×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週のガンホーフェスティバル2018の生放送はご覧になりましたか?
わたくしがまともに観たのは、ラストのパズドラ最新情報②だけでした。
トーナメントに全く興味が無かったので、最新情報とパネラ降臨チャレンジだけ観たかったんですが、タイムテーブルの記載が何処にもなかったので前半の最新情報と降臨チャレンジは生で観られず。
トーナメントの時間が延びてスケジュール通りにいかないのは百も承知してるので、大体でいいから動画の概要欄に載せてくれてもよくない?
それに合わせてちょくちょく覗くから。
それはさておき。
今回は最近のアップデートで色々と変わった、パズドラの環境についてわたくしの感想を。
わたくしがまともに観たのは、ラストのパズドラ最新情報②だけでした。
トーナメントに全く興味が無かったので、最新情報とパネラ降臨チャレンジだけ観たかったんですが、タイムテーブルの記載が何処にもなかったので前半の最新情報と降臨チャレンジは生で観られず。
トーナメントの時間が延びてスケジュール通りにいかないのは百も承知してるので、大体でいいから動画の概要欄に載せてくれてもよくない?
それに合わせてちょくちょく覗くから。
それはさておき。
今回は最近のアップデートで色々と変わった、パズドラの環境についてわたくしの感想を。
①進化素材スタック化
まずはこれ。
モンスターのタイプで『進化用』に分類されている子が、複数体ゲットしてもモンスターBOXでは1枠しか消費しないようになりました。
つまり、どれだけ大量に素材を確保してもBOXを圧迫しない!
アップデート後にパズドラへログインした時、モンスターBOXがメチャクチャ空いたのを見て恩恵をひしひしと感じました。
アップデート前、3300の枠に対して結構カツカツだったのが一気に減りましたからね。
もう圧迫防止の為に売却もしなくていいし、格段に管理が楽チンになって嬉しい♪
ちなみに、この影響で進化用モンスターだったぐんまコラボの子たちのタイプが変わりました。
進化用のままだと不都合があったんだろうか……
②能力覚醒用モンスタースタック化
①が実装された後、『たまドラたちもスタックできるようにならないかなー』と思ってたところに、これが来た。
勿論、通常のたまドラだけでなく潜在たまドラもスタックされます。
これもマジで助かった……わたくしのように勿体なくて使えないタイプには、毎日ガチャで来たりする潜在たまドラたちを持て余してしまうのでね。
あと、メールBOXに溜まってるたまドラたちも、これで心置きなくお迎えできます。
③『希石』実装
先週の生放送で個人的に一番ビックリしたのがこれ。
確かに、究極覚醒進化する為のモンスターも何気にBOX圧迫の要因ですからね、石にすると進化用モンスターになってスタックできるのは大きい。
種類は、オールマイティーに使える属性ごとの希石が大中小と3種類。
それ以外に、究極進化したりレア度が高いモンスターがそのまま『〇〇の希石』になるパターンもあります。
なので、これで入手困難なキャラを置き換えて進化させられるかというと、必ずしもそうではないのがちょっと悲しみ。
あと注意しないといけないのが、うっかりレア度低い状態で希石に交換しちゃうケース。
無条件に対象モンスターは表示されるので、例えば闇の希石【大】が欲しい時にその直前で覚醒ヘラ様を闇の希石【中】へ交換しちゃって、結果出来なくなった……とか。
ベースとなるモンスターの育成自体はこれまで通りなので、希石にさせる為に進化とかを頑張る必要はあります。
これをどう捉えるかは人によるでしょうね。
とはいえ、例えばゼローグを海賊龍王へ究極進化させるには、これまで海賊龍シリーズを全種1体ずつ確保しておかなければならなかったのが、他のモンスターで交換した希石さえあれば究極進化させられる状態になったので、これに関してはかなりのメリットだと思っています。
④+ポイント実装!
6周年記念生放送での発表から3ヶ月強、ようやく実装されました!
