忍者ブログ

ものぐさパズドラーの戯言

ログインは毎日、スクリーンショットはさっぱり載せない、ものぐさなパズドラーが綴る文字だらけのブログ。基本日記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<パズドラ>サンデーコラボガチャ第3弾でらんま1/〇!?
先日のパズドラ公式生放送はご覧になりましたか?
第2回闘技場タイムアタックの投票は、前回と同じハライチ岩井さんに入れましたが、まさかの2バトル目で早々にGAME OVER!orz
山本プロデューサーと大塚角満さんのボスバトルは接戦で見ものでしたねー、わたくしも投票の当たりはずれをギリギリのところで悶絶したかった。
そしてまたやらかしたマックスむらいさん……前にコスケくんが「むらいさんはタイムアタックに向いてない」と言ってましたが、やっぱりその通りですね;

それはさておき。
今回は先週末で終了した、サンデーオールスターズコラボ第3弾のレポです。


昨年クリスマスの公式生放送で告知されていた、サンデーコラボ第3弾が帰ってきました!
今回も追加あります。
まず、作品として追加になったのは野球漫画『MAJOR』と、個人的にはかなり思い入れの深い『らんま1/2』!
やっと来ましたよー(^^)
ガチャには『MAJOR』から主人公の本田吾郎(★5)、『らんま1/2』から主人公の早乙女乱馬(★6)、ヒロインの天道あかね(★4)が追加です。
乱馬はもちろん、究極進化分岐で男乱馬にもなるし女らんまにもなる!
そして……『名探偵コナン』から服部平次くん(★5)が追加来ました!
前回のサンデーコラボレポで最後に残したコメント、覚えてますか?
第3弾で平次くんが実装されたら多分頑張るぞ!
なので今回は頑張ります!
あとは、モンスターポイント購入に『MAJOR』の佐藤寿也が追加になりました(一応購入済み)。

既存キャラも、殺生丸、うしおととら、コナン、烈火が究極進化するようになりました。
個人的には、烈火の究極進化でヒロインの柳ちゃんがイラストに出てきた事が超感動的!
早いとこ素材を揃えねば。

一方、ダンジョンはガチャの追加金卵の数だけ単行本のドロップ数が増えました。
バトル数は変化なし!


さー、今回のターゲットはもちろん平次くんですよ!
『らんま1/2』のキャラも欲しいし、前回取り逃したシンドバッドもゲットできるならしておきたい。
今回はあの日替わり★6超絶UPが適用されますので、狙い目に合わせて引く!
ちなみに、今回14日間の実装に対して★6が5体しかいないので、一人だけ超絶UPが2回しか適用されません(犬夜叉でした)。


まずはランク50コラボガチャ!
結果は風子ちゃんでしたー。
うーん、他社コラボの時に金卵が出た記憶がない。

続いて1日目、乱馬が超絶UPの日です。

レア度 モンスター名
★5 三橋&伊藤
★4 石島土門
★4 霧沢風子
★4 引狭霧雄&九印
★5 ヒョウ

まー、確率通りの出目ですね。
と思って引いた6回目。



シンドバッドキタ―――――!Σ(°Д° )



乱馬超絶UPなのに、何故か出た★6のシンドバッド……でも狙ってたからよし!

『マギ』に登場する主要人物の一人でシンドリア王国の国王、別名『七海の覇王』。
ジンを4体従える実力から新興国でありながらも勢力を持ち、アラジンやアリババの窮地に何度も手を差し伸べ、力を貸します。
ただ、その腹の内で何かを企んでいそうな影もあり、白いルフと黒いルフが体内で共存するという半分堕転の状態で生きている事から、敵の組織に『第一級特異点』と呼ばれています。

その後は、白龍モルジアナ×2という、『マギ』の銀卵3連続でした。


第2ウェーブへ突入します。
2日目はシンドバッド超絶UP。
もう出たけど2体目ならダメージは高くないぞ。

初回の金の卵。

吾郎キタ!

追加枠金卵来ましたー。
『MAJOR』はEテレで放送してた、という次元でしか知らないので、説明は割愛!

その次の銀の卵は……

あかねキタ―――――!(≧▽≦)

よーし、いい具合で追加枠を引けた!
今回も銀卵11種類だから地味に不安だったんだよね。

『らんま1/2』のヒロインで、親同士の取り決めによって乱馬の許婚にされます。
進化前がロングヘアで進化後がショートなのは、不慮の事件(後述)で髪の毛がバッサリ切られてしまった為。
これが原作の2巻で発生しているので、あかねのロングヘアは作品全体で見るとかなり貴重なのですよ。
元々髪の毛を伸ばしていたのが、淡い思いを寄せていた接骨院の先生の気を引く為だったんですが、その先生はあかねの長姉かすみにベタ惚れで全く敵わないという切ないオチ。
しかも、かすみは早くに亡くなった母親代わりをしていた事もあっておっとり系の美人で、道場で父親から無差別流拳法を学んでいたあかねとはまさに対極。
結果的に髪の毛の一件が、先生への気持ちを吹っ切るきっかけになったエピソードです。


閑話休題。
その後はアリババ風子ちゃんと続いて通算(ランク50除く)14回目。



よっしゃあ、平次くんキタ―――――!!(≧▽≦)ワーイ



よかった、思いの外早く目標達成!

