×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
緑ソニアさんと青ソニアさんの究極進化キタ―――――!(≧▽≦)ワーイ
究極進化アンケートに票を投じ続けて幾数回、本当に待ち続けてました!
実装されたらすぐさま究極進化させたいところですが、地味にトライフルーツが足りない;
それはさておき。
今回は現在も開催中の、サンデーオールスターズコラボガチャについてです。
まだ終わってないけど、わたくしの中ではフィニッシュした!
ちなみに、件名は長くて折り返しになっちゃうので省略したよ!
究極進化アンケートに票を投じ続けて幾数回、本当に待ち続けてました!
実装されたらすぐさま究極進化させたいところですが、地味にトライフルーツが足りない;
それはさておき。
今回は現在も開催中の、サンデーオールスターズコラボガチャについてです。
まだ終わってないけど、わたくしの中ではフィニッシュした!
ちなみに、件名は長くて折り返しになっちゃうので省略したよ!
まずは毎度の概要から。
今回は『週刊少年サンデー』とのコラボ!
複数の作品とコラボしたのは、これまでは自社のガンホーコラボがありましたが、外部とのコラボでは初めてじゃないでしょうか?
気になる作品は、『うる星やつら』、『うしおととら』、『烈火の炎』、『犬夜叉』、『マギ』の5作品!
『うる星やつら』だけ1キャラですが、他は最低でも3キャラが登場しています。
サンデーを買って読んだ事は無いので、わたくしが触れたきっかけは全部アニメ。
『うる星やつら』は再放送、『烈火の炎』、『犬夜叉』、『マギ』はリアルタイムで観ていました。
唯一接点がなかったのは『うしおととら』ですね……断片的な知識しかありません;
ガチャのラインナップは、金の卵が6個(うち★6が2、★5が4)、銀の卵が4個の計10個。
傾向としては、金の卵の相対数が多いFFコラボ系ですね。
前に後書きでも書きましたが、わたくしのターゲットは『烈火の炎』と『マギ』のコンプ!
『犬夜叉』は、犬夜叉が★6なのと、そこまで思い入れが強くなかったのもあって目標からは外しました。
今回のガチャドラは、サンデーのマスコットキャラのナマズがモチーフ。
調べてみましたが、特に名前は無いようです。
まずは3回。
ダブるの早いな。
しかも、わたくしにとって全くピンともスンとも来ないモンスターで……『うしおととら』のキャラですね。
かごめは『犬夜叉』のヒロインです。
説明すると長くなるので省略!
日付変わってすぐ引いてみます。
『烈火の炎』揃った―――――!(≧▽≦)ワーイ
何て調子のいい展開!
そして金の卵が出て良かった!
『烈火の炎』は1997年にアニメで放送されていました。
わたくしが高校1年生の時ですね。
当時はポケモンの光点滅演出で子供たちが体調を崩した、いわゆる『ポケモンショック』が起きた年だったので、オープニングの点滅部分がスローモーションへ差し替えられた事をよく覚えてます。
現在もアニメや記者会見のテロップで視聴時の注意喚起をしているのも、これがきっかけ。
懐かしいねぇ(・ω・)
18年経った今でもオープニングの曲をほぼ覚えてるレベルで好きな作品です。
それだけに、放送開始翌年の4月から関東ローカル枠に移動したせいで観られなくなった時は、マジでショックだった……なので、どのように終わったのか未だにちゃんと観てません。
まー、原作は2002年まで連載されてたようなので、本筋のラストではないでしょうけどねー。
キャラ紹介は長くなるから、ウィキペディアで確認を!
先に言っておくが、風子ちゃんはヒロインではない!(残酷)
閑話休題。
寝て起きて仕事して、魔法石を買って3回引く!
モルジアナキタ―――――!(≧▽≦)ワーイ
『マギ』から、ヒロインのモルジアナです。
これで銀の卵が全員揃った!
そして、これ以降銀の卵は全部ハズレ!
『マギ』の説明は後にしましょうね。
ここからは金の卵を巡る過酷な戦いだ!
↑からほどなく。
ぐぬぬ。
覚悟はしていたが、眼前にするとやっぱり応えるなぁ。
ならば、金の卵が出た同じ時間帯に引こう。
アリババキタ―――――!(≧▽≦)ワーイ
『マギ』の主人公の一人!
いい具合に揃ってきてます!
ここからダイジェスト。
偏っている。
この中にしれっとラムちゃんがいる事に気付いたかな?