ポイントになった事で、
・+がどのステータスに付いてるかに関係なく、振りたいステータスへ付けられるようになる
・新モンスター実装後に+297を振る為の、ストック用モンスターをBOXに置いておく必要がなくなる(ヒカりん+297とか)
という利点があるので、非常に楽しみにしていた機能です。
……なんですが。
唯一、わたくしが実装前に『これ出来たらいいな!』と思っていた事が出来ないと判明したので、今のところはちょっと残念に思ってます。
何かと言いますと、『既存モンスターからの+引っぺがし』。
わたくしのBOXには、完全にコレクト用なんだけど+が付いてる子が沢山いるんですよ。
コレクト用だから売れないし、かと言って+297にするまでもないので、+をポイントとして吸い上げて他の子に付けられたらなーと思ってたんですね。
+ポイントが発表された時に明らかになっていた開発用画面で、+を振る時にマイナスのボタンがあったので、出来るんじゃないか?と期待値を上げてた訳ですよ。
で、いざ実装後に挙動を確認してみました。
+が付いてるコレクト用の子を選んで、マイナスボタンを押します。
ぽちぽち。
……あれ?減らない。
ぽちぽち。
やっぱり減らない。
試しに一旦+を増やしてからやってみる。
ぽちぽち。
減った。
……………………
マイナスボタンってただのキャンセル用か―――――!Σ(°Д° )マジカヨ
改めて+ポイントの仕様を確認すると、既存の子の+をポイントにするには売却するしかないという衝撃の事実。
最悪、普通にレアガチャでゲットできるキャラは置き換えできるとしても、コラボとか季節モノとかは次の出会いがいつか分からないし、あの当時初ゲットした!という履歴が残らなくなるよ!
あぁ……わたくしの希望が塵となって消えていく……orz
是非とも、運営さんにはバージョンアップで吸い上げが可能になるよう切にお願いしたいところでございます。
ちなみに、現在のわたくしの+ポイントは28,963でした。
単純計算で+297が97体作れますね。
あと、ダンジョンでモンスター自体が経験値を得られたり、ダンジョンでPTにいるモンスターと同じスキルを持つモンスターが敵で出現すると、一定確率でスキルLv.が上がるという機能も実装されましたが、わたくしの場合全く利用してないので割愛。
ダンジョンによっては死ぬリスクが上がるだけなのでね(><)
以上、わたくしの新機能についての感想でした。
どれもそれまでの常識を覆した革新的な内容で、更に使いやすく便利に遊べるようになりましたので、今後もユーザー目線に立ったインターフェースの構築に期待しています!
まずはこれ。
モンスターのタイプで『進化用』に分類されている子が、複数体ゲットしてもモンスターBOXでは1枠しか消費しないようになりました。
つまり、どれだけ大量に素材を確保してもBOXを圧迫しない!
