忍者ブログ

ものぐさパズドラーの戯言

ログインは毎日、スクリーンショットはさっぱり載せない、ものぐさなパズドラーが綴る文字だらけのブログ。基本日記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<パズドラ>最近のわたくしの課金事情
くだんのマルチ(協力ダンジョン)が、iOS限定で遂に実装されましたねー。
わたくしが唯一戦々恐々としているのは、協力ダンジョンでしかゲットできないモンスターが実装される事!
それをやられたら、永久に手に入らない子が増えてしまうではないか!(一緒にプレイする相手がいないヤツの悲哀)

それはさておき。
今回は最近明確にしていなかった、わたくしの課金事情についてです。


まずは、これまでブログに書いてきた課金の経緯をおさらい。
当初無課金でやってましたが、ゴッドフェスで我が最愛のイシス様がお出ましにならない上に、限られた魔法石を費やしても出目がしょっぱく終わる事が数回。
で、3DSの『パズドラZ』を買わない代わりにそのお金を魔法石購入に充てようと決意したのが、2014年1月の事でした。

結局それでもイシス様はお出ましにならず、しばらくは我慢かなーと思っていたところに、わたくしの人生における絶対不可侵領域・聖闘士星矢コラボの実装が発表!
初回はゴッドフェスすらも蹴って魔法石を溜めまくり、何とか課金石10個でフルコンプを成し遂げました。


その後もイシス様を求めて、当時まだ超絶UP止まりだったアクアカーニバル用に課金するも玉砕。
そしたら聖闘士星矢コラボ第2弾が来たので、諭吉さんを2枚吹っ飛ばすも老師(童虎)ゲットならず。
他にも、クリスマスガチャが来たり新学期ガチャが来たり、聖闘士星矢コラボ第3弾や他のコラボガチャも、もりもりと来襲してくるのですよ。
引き際が見えない!


えー、現状を結論から言いますとほぼなし崩し状態です!
全体的な上限は一切決めてません。
引きたい、と思った時に課金する感じですね。

とは言っても、YouTube動画のコスケくんやパズドラ公認プレイヤーのとうふさん、コンプ勢のガイモンさんやsasukeさんみたいに引きまくる訳ではありません。
宝くじが高額当選してお金に困らなくなったら是非ともそうしたいところですが、今の生活スタイルを落とすところまで課金してコンプを目指すのは、わたくしにとってはあまりにも現実的じゃない!
モンスター図鑑は埋めたいけど、そういう意味ではわたくしは真のコンプ勢とは言えませんね;
狙ってるモンスターがお出ましにならなかったら、『今回はご縁がなかったな』と思って退くタイプです。
ただし、次が見えなかったらその時は勝負を掛ける!
夏休みガチャのミニ闇めた様がいい例ですね(その後ハロウィンガチャにも実装されたオチ)。


この記事を書くのにいい機会なので、これまでいくら課金したか計算してみました。

1ヶ月当たり7,500円!

意外と費やしてなかった事にビックリ。

あと課金にも種類があって、1個から買えたり様々なコース(?)があるんですが、わたくしは最初から課金は85個5,000円のみと決めてます。
理由はただ1つ。

1個当たりの金額がお得!

どうせ後でちまちま買うんだったら、最初からまとめ買いします。
腐らないし(え)。
人によっては、魔法石をたくさん持ったままだと落ち着かなくてガチャしちゃうようですが、わたくしはたくさん残ってても辛抱の効くタイプですね。
進撃の巨人コラボのレポでも書きましたが、わたくしは心が折れるのが早いので;


最近はゴッドフェスでも引く回数が増えてきてるので、今後のピッチが増えそうな心配はあります。
ただ、無課金時代を振り返ってみると、ゴッドフェスでのしょっぱさがその後のパズドラのプレーに影響をきたすところが結構あったので、そのストレスを感じなくなったという意味では全く後悔してません。
やらずに後悔するよりは、やって後悔したいな。

明日でゴッドフェスが終わり、北斗の拳コラボ第2弾が始まりますね。
結果がどうなろうと、節度ある範囲でガチャを楽しみたいと思います!

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く