平次くんは大阪の高校に通う高校生探偵で、周囲からは『東の工藤、西の服部』と並び称されています。
初登場ではどっちが上か白黒つけるべく上京しますが、肝心の新一はコナンになってしまったので対面叶わず……と思いきや、平次くんがお土産に持ってきたお酒にコナンの身体を小さくする作用を一時的に失くす成分が入っていた(コナンは平次くんに無理やり飲まされた)為、新一の姿に戻って事件を解決、推理勝負にこだわっていた平次くんを諭します。
その後、コナン=新一である事を知り、黒ずくめの組織と対決するコナンのサポートに回ったり、事件に遭遇した時は協力して推理を働かせ、解決に当たります。
進化後で日本刀を持っているのは、剣道部所属かつ劇場版第3弾で犯人と対決した時のシーンらしい(観てないので推測)ですね。
本編で竹刀を振るう光景は見た覚えがあまりないので、ある意味貴重。

今年の4月に公開される最新の劇場版では、久し振りに平次くん主体のお話になるようですね。
しかも、わたくしの大好きな百人一首……小学生の時からドハマりし、夏休みの自由研究では百人一首の意味をガッツリ調べて和歌も覚え、学校のクラスかるた大会では強すぎてハンデを求められる程のレベルです。
たださぁ……今回和葉のライバルになるかるたクイーンは、もうちょっと可愛くならなかったのか(コラ)。


戻りまーす。
寝て起きて仕事して第3ウェーブ!

レア度 モンスター名
★5 アラジン
★5 花菱烈火
★5 ヒョウ
★5 江戸川コナン
★5 アリババ
★4 練白龍

コナンやっと出た!

前回からいるのに、追加の★5よりも出るのが遅かったねぇ。

言わずもがな『名探偵コナン』の主人公で、その正体は黒ずくめの組織の取引を覗き見した為に毒薬を飲まされ、その成分によって小学生の姿になった高校生探偵・工藤新一です。
幼馴染の毛利蘭の家である毛利探偵事務所に住み着き、蘭の父親であるポンコツ探偵・毛利小五郎を時計型麻酔銃で眠らせ、蝶ネクタイ型変成器で喋って名探偵に仕立て上げる事で、黒ずくめの組織の正体を暴いて元の姿に戻る事を狙います。
コナン=新一だと明確に知っている(と明らかになっている)のは、序盤でコナンの補助用発明品を提供する阿笠博士、新一と同様に毒薬で身体が小さくなった灰原哀(シェリー=宮野志保)、平次くんの3人でしょうかね?
コナンが只者でない事を知っている人はたくさんいますし、新一だと知ってるんじゃないかな?と思われる人も多いですね。
結構飛び飛びでアニメを観ているので、曖昧なのはご容赦を。


次に引きに掛かったのは、再び乱馬の排出率が超絶UPした1/21。
日付が変わってすぐ8回引きまして、出た★6が犬夜叉殺生丸!
ちょっと待て……何で超絶UPしてない方が出る?
殺生丸は初ゲットだからまだいいけど!

ここからは出目の詳細を省略させていただきます。
何せ、1/21中に↑以外で33回も引いたのに、★6が犬夜叉×3殺生丸×2シンドバッドでしたのでね……しかも、殺生丸×2とシンドバッドは3連続排出。
どうやら、以前FFコラボで超絶UPキャラがあっさり出たのはラッキーだったらしい。
★6としての割合は悪くないのに、乱馬がいないというだけで気分は下降しますな。


ここまでで、ランク50含めて通算62回です。
未ゲットなのは★6の乱馬とうしとらだけという、結構過酷な道のりになってきました。
超絶UPが外れまくっている現状、次の乱馬超絶UPに照準を合わせようにも空振りになる予感しかしない!
という訳で、方向性を変えてみる事にしました。

うしとら超絶UP日に引く!

万が一超絶UPが当たっても、さしてダメージのない日です。

で、どうなったと思います?
2回目に犬夜叉、7回目にまた犬夜叉。

…………


前々からほんのり感じてはいたが、これをもって断言しよう。

お前嫌い!(#°Д°)コノヤロ

何で満遍なくちょいちょい出てくる!
今回だけで6体だぞ!
超絶UPしたキャラよりも出てくるって意味が分からんわ!


そして悲劇は終わらない。
12回目で出たのは何とうしおととら!
初ゲットだから嬉しいけど、貴方はしっかり排出率UPに当たったのね!

