×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アポロン様とヘルメス様の究極覚醒進化キタ!
ただ、わたくしはまだ出来そうにない……クリアできてる降臨がヨルズ様しかいないんだよぅ(><)
何でヘルメス様は科学の先生みたいになってしまわれたのか;
それはさておき。
今回はちょっと横道に外れて、リアルな方のお話。
2/26に発売された『パズドラ謎Book』についてです。
ただ、わたくしはまだ出来そうにない……クリアできてる降臨がヨルズ様しかいないんだよぅ(><)
何でヘルメス様は科学の先生みたいになってしまわれたのか;
それはさておき。
今回はちょっと横道に外れて、リアルな方のお話。
2/26に発売された『パズドラ謎Book』についてです。
ざっくり言ってしまうと、パズドラの要素を盛り込んだ謎解き本でございます。
監修したのは、以前AppBankで実施されたLINEの謎解きでもお馴染み『よだかのレコード』さん。
編集をファミ通でやっている事もあって、大塚角満さんも宣伝してました。
で、わたくしがこれに食いついた理由は。
パズドラ大好き!(≧▽≦)
謎解きも大好き!(≧▽≦)
これが食いつかずにいられるか!
ふっふっふ、血が騒ぐわい……(誰だ)
Amazonで注文し、27日に到着。
28日に挑戦してみました。
最初にちゃんとチュートリアルがあるので、謎解き初心者だったりパズドラを知らない人でもロジックは理解できるようになってます。
ここだけの法則や制約もあるので、思い込んで失敗しないようにチュートリアルはやっておく方がオススメですね。
言っときますが、答えは絶対書かないよ!
こういう系はネタバレ超絶ご法度だからね!
なので結果だけ。
1日でラストキーワードまで辿り着いた―――――!(≧▽≦)ワーイ
実はこの本、巻末に『豪華シリアルコードが貰えるBOOKコード』が付いているんですが、これだけではシリアルを貰えない!
謎解きを最後までやって、ラストキーワードを導き出さないといけないのです。
これを専用Webページに打ち込んで正解だったら、BOOKコードを入力して初めてシリアルをゲットできるという仕組みです。
ただね、楽ではなかった。
途中までは自力で解けたんですが、ラストダンジョンに入った途端に難易度がガツッと上がった印象で、結構頭を抱えました。
更に言ってしまうと、全問は解けてません;
何でラストキーワードまでイケたかというと、解けたものだけを掻き集めて法則に従った後、そこで言いたい事を推測して答えを弾き出したからです。
つまり、ただの経験と勘(^^;)
でも、ラストキーワード自体の謎はちゃんと解いたよ!
ちなみに、途中までは各章の末尾にヒントが載ってるので、行き詰まったらそこを見て謎解きの手がかりにする事ができます。
あと、解いた答えが正しいかどうかも、専用Webページに打ち込んで確認が可能。
どっかで間違ってないかをチェックするには最適ですね。
謎自体も答えも書けないので、この本のストーリーの話をしましょうか。
一応お話がありましてですね、表紙がパンドラ様である通り、パンドラ様と出会ったパズドラーの”ボク”が主人公です。
で、読者である我々はこの”ボク”と一緒に謎解きをしていく事になるんですが……プロローグを読んで唖然としましたよ。
パンドラ様を進化もさせずに『ゼウス&ヘラ降臨!』へ潜ったの!?Σ(°Д° )マジカヨ
一応彼、『星空の神域』まで行けてるにもかかわらず、覚醒スキルすら持ってない進化前パンドラ様が本来の力を発揮できない事すら知らないって、よっぽど初期に覚醒なしでも超強いモンスターで突き進まない限りあり得ないでしょ……正気の沙汰じゃねぇな。
当たり前ですがコテンパンに負けるんですけど、彼はそれをパンドラ様のせいにします。
それに対し、パンドラ様は彼に試練を与えてゼウス&ヘラ様へのリベンジに向けて力を付けさせる……という流れです。
ここまで読んで、わたくしは思った。
……こんな(自主規制)と一緒に謎解きやらなきゃならんのかい(コラ)。
そして、パンドラ様の優しさが沁みるわ……(・ω・)
最後には精神的にも成長する彼ですが、やっぱり第一印象の未熟さは拭えませんでした。
まー、基本彼の言動は無視でOKです(え)。
あ、そういえば豪華シリアルの中身を紹介してませんでした。
ゲットできるのはこの方たちです。
ただし、これはAndroid専用。
シリアルがAndroidにしか対応しなくなったので、iOSパズドラーの方は恩恵に与れません。
わたくしの場合、ダンジョンでゲット済みなのがヴァル様とチョキメタ、光三蔵法師様だけなので、初ゲットの方が結構多い。
でも、やっぱりダンジョンをクリアしてドロップするのがパズドラの醍醐味の1つなので、しばらくはメールを開封せずに置いておこうかなーと思ってます。
欲に負けたら開ける(え)。
徹底的に考えるのが大好きな方にはオススメの本です。
報酬を狙って挑むもよし。
謎を解く快感を味わうもよし。
パズドラの本だから……で買ってもいいと思います。
ページを見て考えるだけじゃなく、切り離して使うキットもあるので、それを使って色々やるのも楽しいですよ。
最後に、後ろ表紙にいるたまドラについて。
これ、意味が分かった途端にほっこりしました。
購入された方は、是非とも突き詰めてみてはいかがでしょう?
