×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お盆休みも終わりましたねー。
わたくしの今の悩みは、夏休みガチャをどこで打ち止めにするか!
ミニ闇めた様がかわゆ過ぎて、諦められないー(><)
それはさておき。
今回は久しぶりのリアルレポート!
8/13に名古屋市公会堂で行われた、『マックスむらいファンミーティング The Final in 名古屋』についてでございます。
わたくしの今の悩みは、夏休みガチャをどこで打ち止めにするか!
ミニ闇めた様がかわゆ過ぎて、諦められないー(><)
それはさておき。
今回は久しぶりのリアルレポート!
8/13に名古屋市公会堂で行われた、『マックスむらいファンミーティング The Final in 名古屋』についてでございます。
マックスむらいさんに会う場所と言えば、毎週月曜日のニコ生が定番ですが、たまに大勢のお客さんを招いて色んなゲームをする、AppBank主催のファンミーティングもあります。
で、昨年末ごろから全国五大都市を巡る大々的なファンミーティングが開催され、最後の地として選ばれたのがわたくしの家にべらぼうに近い名古屋!
といっても最初からそうだった訳ではなく、大阪での人手が多かった事から当初押さえていた名古屋の会場ではお客さんが収まりきらないと判断され、別の会場を探していてこの日になったという経緯です。
当初は確か6月ぐらいの開催予定だったかと。
今年に入ってから仕事の内容がガラッと変わり、月曜日のニコ生目指して2日間の有休を取る事が難しくなったわたくしにとって、これは久しぶりにむらいさんに会うチャンス!
さらに、スプリングまおちゃんやコスケくんといったパズドラニコ生のメンバーだけでなく、この1年で驚異的な変身を遂げた『あいたかはしくん』や、好きなゲームをガチでやり込む事で名高い『マミルトン』(最近はマミルさんと呼んでるわたくし)、名古屋出身のまおちゃんの部下『みっくす』くん、撮影スタッフの中では一番有名な『りおなり』くんに、イベント運営の裏方でありながらゲームの上手さで動画にちょくちょく出ている『S嶋』さんなどなど!
マックスむらいチャンネルでお馴染みのメンバーが一斉に揃い踏みする訳です。
これを見逃す理由はない!
という訳で、8月13日当日、名古屋市公会堂へ行ってきましたー。
イベントは、お昼が無料観覧で5時間、夜がチケットを購入して入る2時間の二部構成。
チケットは事前にECサイトで購入し、イベント当日に座席を指定します。
それら諸々含めての整理券配布が朝の8時からという事で、早起きは得意でないのですが頑張って起きました。
最寄り駅の鶴舞駅までは約30分、わたくしの実家近くまで伸びている中央線なので、風景は馴染みありまくりですが降りた事は過去数回しかない;
7時半ごろに鶴舞駅へ到着すると、既に長い行列が!
名古屋市公会堂は、駅の真横にある鶴舞公園(駅名は『つるまい』なのに公園名は『つるま』なんです。不思議)の中にあります。
公園の中で木が生い茂っていたので、最後尾から先頭は全く見えませんでしたが、300人以上はいたんではないかと。
ただ、わたくしの人数の読みは大概的外れな事が多いですorz
当日は天候が微妙によろしくなく、雨がパラパラしていたので、傘を持参している人が多かったですね。
行列の先頭では、無料イベントの整理券・物販の整理券・新色コスケSu-penの整理券が配られていて、その後で有料イベントの座席指定をしていました。
当初は行列を3つに分ける案内がされてましたが、ここ最近の猛暑でお客さんが熱中症になる危険性を考慮して↑の通り変更になったそうです。
まー、あの幕張メッセでのモンストのイベントでも熱中症でお客さんが搬送されましたからねぇ(^^;)
ちなみにこの時、行列を撮影しに来たりおなりくんがわたくしの真横を通過!
不意打ちで現れたので、気づいた時にはもう遠くに行ってしまってました。
一度行列が動き出すと早いもので、順調に無料イベントの整理券と物販の整理券をゲットしました。
あとは、イベント限定のうちわと、熱中症対策のお水を。
コスケSu-penの整理券はこの時点でまだ残ってましたが、ちょっと前にブルーを買ったばかりなので今回は貰わず。
ちなみに、ブルーは使い込むと色が剥げるらしいです……そうなのぉ(><)
有料イベントの座席指定はチケットと引き換えで座席が書かれた紙と、限定の赤いリストバンドを貰いました。
座席の紙は、イベントの最後に行われるチェキ会の引換券、リストバンドは有料イベントへ入場する時のパスになります。
サイズはわたくしの手首にはかなりぶかぶかで、腕を上げると手首と肘の中間でやっと止まる感じでしたね。
無料イベントまでは時間があったので、近くのローソンに行っておにぎりとお菓子を調達。
物販が10時半からだったので、お昼をガッツリ食べる時間がそんなにないなーと思い、前もってお腹を膨らませておきます。
物販は名古屋市公会堂の2Fのロビーで行われており、2列に分かれて順番に欲しいものを手にして、最後にレジで精算するという形式でした。
整理券のブロックとしては4番目でしたが、その時点でマミルさんデザインのTシャツが完売していたという驚異的な売れ行き!