彼女は作品の1キャラという枠をもう完全に飛び越えてますよねー。
なので個別に取り上げはしない!(要はめんどくさい)
さて。
ここまで20回引きましたが、金の卵はたった3個。
えっ……金の卵が連続でポコポコ出てる動画結構あったのに!?
それでも、わたくしにとってはあとアラジンさえ出れば終わる!
『マギ』のもう一人の主人公をもぎ取ってこのガチャを締めくくりたい!
統計取れるような回数じゃないんですが、今のところ深夜に引くと金の卵が出ているので、またそのタイミングで引きます。
21回目は風子ちゃん2体目。
20回で1体しか出ていなかったという事実だけを見ればある意味金の卵。
22回目で金の卵!
アラジン来い!
……あれ?
い、犬夜叉や―――――!Σ(°Д° )
何という!
全く期待してなかった犬夜叉がお出ましになっちゃいましたよ!
一部の方は、犬夜叉が出るまで50回以上引きまくったと聞いているのに!
もちろん『犬夜叉』の主人公です。
『うる星やつら』と『犬夜叉』は同じ漫画家の方が描いた作品ですが、わたくしにとって一番馴染みがあるのは、その間に連載していてアニメにもなった『らんま1/2』ですね。
珍しく単行本も買った事があるんですが、全巻は揃えてません;
『犬夜叉』の方はアニメをほぼほぼ観てましたが、19時台で放送していたアニメが終了してしまい、完結編が別途深夜帯で放送されたらしいんですが、わたくしは深夜アニメを観る習慣が無いので、結末を知る事もなくそのまま。
その割には『烈火の炎』や『マギ』ほど好きって感じが無いんですよね……アレか、犬夜叉がかごめと桔梗との三角関係に白黒つけない優柔不断さが刺さらなかったんだな(え)。
わたくしも優柔不断なので、同族嫌悪ですかねぇ。
23回目にキリオくんを引いて、この時間帯は終了。
そして魔法石も尽きた!
更に、わたくしの中で一種の焦りがよぎる。
アンケートゴッドフェスを迎える前に、サンデーコラボガチャをフィニッシュしておきたい!
という事で、24回目を24時間後から始め、アラジンを目指して10連しました。
金の卵がラムちゃんばっかし!(≧Д≦)
お願いだから、そのうち1個をアラジンと交換してくれい。
同じ★5ですよ!
ここで受けたダメージがかなりデカく、寝て起きても気分が乗らず。
とはいえ、アンケートゴッドフェスは待ってくれない!
夕方付近で再びガチャの扉を開けます。
通算34回目は風子ちゃん。
ふむ、これで4体目とは、わたくしのガチャでは一番出が悪い。
35回目はアリババ2体目!
あっ……ラムちゃん以外では初の金の卵ダブり;
ここでわたくしの脳裏に何かが取り付き、すぐさま36回目を引いた!
お願いだ、アリババ!
友達のアラジンをわたくしの元へ連れてきておくれ!
ナマズの腹から現れたのは、金の卵!
そして、割れた光の中から……
アラジンやっとキタ―――――!!(≧▽≦)ワーイ
お……終わったぁ!
ここまでに出た皆さんは、初回ゲットの子を除いて全員モンスターポイントへ。
アラジンを連れてきてくれた(と思う)アリババも例外ではない!(鬼畜)
では、ここまで延ばしてきた『マギ』について。
初めて作品を知ったのは2012年で3年前ですね。
TBS系の日曜日17時枠で放送されたアニメを観ていました。
なので、今回のラインナップの中では一番最近の作品だと思います。
原作はまだまだ連載中ですし、アニメも第2期止まりなので、第3期が楽しみだ!
3人のキャラを端的に言うなら、アラジンは可愛らしい見た目なのに胸のデカいおねえさんが好き、アリババは責任感が強いものの女性にはイマイチモテない、モルジアナは狩猟民族でめっちゃ力持ちだけれど控えめな感じが可愛い、という感じでしょうか。
詳しく書くと長くなるので、ウィキペ(ry
ちなみに、イライラすると地団駄を踏んで地面に穴を開けるモルジアナの癖が好き♪
結果、36回引いて金の卵は9個、確率はきっちり25%でした。
通常のコラボガチャの金卵確率が1割程度なので、出た方ですかね?
コンプという意味では偏ってましたけど;
という訳で、★6のうしおととら以外全員揃って終了した、サンデーオールスターズコラボガチャでした。
もし復活があったら、コラボ作品が増えてるといいな!
今回は『週刊少年サンデー』とのコラボ!
複数の作品とコラボしたのは、これまでは自社のガンホーコラボがありましたが、外部とのコラボでは初めてじゃないでしょうか?