このウェーブはここで止めようかな……と思ってBOXを見た時、わたくしは妙な現象に気付いた。
★6がキレーに5回置きで出てるんですよ。
そして、残る魔法石は25個。
わたくしは思った。

もう5回引いたら……★6出るんじゃね?

その直感に従って引き、最後の1回で現れた金の卵。
その中身は……!



やっと乱馬キタ―――――!!!(≧▽≦)ワーイ



よ、良かった!
結果的にコンプ達成だよ!

『らんま1/2』の主人公で、父親と中国の呪泉郷という場所で修行をしていた際に、溺れた人間は水を被ると女になってしまう呪いの泉に落ちてしまった為、水を被ると女に、お湯を被ると男に戻るという体質に。
許婚にされたあかねとは、喧嘩してる事が多いです。
というのも、乱馬はデリカシーが無いくせに可愛い女に迫られると弱い、あかねは元々男嫌いだった上に素直じゃないので何かとすれ違いばかりなんですよ。
ただ、いざとなると相手を思うところが出ますね。
究極進化の男乱馬のイラストで吹っ飛ばされてるのは、乱馬とあかね二人の父親たちの師匠にあたる八宝斎。腕は立つものの度を越えたスケベ心で周囲に迷惑を掛けまくる為、かつて父親たちの手で封印されたんですが、ひょんな事で復活を果たしちゃいます。
一方の女らんまのイラストでは、後ろにいるパンダが乱馬の父・玄馬、左にいる黒ブタが乱馬のライバル良牙(あかねは正体を知らずにペットとして可愛がっている)、右のネコが乱馬に惚れてるあかねのライバル、シャンプー。三人とも呪泉郷でそれぞれ溺れてしまい、水を被るとその姿に変わってしまいます。
前述したあかねの髪の毛が切られる事件ですが、乱馬と良牙のバトル中にあかねが介入して喧嘩になり、良牙が乱馬に向けて飛ばしたバンダナが、振り向いて浮き上がったあかねの髪の毛を丁度切ってしまった、というのが経緯ですね。

ちなみに、わたくしはこの漫画で『許婚』という言葉を知りました。
アニメも放送されていたので、馴染みの高い作品でもあります。
あと、女らんまの髪の毛が赤いのはアニメの影響で、原作では男乱馬と同じ黒髪ですね。


さて。
これで終わっても良かったんですが、やっぱり乱馬は分岐があるから2体欲しい。
今回の終わりを90回に決め、残り11回を最後の乱馬超絶UP日に引く事にしました。
一縷の望みを託して……

結果は残念ながら来たらず!
それだけならまだマシだったんですが、11回の初回が何と犬夜叉7体目。


…………


やっぱりお前嫌い!(#°Д°)コノヤロ

第1弾でゲットした手持ちを究極進化させたら、永久的にBOXの肥やしにしてくれる!(意味不明)


という訳で、通算90回で★6は14体と約16%、内訳は犬夜叉7、殺生丸3、シンドバッド2、うしとらと乱馬が1ずつという偏りまくりの結果でした。
引っ込め妖怪兄弟!(#°Д°)
ただね……狙っていた皆さんを全員ゲットできたのは良かったです。
これで思う存分スキル上げが出来る!

ちなみに、今回1体も来なかったのが★5のラムちゃん、★4の水鏡くんでした。
やっぱり母体数が多いとこういう事がありますね。
なまじ増えすぎるのも問題だな。


続いてはダンジョン。
最初は中級メインに潜ってたんですが、どーも落ちる単行本の種類にムラがある感じで。
特にジュダルからドロップする筈の、前回唯一仕留め損ねたマギの単行本3巻。
これが中級だと全然来なかったんですよ。
うしとらをゲットしたタイミングで超級へシフトしたら、まーとにかく3巻がドロップ。
逆に、中級で山のように来てたマギの単行本1巻と2巻が来ないくらいでした。

他の単行本も全て確保し、スキル上げにかかります。
幸いスキルLv.UP成功率は4~5倍!

今回凄かったのは、アリババ2体目!
スキルがよいので2体目を確保して5冊餌にしたんですが、一撃4UPであっという間にスキルマ!
確か4倍の時だったので、この伸びはかなりラッキー(^^)

その後は烈火、犬夜叉、ラムちゃん、吾郎、乱馬、アラジン2体目が単行本のみでスキルマ。
コナン、シンドバッド×2、殺生丸はキングタンでスキルマにしました。
平次くんとヒョウ、紅麗、烈火2体目、うしとらはキングタン待ちです。
あ、三橋&伊藤はどっちでも良かったので単行本のみでスキルマならずでした(え)。


以上、わたくしのサンデーコラボ第3弾でした。
乱馬超絶UP日なのにうしとらばっかり出たコスケくんと、乱馬が出るまでに合計90回以上要したむらいさん&りおなりくんを組み合わせたようなオチになってしもうた!
タイトルの伏字は『らんま1/90』でしたー。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く