今回買ったのは、ファンミーティングデザインのトートバッグとオリジナルの扇子、それから名古屋が先行発売の一番くじMINIを3つ。
アクリルストラップ24種ですが、開けたら3つともまおちゃん……おまけに3つのうち2つがダブったという、ある意味まさかの引き!
これはつぁい!>< ← ©まおちゃんストラップ
ちなみに、この一番くじMINIを3000個売り上げると、過去一度もグッズを作ってもらった事のないみっくすくんのグッズを作ってもらえるという。
動画では本人が手売りするという話でしたが、わたくしが行った時は他の用事があったのか、別の女性スタッフさんが売ってました。
うーん、残念orz
正午から無料イベントがスタート!
わたくしの席は、中央寄りの十字の通路沿いというなかなかの好位置でした。
しかも、前の席が3席くらい誰も座らなかったので視界も良好。
つーか……前の席の整理券取った人たちは何処に行った!?
本当に最後まで誰も座りに来なかったぞ!
北海道ロケの動画、マックスむらいの大発表、音楽アプリDeemoの演奏などなど、5時間に収まりきれたのが不思議なくらい、コンテンツがみっしりと詰め込まれて密度の濃いイベントでした。
一番驚いたのは、やっぱり映画の製作発表ですかねー。
30代中盤の身で17歳を演じるってなかなか大変……まおちゃんとたかはしくんは違和感少なかったですよ。
マミルさんはA.I.(人工知能)役が似合いすぎる!
あと、前々から名古屋ファンが気にしているのは、『AppBank Store名古屋がいつ出来るか』!
今回の発表では『開発中』という表現に留まったので、まだ直近とはいかないようですね。
かつては別の会社と提携して名古屋にお店を出してたんですが、その提携が解消されたので現在は消滅している状態です。
1年前に聞いた話では、いい立地でお手頃な賃料の場所を探しているという事だったので、まずはそこが決まらないと何も始まらないでしょう。
早いうちの進展を期待したいところです。
無料イベントが終わったら一旦退出し、今度は有料イベントへ入場します。
その前にまたコンビニで腹ごしらえを……会場内飲食禁止なので、休憩時間を除いて飲まず食わずは結構堪えた!
会場は空調の効きが微妙な感じで、暑いのか水分不足なのか途中で頭痛が……外に出て水を飲んだら多少収まったので、両方なのかもしれない。
有料の席は、無料の席より4行後ろのほぼ左端でした。
前の方はニコニコのマックスむらい部会員が占めているとはいえ、無料の方が席が良かったというのはちょい複雑……しかも、オープニングでむらいさんが通路に下りてくれましたからねー。
無料の席だったら振り返ってタッチできたのに!(不毛)
有料イベントは、パズドラでむらいさん&みっくすくんのタッグ戦だったり、コスケくんがチャレンジダンジョンLv.10をさらっとクリアしたり、モンストスタジアムでお客さんと一緒に対決したり、S嶋さんの凄過ぎるDeemoガチプレイだったり、こっちも盛りだくさん!
事前に御品書きを聞いてちょっと不安だった、たかはしくんのホラーゲーム実況は思ってたより大丈夫でした。
ただラストは超ビビった……わたくし、いきなり驚かされる系統が苦手なのですよ。
グロテスク系はまだ多少平気なんですけどね。
そして、メインはむらいさんVSみっくすくんの手羽先早食い競争!
普通の人よりも口が大きく開くので早く食べられるみっくすくんへのハンデとして、今回用意されたのは辛ーい手羽先!
しかも、みっくすくんは唐辛子系の辛さに弱いらしい!
これはむらいさんに勝機があるかも!?
負けたら、どんどんテンションを上げていかなければならない『モッツァレラチーズゲーム』をまさかの一人きりでやるという、過酷極まりない罰ゲームが待っている!
たかはしくんの司会でゲームスタート!