気になる作品は、『うる星やつら』、『うしおととら』、『烈火の炎』、『犬夜叉』、『マギ』の5作品!
『うる星やつら』だけ1キャラですが、他は最低でも3キャラが登場しています。
サンデーを買って読んだ事は無いので、わたくしが触れたきっかけは全部アニメ。
『うる星やつら』は再放送、『烈火の炎』、『犬夜叉』、『マギ』はリアルタイムで観ていました。
唯一接点がなかったのは『うしおととら』ですね……断片的な知識しかありません;
ガチャのラインナップは、金の卵が6個(うち★6が2、★5が4)、銀の卵が4個の計10個。
傾向としては、金の卵の相対数が多いFFコラボ系ですね。
前に後書きでも書きましたが、わたくしのターゲットは『烈火の炎』と『マギ』のコンプ!
『犬夜叉』は、犬夜叉が★6なのと、そこまで思い入れが強くなかったのもあって目標からは外しました。
今回のガチャドラは、サンデーのマスコットキャラのナマズがモチーフ。
調べてみましたが、特に名前は無いようです。
まずは3回。
レア度 | モンスター名 |
★4 | 引狭霧雄&九印 |
★4 | 日暮かごめ |
★4 | 引狭霧雄&九印 |
ダブるの早いな。
しかも、わたくしにとって全くピンともスンとも来ないモンスターで……『うしおととら』のキャラですね。
かごめは『犬夜叉』のヒロインです。
説明すると長くなるので省略!
日付変わってすぐ引いてみます。
レア度 | モンスター名 |
★4 | 霧沢風子 |
★5 | 花菱烈火 |
『烈火の炎』揃った―――――!(≧▽≦)ワーイ
何て調子のいい展開!
そして金の卵が出て良かった!
『烈火の炎』は1997年にアニメで放送されていました。
わたくしが高校1年生の時ですね。
当時はポケモンの光点滅演出で子供たちが体調を崩した、いわゆる『ポケモンショック』が起きた年だったので、オープニングの点滅部分がスローモーションへ差し替えられた事をよく覚えてます。
現在もアニメや記者会見のテロップで視聴時の注意喚起をしているのも、これがきっかけ。
懐かしいねぇ(・ω・)
18年経った今でもオープニングの曲をほぼ覚えてるレベルで好きな作品です。
それだけに、放送開始翌年の4月から関東ローカル枠に移動したせいで観られなくなった時は、マジでショックだった……なので、どのように終わったのか未だにちゃんと観てません。
まー、原作は2002年まで連載されてたようなので、本筋のラストではないでしょうけどねー。
キャラ紹介は長くなるから、ウィキペディアで確認を!
先に言っておくが、風子ちゃんはヒロインではない!(残酷)
閑話休題。
寝て起きて仕事して、魔法石を買って3回引く!
レア度 | モンスター名 |
★4 | モルジアナ |
★4 | 日暮かごめ |
★4 | モルジアナ |
モルジアナキタ―――――!(≧▽≦)ワーイ
『マギ』から、ヒロインのモルジアナです。
これで銀の卵が全員揃った!
そして、これ以降銀の卵は全部ハズレ!
『マギ』の説明は後にしましょうね。
ここからは金の卵を巡る過酷な戦いだ!
↑からほどなく。
レア度 | モンスター名 |
★4 | 日暮かごめ |
★4 | 引狭霧雄&九印 |
★4 | モルジアナ |
★4 | モルジアナ |
ぐぬぬ。
覚悟はしていたが、眼前にするとやっぱり応えるなぁ。
ならば、金の卵が出た同じ時間帯に引こう。
レア度 | モンスター名 |
★5 | アリババ |
★4 | 引狭霧雄&九印 |
アリババキタ―――――!(≧▽≦)ワーイ
『マギ』の主人公の一人!
いい具合に揃ってきてます!
ここからダイジェスト。
レア度 | モンスター名 |
★4 | 日暮かごめ |
★4 | モルジアナ |
★4 | 日暮かごめ |
★5 | ラム |
★4 | モルジアナ |
★4 | モルジアナ |
偏っている。
この中にしれっとラムちゃんがいる事に気付いたかな?
彼女は作品の1キャラという枠をもう完全に飛び越えてますよねー。
なので個別に取り上げはしない!(要はめんどくさい)
さて。
ここまで20回引きましたが、金の卵はたった3個。
えっ……金の卵が連続でポコポコ出てる動画結構あったのに!?
それでも、わたくしにとってはあとアラジンさえ出れば終わる!
