベルン、真名クー・フーリンのサーヴァント・ランサーが出ました。
むー、開催記念含めた15回でも★5コンプできんかったか。


丁度このタイミングで、たまにやる山本プロデューサーのガチャチャレンジがYouTubeで公開されましてね。
今回は映画の公開日に合わせて112個の魔法石でコラボガチャを引き、排出された子をパワーアップ対象にするというものでした。
18回でダイヤ卵が1個という結果に、まぁそうだろなと思ってた訳ですよ。

驚いたのがこの後。
山本プロデューサーはこのままじゃ終われないと魔法石85個をチャージ、14回を追加で引きました。
そしたら。

ダイヤ卵4個ですと!?Σ(°Д° )マジカヨ

これによって★5は全員、★6もほとんどがパワーアップ対象になりました。
ただ一人、ギルガメッシュを除いて。
何というか……このリザルトは複雑ですねぇ。


まだライダーが出てないので、石を買うー。
そしたら、初回でサーヴァント・ライダーが出ました。
真名はメドゥーサ、普段は石化の魔眼を宝具で封じています。

以降、無料石合わせて15回引き、ダイヤ卵は1個だけ。
しかも中身はギルガメッシュ2体目。
パワーアップ対象でもないし、アシスト進化も実装されてないキャラの2体目来ても困るよぅ!


追うべきか散々悩みましたが、やっぱりこれでは終われない!
第3ウェーブに突入します。

金卵ばかりが続く中、11回目でようやくダイヤ卵!

士郎くんキタ―――――!(≧▽≦)

本作の主人公ですね。
10年前に聖杯戦争が原因で発生した大火災から生き残り、自分を助けてくれた養父に憧れて『正義の味方』になろうとする少年です。
魔術師の家系でない事から半人前なのですが、偶然サーヴァントを召喚した事から聖杯戦争へ参戦する事になります。

今回かなり注目を浴びていたのが、アシスト進化先の強化された木刀!
お邪魔耐性と暗闇耐性の覚醒スキルをそれぞれ2個ずつ持っているという、これまでには無かった特徴を持ってます。
どちらかしか対策できない武器が多い中、1つで両方防げる確率が上がるのは非常に大きいですね。
もちろん、究極進化の方も非常に強く、覚醒スキルの数が少ないにもかかわらずしっかり火力が出せる、リクウさんタイプのキャラです。


残り5回は全部金卵で、16回分終了しました。
ここまでトータル46回引いてダイヤ卵は3つ、確率実に6%という。
でね、このリザルトにわたくしはこれまで思った事ない気持ちが芽生えたのですよ。

わたくしは、他人のガチャ結果に『運がいいな~』とか羨む事は、人間ですから当然あります。
ただ、運営と癒着してるだの裏で操作してもらってるだの、そんな疑いを相手に掛けるなんて事はまずやりません。
だってさぁ、怪しんで粗探しするの疲れるでしょ~?
それに、そんな手段使っていいキャラ手に入れた事を見せびらかして、何が楽しいんだ?とも思いますし、それでチヤホヤされたいのが本性ならば、いずれメッキ剝がれるだろうから放っておけば?というのがわたくしのスタンスなのです。

ただ今回に関しては……50回も引いてないし、それごときの確率なんて統計の前には粉塵に等しい事は重々理解しているんですが、それでも思わずにはいられなかった。

山本P、パワーアップ対象の★6増やす為に確率操作してもらったんじゃね?(°Д° )

あの14回だけで、ダイヤ卵排出率28.5%ですよ……確率良すぎて開いた口が塞がらん!
他にもおかしいと感じた人、絶対いると思うんだよね。

えぇえぇ、分かってますよ、もちろん。


ただのやっかみです!!!(≧Д≦)ダイヤホシイ



★6確定ガチャ買いましょうねー。
持ってないキャラ、カモン!



セイバーキタ―――――!!(≧▽≦)ワーイ



個人的には一番欲しかった方です!
Fateのアイコンと言えば、やっぱりセイバーですからね!