勢いよく手羽先を3本ほど口にしたみっくすくんが、苦悶の表情を浮かべる!
むらいさんも食べ進めるが、実はむらいさんの手羽先も多少辛い!
骨に肉を残してガラに入れるズルを、たかはしくんにまんまと見抜かれる!
余りにも辛そうなみっくすくんに、たかはしくんが次第に同情し始める!
こんな思いをして、更に一人『モッツァレラチーズゲーム』は可愛そうだ!
会場からもみっくすくんへの声援が飛ぶ!
勝負はむらいさんが勝利するものの、ここは引き分けにして二人で『モッツァレラチーズゲーム』にしようという妥協案が出る!
そこへ、お客さんから「たかはしくんも!」という声が飛んだ!
思わぬ巻き添えを喰らうたかはしくん!
更に、コスケくんにS嶋さん、ニコニコではお馴染み北野P(プロデューサー)も召集された!
何故かラストはコスケくんで確定だ!
トップバッターはむらいさんで、無難に低いテンションでまとめる。
しかし、2番手のみっくすくんが一気にテンションを上げてきた!
思わず3番手のたかはしくんがみっくすくんを小突く!
たかはしくんはこのピンチを、ライブのロックンローラーばりのテンションで乗り切った!
4番手のS嶋さんは困った挙句、恐らく何処にも出した事がないであろう可愛い系のキャラを出してお客さんからOKを貰う!
5番手の北野Pも強力なテンションで振り切り、ラストはコスケくん!
これでもかという程に脳天から声を出して、お客さんからの拍手喝采を浴びました。
ラストはまおちゃんの歌と一緒にエンディング。
あっという間の2時間でした。
この後がお待ちかねのチェキ会!
むらいさんかマミルさん、どちらかと一緒にチェキ撮影をします。
もちろん自分で選択可能!
今回わたくしは、初対面のマミルさんと。
むらいさんとは1年前に撮りましたし、極論月曜日のニコ生に行ければいつでも撮れます(え)。
まずは小学生以下の子とそのご家族が優先で。
その次に、電車のタイムリミットがある人が先に撮影へ行きました。
案内するのは、今回のイベントを一から企画したS嶋さんです。
全員がはけるまで時間が掛かるので、間をつなぐ為にAppBankで一番話が上手いらしいたかはしくんが舞台に登場。
昨日の夜にドミノピザを頼んだ話や、朝にお散歩へ出たら集合時間に20分遅刻した話などをしてくれました。
お客さんにAoki's Pizza(アオキーズピザ:中部圏にしかないピザ屋さん)の情報を貰っていましたねー。
その日のうちに注文して食べてくれたようです(Twitter情報)。
そうしているうちにチェキ会待ちの行列が舞台前まで伸びたので、たかはしくんやS嶋さんに握手やサインを求めるお客さんが続出!
それを見てたかはしくんのところへ直行するお客さんが増え、もはやお話どころではなくなってしまいました;
わたくしもサインを貰いたかったのですが、残念ながらペンがなく……それは想定してなかったよぉ(><)
撮影は3列に分かれていたのでスムーズに進み、並び始めてから5分くらいでマミルさんとご対面!
思ってたより背が低かった!(コラ)
AppBankの皆さんは、わたくしより背の低い方が多いみたいですね。
あっという間の撮影と握手でしたが、チェキという形で残るのは新鮮な気持ちでした。
外に出ると、みっくすくんやコスケくんとの記念撮影待ちの行列が!
コスケくんと写真が撮れるのはそうそうないだろうと、すぐさま行列に並びました。
ただし、チェキ会と違ってこっちは撮影してくれるスタッフがいない!
後ろの人にカメラを渡して撮影してもらいます(コスケくん命名「名古屋システム」)。
並んでいるうちに(もしくはわたくしが最初気付いてなかったかもですが)まおちゃんの声が聞こえてきて、どうやらコスケくんとまおちゃんの二人と一緒に撮れる事が判明。
まおちゃんとは1年ぶりの2回目ですねー。
しばらくしてわたくしの番が回ってきたのですが、どうも撮影できた感じがしない……
一旦横に離れてカメラをチェックしましたが、やはり撮れてない。
後ろの人にカメラの説明が上手く伝わってなかったらしく、シャッターではなく間違えて電源ボタンを押していたのが原因でした。
何故大きいボタンの方を押さない!?
まー、他の皆さんがスマホの中、わたくしがコンデジだったのもありますが;
もう一度撮影してもらって、今度は問題なし!