『マギ』のもう一人の主人公をもぎ取ってこのガチャを締めくくりたい!
統計取れるような回数じゃないんですが、今のところ深夜に引くと金の卵が出ているので、またそのタイミングで引きます。
21回目は風子ちゃん2体目。
20回で1体しか出ていなかったという事実だけを見ればある意味金の卵。
22回目で金の卵!
アラジン来い!
……あれ?
い、犬夜叉や―――――!Σ(°Д° )
何という!
全く期待してなかった犬夜叉がお出ましになっちゃいましたよ!
一部の方は、犬夜叉が出るまで50回以上引きまくったと聞いているのに!
もちろん『犬夜叉』の主人公です。
『うる星やつら』と『犬夜叉』は同じ漫画家の方が描いた作品ですが、わたくしにとって一番馴染みがあるのは、その間に連載していてアニメにもなった『らんま1/2』ですね。
珍しく単行本も買った事があるんですが、全巻は揃えてません;
『犬夜叉』の方はアニメをほぼほぼ観てましたが、19時台で放送していたアニメが終了してしまい、完結編が別途深夜帯で放送されたらしいんですが、わたくしは深夜アニメを観る習慣が無いので、結末を知る事もなくそのまま。
その割には『烈火の炎』や『マギ』ほど好きって感じが無いんですよね……アレか、犬夜叉がかごめと桔梗との三角関係に白黒つけない優柔不断さが刺さらなかったんだな(え)。
わたくしも優柔不断なので、同族嫌悪ですかねぇ。
23回目にキリオくんを引いて、この時間帯は終了。
そして魔法石も尽きた!
更に、わたくしの中で一種の焦りがよぎる。
アンケートゴッドフェスを迎える前に、サンデーコラボガチャをフィニッシュしておきたい!
という事で、24回目を24時間後から始め、アラジンを目指して10連しました。
レア度 | モンスター名 |
★4 | 引狭霧雄&九印 |
★5 | ラム |
★4 | 日暮かごめ |
★4 | 引狭霧雄&九印 |
★4 | 日暮かごめ |
★5 | ラム |
★4 | 霧沢風子 |
★5 | ラム |
★4 | 引狭霧雄&九印 |
★4 | 日暮かごめ |
金の卵がラムちゃんばっかし!(≧Д≦)
お願いだから、そのうち1個をアラジンと交換してくれい。
同じ★5ですよ!
ここで受けたダメージがかなりデカく、寝て起きても気分が乗らず。
とはいえ、アンケートゴッドフェスは待ってくれない!
夕方付近で再びガチャの扉を開けます。
通算34回目は風子ちゃん。
ふむ、これで4体目とは、わたくしのガチャでは一番出が悪い。
35回目はアリババ2体目!
あっ……ラムちゃん以外では初の金の卵ダブり;
ここでわたくしの脳裏に何かが取り付き、すぐさま36回目を引いた!
お願いだ、アリババ!
友達のアラジンをわたくしの元へ連れてきておくれ!
ナマズの腹から現れたのは、金の卵!
そして、割れた光の中から……
アラジンやっとキタ―――――!!(≧▽≦)ワーイ
お……終わったぁ!
ここまでに出た皆さんは、初回ゲットの子を除いて全員モンスターポイントへ。
アラジンを連れてきてくれた(と思う)アリババも例外ではない!(鬼畜)
では、ここまで延ばしてきた『マギ』について。
初めて作品を知ったのは2012年で3年前ですね。
TBS系の日曜日17時枠で放送されたアニメを観ていました。
なので、今回のラインナップの中では一番最近の作品だと思います。
原作はまだまだ連載中ですし、アニメも第2期止まりなので、第3期が楽しみだ!
3人のキャラを端的に言うなら、アラジンは可愛らしい見た目なのに胸のデカいおねえさんが好き、アリババは責任感が強いものの女性にはイマイチモテない、モルジアナは狩猟民族でめっちゃ力持ちだけれど控えめな感じが可愛い、という感じでしょうか。
詳しく書くと長くなるので、ウィキペ(ry
ちなみに、イライラすると地団駄を踏んで地面に穴を開けるモルジアナの癖が好き♪
結果、36回引いて金の卵は9個、確率はきっちり25%でした。
通常のコラボガチャの金卵確率が1割程度なので、出た方ですかね?
コンプという意味では偏ってましたけど;
という訳で、★6のうしおととら以外全員揃って終了した、サンデーオールスターズコラボガチャでした。
もし復活があったら、コラボ作品が増えてるといいな!
PR
コメント