×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モンストとセーラームーンがコラボした!Σ(°Д° )
これまた、わたくしにとって思い出深い作品とコラボしてきましたねぇ。
ただ、今回は『セーラームーンCrystal』とのコラボでして、わたくしが学生時代毎週アニメを観てきた方(無印→R→S→SS→セーラースターズ)ではないのです。
だから、正直なところ猛烈な懐かしさにのたうち回るところまでいかない……CVも当時のままなのは、主人公のうさぎ役の三石琴乃さんだけですからねぇ。
ちなみに、わたくしが観ていた方はアニメ化に当たって原作から大幅に改変されたもので、『Crystal』は原作を再現するレベルでリメイクされた作品です。
だから、2つを比べると本当に色んなところが違うのですよ。
それはさておき。
今回は前回の記事で省略した、スーパーアンケートゴッドフェスのランキング結果を眺めて思った事を書きますよー。
これまた、わたくしにとって思い出深い作品とコラボしてきましたねぇ。
ただ、今回は『セーラームーンCrystal』とのコラボでして、わたくしが学生時代毎週アニメを観てきた方(無印→R→S→SS→セーラースターズ)ではないのです。
だから、正直なところ猛烈な懐かしさにのたうち回るところまでいかない……CVも当時のままなのは、主人公のうさぎ役の三石琴乃さんだけですからねぇ。
ちなみに、わたくしが観ていた方はアニメ化に当たって原作から大幅に改変されたもので、『Crystal』は原作を再現するレベルでリメイクされた作品です。
だから、2つを比べると本当に色んなところが違うのですよ。
それはさておき。
今回は前回の記事で省略した、スーパーアンケートゴッドフェスのランキング結果を眺めて思った事を書きますよー。
早速行きたいところですが、1つ押さえておかないといけない事がありまして。
前回のレポでも書いたんですが、これまではフェス限も神シリーズもごちゃ混ぜにしてランキングされていたのに、今回きっちり区分けされちゃいました。
まー、ここまでの間に★5フェス限クビ、★7フェス限追加と色々ありましたので、何か思惑があったのかなーとは思わずにいられない。
この影響で、いつも書いている前回比が今回おかしい感じになります。
情報ソースが無い以上検証のしようがないので、その点についてはご了承ください。
という訳で、まずはフェス限のランキング発表です。
前回からの変動は、★7フェス限の大魔女シリーズが追加された事ですね。
後は一部の方が極醒進化しましたので、その影響がどれほどのものかと。
大魔女強し!
トップ10に4人全員入ってくる、これが★7の威力ですね!
3連覇を狙っていたヨグさんをあっさりと弾き飛ばした、リーチェさんの人気っぷりは凄まじい。
そして、今回大躍進したのが闇メタ様!
極醒進化によるパワーアップで、前回の圏外から一挙に2位まで上り詰めました。
同じく極醒進化した緑ソニアさんに青ソニアさん、青オーディン様にリューネさんも前回からランクアップ!
ルーツさんは、投票時点ではまだ極醒進化未実装だったのでこの位置になりましたが、次回はどうでしょうね?
降臨フェス限というある意味で更なるライバルが来てしまった以上、極醒進化されても安心はできないのです。
続いては、神シリーズランキング!
前回からの変動は、ケルト神シリーズとメソポタミア神シリーズの追加、あとは究極進化も実装されてますよ。
イザナギ様大躍進!
わたくしの記録してきた限りでは、イザナギ様がアンケートゴッドフェスから消えたのは第6弾で、それ以降一度も浮上した事がありませんでした。
それがいきなり神シリーズで1位に返り咲いたのは、同じように帰ってきた闇メタ様の恩恵によるもの!
覚醒イザナギ様のスキルが自傷エンハンスでして、これが闇メタ様のリーダースキル発動条件を満たす割合までちょうどよく削ってくれるという事で、注目度が急激に上昇!
実装当初は恐らくそれほどでもなかった(コラ)のが、思わぬ形でパズドラーの欲しがるキャラになりました。
一番驚いているのは、頑張ってアンケートゴッドフェスの上位をキープしていた他のモンスターでしょうねぇ。
追加勢は、メソポタミア神が上位にいたのに対して、ケルト神は結構ギリギリ。
やっぱりこの辺りは『本当に持ってないから欲しい』ゾーンなんでしょうねぇ。
つまり、次回はランクインするかどうかすら分からないという事だ……(残酷な現実)
以上でーす。
前回から約10ヶ月も掛かった今回のアンケートゴッドフェス、果たして次回はいつ帰ってくるでしょうか?