本当は二人と握手したかったんですが、これで結構時間を取らせてしまったので何だか申し訳なく。
お辞儀をしてその場を後にしました。
という訳で、丸一日使って楽しんだファンミーティングでした!
今回Finalと銘打たれているのは『五大都市ファンミーティングのファイナル』という意味なので、ファンミーティング自体は今後もありますが、今回のような各地を回る形式はしばらく無いと聞いてます。
その意味では貴重なイベントに参加できて、本当に良かったなと思います。
AppBankの皆さんを生でいっぱい見られましたし♪
次に機会があったら、今回来られなかったゲームファイターさんやブリちゃんにも会いたいですねー。
で、昨年末ごろから全国五大都市を巡る大々的なファンミーティングが開催され、最後の地として選ばれたのがわたくしの家にべらぼうに近い名古屋!
といっても最初からそうだった訳ではなく、大阪での人手が多かった事から当初押さえていた名古屋の会場ではお客さんが収まりきらないと判断され、別の会場を探していてこの日になったという経緯です。
当初は確か6月ぐらいの開催予定だったかと。
今年に入ってから仕事の内容がガラッと変わり、月曜日のニコ生目指して2日間の有休を取る事が難しくなったわたくしにとって、これは久しぶりにむらいさんに会うチャンス!
さらに、スプリングまおちゃんやコスケくんといったパズドラニコ生のメンバーだけでなく、この1年で驚異的な変身を遂げた『あいたかはしくん』や、好きなゲームをガチでやり込む事で名高い『マミルトン』(最近はマミルさんと呼んでるわたくし)、名古屋出身のまおちゃんの部下『みっくす』くん、撮影スタッフの中では一番有名な『りおなり』くんに、イベント運営の裏方でありながらゲームの上手さで動画にちょくちょく出ている『S嶋』さんなどなど!
マックスむらいチャンネルでお馴染みのメンバーが一斉に揃い踏みする訳です。
これを見逃す理由はない!
という訳で、8月13日当日、名古屋市公会堂へ行ってきましたー。
イベントは、お昼が無料観覧で5時間、夜がチケットを購入して入る2時間の二部構成。
チケットは事前にECサイトで購入し、イベント当日に座席を指定します。
それら諸々含めての整理券配布が朝の8時からという事で、早起きは得意でないのですが頑張って起きました。
最寄り駅の鶴舞駅までは約30分、わたくしの実家近くまで伸びている中央線なので、風景は馴染みありまくりですが降りた事は過去数回しかない;
7時半ごろに鶴舞駅へ到着すると、既に長い行列が!
名古屋市公会堂は、駅の真横にある鶴舞公園(駅名は『つるまい』なのに公園名は『つるま』なんです。不思議)の中にあります。
公園の中で木が生い茂っていたので、最後尾から先頭は全く見えませんでしたが、300人以上はいたんではないかと。
ただ、わたくしの人数の読みは大概的外れな事が多いですorz
当日は天候が微妙によろしくなく、雨がパラパラしていたので、傘を持参している人が多かったですね。
行列の先頭では、無料イベントの整理券・物販の整理券・新色コスケSu-penの整理券が配られていて、その後で有料イベントの座席指定をしていました。
当初は行列を3つに分ける案内がされてましたが、ここ最近の猛暑でお客さんが熱中症になる危険性を考慮して↑の通り変更になったそうです。
まー、あの幕張メッセでのモンストのイベントでも熱中症でお客さんが搬送されましたからねぇ(^^;)
ちなみにこの時、行列を撮影しに来たりおなりくんがわたくしの真横を通過!
不意打ちで現れたので、気づいた時にはもう遠くに行ってしまってました。
一度行列が動き出すと早いもので、順調に無料イベントの整理券と物販の整理券をゲットしました。
あとは、イベント限定のうちわと、熱中症対策のお水を。
コスケSu-penの整理券はこの時点でまだ残ってましたが、ちょっと前にブルーを買ったばかりなので今回は貰わず。
ちなみに、ブルーは使い込むと色が剥げるらしいです……そうなのぉ(><)
有料イベントの座席指定はチケットと引き換えで座席が書かれた紙と、限定の赤いリストバンドを貰いました。
座席の紙は、イベントの最後に行われるチェキ会の引換券、リストバンドは有料イベントへ入場する時のパスになります。
サイズはわたくしの手首にはかなりぶかぶかで、腕を上げると手首と肘の中間でやっと止まる感じでしたね。
無料イベントまでは時間があったので、近くのローソンに行っておにぎりとお菓子を調達。
物販が10時半からだったので、お昼をガッツリ食べる時間がそんなにないなーと思い、前もってお腹を膨らませておきます。
物販は名古屋市公会堂の2Fのロビーで行われており、2列に分かれて順番に欲しいものを手にして、最後にレジで精算するという形式でした。
整理券のブロックとしては4番目でしたが、その時点でマミルさんデザインのTシャツが完売していたという驚異的な売れ行き!