それが謎解きの醍醐味であり、ジレンマでもある(え)。
監修したのは、以前AppBankで実施されたLINEの謎解きでもお馴染み『よだかのレコード』さん。
編集をファミ通でやっている事もあって、大塚角満さんも宣伝してました。
で、わたくしがこれに食いついた理由は。
パズドラ大好き!(≧▽≦)
謎解きも大好き!(≧▽≦)
これが食いつかずにいられるか!
ふっふっふ、血が騒ぐわい……(誰だ)
Amazonで注文し、27日に到着。
28日に挑戦してみました。
最初にちゃんとチュートリアルがあるので、謎解き初心者だったりパズドラを知らない人でもロジックは理解できるようになってます。
ここだけの法則や制約もあるので、思い込んで失敗しないようにチュートリアルはやっておく方がオススメですね。
言っときますが、答えは絶対書かないよ!
こういう系はネタバレ超絶ご法度だからね!
なので結果だけ。
1日でラストキーワードまで辿り着いた―――――!(≧▽≦)ワーイ
実はこの本、巻末に『豪華シリアルコードが貰えるBOOKコード』が付いているんですが、これだけではシリアルを貰えない!
謎解きを最後までやって、ラストキーワードを導き出さないといけないのです。
これを専用Webページに打ち込んで正解だったら、BOOKコードを入力して初めてシリアルをゲットできるという仕組みです。
ただね、楽ではなかった。
途中までは自力で解けたんですが、ラストダンジョンに入った途端に難易度がガツッと上がった印象で、結構頭を抱えました。
更に言ってしまうと、全問は解けてません;
何でラストキーワードまでイケたかというと、解けたものだけを掻き集めて法則に従った後、そこで言いたい事を推測して答えを弾き出したからです。
つまり、ただの経験と勘(^^;)
でも、ラストキーワード自体の謎はちゃんと解いたよ!
ちなみに、途中までは各章の末尾にヒントが載ってるので、行き詰まったらそこを見て謎解きの手がかりにする事ができます。
あと、解いた答えが正しいかどうかも、専用Webページに打ち込んで確認が可能。
どっかで間違ってないかをチェックするには最適ですね。
謎自体も答えも書けないので、この本のストーリーの話をしましょうか。
一応お話がありましてですね、表紙がパンドラ様である通り、パンドラ様と出会ったパズドラーの”ボク”が主人公です。
で、読者である我々はこの”ボク”と一緒に謎解きをしていく事になるんですが……プロローグを読んで唖然としましたよ。
パンドラ様を進化もさせずに『ゼウス&ヘラ降臨!』へ潜ったの!?Σ(°Д° )マジカヨ
一応彼、『星空の神域』まで行けてるにもかかわらず、覚醒スキルすら持ってない進化前パンドラ様が本来の力を発揮できない事すら知らないって、よっぽど初期に覚醒なしでも超強いモンスターで突き進まない限りあり得ないでしょ……正気の沙汰じゃねぇな。
当たり前ですがコテンパンに負けるんですけど、彼はそれをパンドラ様のせいにします。
それに対し、パンドラ様は彼に試練を与えてゼウス&ヘラ様へのリベンジに向けて力を付けさせる……という流れです。
ここまで読んで、わたくしは思った。
……こんな(自主規制)と一緒に謎解きやらなきゃならんのかい(コラ)。
そして、パンドラ様の優しさが沁みるわ……(・ω・)
最後には精神的にも成長する彼ですが、やっぱり第一印象の未熟さは拭えませんでした。
まー、基本彼の言動は無視でOKです(え)。
あ、そういえば豪華シリアルの中身を紹介してませんでした。
ゲットできるのはこの方たちです。
- 白盾の女神・ヴァルキリー
- 超キングメタルドラゴン
- 魔皇子・ベルゼブブ
- 灼冥魔・スカーレット
- 光僧・三蔵法師
- 龍喚士・ソニア=グラン
- ゼウス&ヘラ
ただし、これはAndroid専用。
シリアルがAndroidにしか対応しなくなったので、iOSパズドラーの方は恩恵に与れません。
わたくしの場合、ダンジョンでゲット済みなのがヴァル様とチョキメタ、光三蔵法師様だけなので、初ゲットの方が結構多い。
でも、やっぱりダンジョンをクリアしてドロップするのがパズドラの醍醐味の1つなので、しばらくはメールを開封せずに置いておこうかなーと思ってます。
欲に負けたら開ける(え)。
徹底的に考えるのが大好きな方にはオススメの本です。
報酬を狙って挑むもよし。
謎を解く快感を味わうもよし。
パズドラの本だから……で買ってもいいと思います。
ページを見て考えるだけじゃなく、切り離して使うキットもあるので、それを使って色々やるのも楽しいですよ。
最後に、後ろ表紙にいるたまドラについて。
これ、意味が分かった途端にほっこりしました。
購入された方は、是非とも突き詰めてみてはいかがでしょう?
それが謎解きの醍醐味であり、ジレンマでもある(え)。
PR
コメント