今回投票できなかったヴェロアさんと降臨フェス限シリーズも次回は確実に入ってきますし、それまでの間に新しい、突出した性能を持つ方が実装される可能性も大いにありますからね。
個人的にはランキングを見る事自体が楽しみなので、次がどんな結果になるのかを今から期待しています(^^)
前回のレポでも書いたんですが、これまではフェス限も神シリーズもごちゃ混ぜにしてランキングされていたのに、今回きっちり区分けされちゃいました。
まー、ここまでの間に★5フェス限クビ、★7フェス限追加と色々ありましたので、何か思惑があったのかなーとは思わずにいられない。
この影響で、いつも書いている前回比が今回おかしい感じになります。
情報ソースが無い以上検証のしようがないので、その点についてはご了承ください。
という訳で、まずはフェス限のランキング発表です。
前回からの変動は、★7フェス限の大魔女シリーズが追加された事ですね。
後は一部の方が極醒進化しましたので、その影響がどれほどのものかと。
- リーチェさん NEW
- 闇メタ様 圏外
- サレーネさん NEW
- ゼラさん NEW
- ヨグ=ソトースさん ↓4
- コットンちゃん ↓1
- マドゥさん NEW
- ネイちゃん ↓5
- 風神様 ↓7
- カミムスビ様 ↓6
- 闇カーリー様 ↓5
- イルムさん ↓3
- リューネさん ↑19
- 赤オーディン様 ↑6
- カエデさん ↑32
- 雷神様 ↑1
- アメノミナカヌシ様 ↑7
- 緑ソニアさん 圏外
- 青ソニアさん 圏外
- マッハ様 ↓13
- エスカ様 ↓11
- モリグー様 ↓14
- 青オーディン様 ↑37
- アテン様 ↑35
- シェリアス=ルーツさん ↓14
大魔女強し!
トップ10に4人全員入ってくる、これが★7の威力ですね!
3連覇を狙っていたヨグさんをあっさりと弾き飛ばした、リーチェさんの人気っぷりは凄まじい。
そして、今回大躍進したのが闇メタ様!
極醒進化によるパワーアップで、前回の圏外から一挙に2位まで上り詰めました。
同じく極醒進化した緑ソニアさんに青ソニアさん、青オーディン様にリューネさんも前回からランクアップ!
ルーツさんは、投票時点ではまだ極醒進化未実装だったのでこの位置になりましたが、次回はどうでしょうね?
降臨フェス限というある意味で更なるライバルが来てしまった以上、極醒進化されても安心はできないのです。
続いては、神シリーズランキング!
前回からの変動は、ケルト神シリーズとメソポタミア神シリーズの追加、あとは究極進化も実装されてますよ。
- イザナギ様(新和) 圏外
- ギルガメッシュ様(メソポタミア) NEW
- ぎん千代様(新戦国) ↑10
- ハク様(中国) ↑10
- イズイズ様(北欧) ↑53
- 濃姫様(新戦国) ↑10
- アルラトゥ様(メソポタミア) NEW
- アヌビス様(旧エジプト) ↑7
- エア様(メソポタミア) NEW
- サクヤ様(中国) ↑17
- 貂蝉様(新三国) ↑8
- 金剛夜叉明王様(明王) 圏外
- クロノス様(西洋3) ↓1
- 堕ルシ様(悪魔) ↑38
- アマテラス様(旧和) ↑16
- 天ルシ様(天使1) ↑23
- ウラノス様(西洋3) ↑1
- ヘスティア様(西洋3) ↑3
- ミネルヴァ様(旧西洋) ↑18
- ヨミ様(旧和) ↑15
- パンドラ様(英雄) ↑23
- ラー様(旧エジプト) ↑12
- 大威徳明王様(明王) 圏外
- ルー様(ケルト) NEW
- アリアンロッド様(ケルト) NEW
イザナギ様大躍進!
わたくしの記録してきた限りでは、イザナギ様がアンケートゴッドフェスから消えたのは第6弾で、それ以降一度も浮上した事がありませんでした。
それがいきなり神シリーズで1位に返り咲いたのは、同じように帰ってきた闇メタ様の恩恵によるもの!
覚醒イザナギ様のスキルが自傷エンハンスでして、これが闇メタ様のリーダースキル発動条件を満たす割合までちょうどよく削ってくれるという事で、注目度が急激に上昇!
実装当初は恐らくそれほどでもなかった(コラ)のが、思わぬ形でパズドラーの欲しがるキャラになりました。
一番驚いているのは、頑張ってアンケートゴッドフェスの上位をキープしていた他のモンスターでしょうねぇ。
追加勢は、メソポタミア神が上位にいたのに対して、ケルト神は結構ギリギリ。
やっぱりこの辺りは『本当に持ってないから欲しい』ゾーンなんでしょうねぇ。
つまり、次回はランクインするかどうかすら分からないという事だ……(残酷な現実)
以上でーす。
前回から約10ヶ月も掛かった今回のアンケートゴッドフェス、果たして次回はいつ帰ってくるでしょうか?
今回投票できなかったヴェロアさんと降臨フェス限シリーズも次回は確実に入ってきますし、それまでの間に新しい、突出した性能を持つ方が実装される可能性も大いにありますからね。
個人的にはランキングを見る事自体が楽しみなので、次がどんな結果になるのかを今から期待しています(^^)
PR
コメント