真名はアルトリア・ペンドラゴン、「エクスカリバー」のスキル名が示す通りあのアーサー王ですが、Fateでは「選定の剣を引き抜いた事で『アーサー』を名乗り、王になった少女」という設定になっています。
とある偶然から士郎くんに召喚され、彼のサーヴァントとして共に聖杯戦争を戦う事に。
ストーリーの分岐3ルートのうちの1つ、『Fate』はセイバーがヒロインとなるお話(通称『セイバールート』)です。

ちなみに、究極進化後のセイバー・オルタは、黒い影に取り込まれた事により、自身の願いを叶える為なら手段を選ばない性格へと変貌してしまった姿。
この前に既に敗北していた事で士郎くんのサーヴァントでは無くなっており、影に使役される形で士郎くんの前に立ちはだかる存在となります。
なので、ダンジョンでボスとして登場するという訳ですね。

もう1つ、「エクスカリバー」はFate上の正しい表記だと、「約束された勝利の剣」と書いて「エクスカリバー」と読みます。
何故彼女だけ普通の表記になったかというと、これまたオルタが関係してまして、オルタのスキルは「エクスカリバー・モルガン」なんですが、これがFateだと同じく「約束された勝利の剣」と書くので区別ができない。
区分けをする為に、表記を普通にカタカナにしたという訳ですね。
ただ、オルタのスキルボイスはリーダースキルの方を採用してますから、カタカナにする意味があったのかと聞かれると疑問が残るところ(コラ)。

それにしても、★6確定ガチャはこれまでダブりに遭遇した事が無い、まさに神ガチャ!
今後も是非続いてほしいものです♪


さて、これで残るは遠坂凛ちゃんだけになりましたが、わたくしはガチャを引いている途中からうっすらと思っていた事を、この結果を受けて固めました。

ギルガメッシュ2体とも交換に出す!

前からちょいちょい書いてますが、わたくしの交換用★6フェス限はそろそろ少なくなってきまして、節約する必要があります。
で、ここまで読んで分かる通り、わたくしはFateに対する思い入れは正直なところ、そこまで強くはないのですよ。
なので、凛ちゃんをゲットせずにコラボを終えたとしても、少なくとも猛烈に後悔はしないと断言できます。
では、何故か。

持っておきたくなくなっちゃった!(≧Д≦)

ダブった、態度がデカい、スキルを見る限り使う可能性がかなり低い、これらが重なって嫌気を発症しましてね。
BOXに残すくらいだったら、ギルガメッシュ出しちゃって凛ちゃんをお迎えしようと。
もちろん、究極進化して図鑑埋めをきっちりやってから引き渡す!
今回交換には5体必要なので、残り3体も贄にしないといけませんが、BOXに残すくらいだったら(ry
イルムさん2体とエスカマリ様を捧げます。

ぽちり。

凛ちゃんいらっしゃい!(≧▽≦)

魔術師の家系である遠坂家の出身で、父親が前回の聖杯戦争で亡くなった為、その意志を継いでサーヴァント・アーチャーを召喚し、聖杯戦争へ臨みます。
ストーリーの分岐3ルートの1つ、『Unlimited Blade Works』におけるヒロインですね(通称『凛ルート』)。
ちなみにこのタイトルは、アーチャーのスキル「無限の剣製(アンリミテッドブレイドワークス)」から来ており、凛ルートではアーチャーの正体が明らかになる展開になっているそうです。


という訳で、ガチャキャラは図鑑上だけではあるものの、コンプ達成しました!
スキル上げは今回、比較的早いうちにアイテム収集が終わったので、久し振りにスキルレベルアップダンジョンをしっかりめに潜りました。
★6は全員、★5はアーチャー、キャスター、ランサー、イリヤの4人がスキルマを達成。
★5全員はちょっと無理だった(><)

最後にモンスター購入!
今回は、聖杯戦争の監督役でありながら裏で何やら企む言峰綺礼が購入できました。
取り敢えず図鑑埋めは達成。


以上、わたくしのFate/stay night[HF]コラボでした。
復刻は映画第3章が公開される時かな?

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く