アップデート後にパズドラへログインした時、モンスターBOXがメチャクチャ空いたのを見て恩恵をひしひしと感じました。
アップデート前、3300の枠に対して結構カツカツだったのが一気に減りましたからね。
もう圧迫防止の為に売却もしなくていいし、格段に管理が楽チンになって嬉しい♪
ちなみに、この影響で進化用モンスターだったぐんまコラボの子たちのタイプが変わりました。
進化用のままだと不都合があったんだろうか……
②能力覚醒用モンスタースタック化
①が実装された後、『たまドラたちもスタックできるようにならないかなー』と思ってたところに、これが来た。
勿論、通常のたまドラだけでなく潜在たまドラもスタックされます。
これもマジで助かった……わたくしのように勿体なくて使えないタイプには、毎日ガチャで来たりする潜在たまドラたちを持て余してしまうのでね。
あと、メールBOXに溜まってるたまドラたちも、これで心置きなくお迎えできます。
③『希石』実装
先週の生放送で個人的に一番ビックリしたのがこれ。
確かに、究極覚醒進化する為のモンスターも何気にBOX圧迫の要因ですからね、石にすると進化用モンスターになってスタックできるのは大きい。
種類は、オールマイティーに使える属性ごとの希石が大中小と3種類。
それ以外に、究極進化したりレア度が高いモンスターがそのまま『〇〇の希石』になるパターンもあります。
なので、これで入手困難なキャラを置き換えて進化させられるかというと、必ずしもそうではないのがちょっと悲しみ。
あと注意しないといけないのが、うっかりレア度低い状態で希石に交換しちゃうケース。
無条件に対象モンスターは表示されるので、例えば闇の希石【大】が欲しい時にその直前で覚醒ヘラ様を闇の希石【中】へ交換しちゃって、結果出来なくなった……とか。
ベースとなるモンスターの育成自体はこれまで通りなので、希石にさせる為に進化とかを頑張る必要はあります。
これをどう捉えるかは人によるでしょうね。
とはいえ、例えばゼローグを海賊龍王へ究極進化させるには、これまで海賊龍シリーズを全種1体ずつ確保しておかなければならなかったのが、他のモンスターで交換した希石さえあれば究極進化させられる状態になったので、これに関してはかなりのメリットだと思っています。
④+ポイント実装!
6周年記念生放送での発表から3ヶ月強、ようやく実装されました!
ポイントになった事で、
・+がどのステータスに付いてるかに関係なく、振りたいステータスへ付けられるようになる
・新モンスター実装後に+297を振る為の、ストック用モンスターをBOXに置いておく必要がなくなる(ヒカりん+297とか)
という利点があるので、非常に楽しみにしていた機能です。
……なんですが。
唯一、わたくしが実装前に『これ出来たらいいな!』と思っていた事が出来ないと判明したので、今のところはちょっと残念に思ってます。
何かと言いますと、『既存モンスターからの+引っぺがし』。
わたくしのBOXには、完全にコレクト用なんだけど+が付いてる子が沢山いるんですよ。
コレクト用だから売れないし、かと言って+297にするまでもないので、+をポイントとして吸い上げて他の子に付けられたらなーと思ってたんですね。
+ポイントが発表された時に明らかになっていた開発用画面で、+を振る時にマイナスのボタンがあったので、出来るんじゃないか?と期待値を上げてた訳ですよ。
で、いざ実装後に挙動を確認してみました。
+が付いてるコレクト用の子を選んで、マイナスボタンを押します。
ぽちぽち。
……あれ?減らない。
ぽちぽち。
やっぱり減らない。
試しに一旦+を増やしてからやってみる。
ぽちぽち。
減った。
……………………
マイナスボタンってただのキャンセル用か―――――!Σ(°Д° )マジカヨ
改めて+ポイントの仕様を確認すると、既存の子の+をポイントにするには売却するしかないという衝撃の事実。
最悪、普通にレアガチャでゲットできるキャラは置き換えできるとしても、コラボとか季節モノとかは次の出会いがいつか分からないし、あの当時初ゲットした!という履歴が残らなくなるよ!
あぁ……わたくしの希望が塵となって消えていく……orz
是非とも、運営さんにはバージョンアップで吸い上げが可能になるよう切にお願いしたいところでございます。
ちなみに、現在のわたくしの+ポイントは28,963でした。
単純計算で+297が97体作れますね。
あと、ダンジョンでモンスター自体が経験値を得られたり、ダンジョンでPTにいるモンスターと同じスキルを持つモンスターが敵で出現すると、一定確率でスキルLv.が上がるという機能も実装されましたが、わたくしの場合全く利用してないので割愛。
ダンジョンによっては死ぬリスクが上がるだけなのでね(><)
以上、わたくしの新機能についての感想でした。
どれもそれまでの常識を覆した革新的な内容で、更に使いやすく便利に遊べるようになりましたので、今後もユーザー目線に立ったインターフェースの構築に期待しています!
PR
コメント