今回買ったのは、ファンミーティングデザインのトートバッグとオリジナルの扇子、それから名古屋が先行発売の一番くじMINIを3つ。
アクリルストラップ24種ですが、開けたら3つともまおちゃん……おまけに3つのうち2つがダブったという、ある意味まさかの引き!
これはつぁい!>< ← ©まおちゃんストラップ
ちなみに、この一番くじMINIを3000個売り上げると、過去一度もグッズを作ってもらった事のないみっくすくんのグッズを作ってもらえるという。
動画では本人が手売りするという話でしたが、わたくしが行った時は他の用事があったのか、別の女性スタッフさんが売ってました。
うーん、残念orz
正午から無料イベントがスタート!
わたくしの席は、中央寄りの十字の通路沿いというなかなかの好位置でした。
しかも、前の席が3席くらい誰も座らなかったので視界も良好。
つーか……前の席の整理券取った人たちは何処に行った!?
本当に最後まで誰も座りに来なかったぞ!
北海道ロケの動画、マックスむらいの大発表、音楽アプリDeemoの演奏などなど、5時間に収まりきれたのが不思議なくらい、コンテンツがみっしりと詰め込まれて密度の濃いイベントでした。
一番驚いたのは、やっぱり映画の製作発表ですかねー。
30代中盤の身で17歳を演じるってなかなか大変……まおちゃんとたかはしくんは違和感少なかったですよ。
マミルさんはA.I.(人工知能)役が似合いすぎる!
あと、前々から名古屋ファンが気にしているのは、『AppBank Store名古屋がいつ出来るか』!
今回の発表では『開発中』という表現に留まったので、まだ直近とはいかないようですね。
かつては別の会社と提携して名古屋にお店を出してたんですが、その提携が解消されたので現在は消滅している状態です。
1年前に聞いた話では、いい立地でお手頃な賃料の場所を探しているという事だったので、まずはそこが決まらないと何も始まらないでしょう。
早いうちの進展を期待したいところです。
無料イベントが終わったら一旦退出し、今度は有料イベントへ入場します。
その前にまたコンビニで腹ごしらえを……会場内飲食禁止なので、休憩時間を除いて飲まず食わずは結構堪えた!
会場は空調の効きが微妙な感じで、暑いのか水分不足なのか途中で頭痛が……外に出て水を飲んだら多少収まったので、両方なのかもしれない。
有料の席は、無料の席より4行後ろのほぼ左端でした。
前の方はニコニコのマックスむらい部会員が占めているとはいえ、無料の方が席が良かったというのはちょい複雑……しかも、オープニングでむらいさんが通路に下りてくれましたからねー。
無料の席だったら振り返ってタッチできたのに!(不毛)
有料イベントは、パズドラでむらいさん&みっくすくんのタッグ戦だったり、コスケくんがチャレンジダンジョンLv.10をさらっとクリアしたり、モンストスタジアムでお客さんと一緒に対決したり、S嶋さんの凄過ぎるDeemoガチプレイだったり、こっちも盛りだくさん!
事前に御品書きを聞いてちょっと不安だった、たかはしくんのホラーゲーム実況は思ってたより大丈夫でした。
ただラストは超ビビった……わたくし、いきなり驚かされる系統が苦手なのですよ。
グロテスク系はまだ多少平気なんですけどね。
そして、メインはむらいさんVSみっくすくんの手羽先早食い競争!
普通の人よりも口が大きく開くので早く食べられるみっくすくんへのハンデとして、今回用意されたのは辛ーい手羽先!
しかも、みっくすくんは唐辛子系の辛さに弱いらしい!
これはむらいさんに勝機があるかも!?
負けたら、どんどんテンションを上げていかなければならない『モッツァレラチーズゲーム』をまさかの一人きりでやるという、過酷極まりない罰ゲームが待っている!
たかはしくんの司会でゲームスタート!
勢いよく手羽先を3本ほど口にしたみっくすくんが、苦悶の表情を浮かべる!
むらいさんも食べ進めるが、実はむらいさんの手羽先も多少辛い!
骨に肉を残してガラに入れるズルを、たかはしくんにまんまと見抜かれる!
余りにも辛そうなみっくすくんに、たかはしくんが次第に同情し始める!
こんな思いをして、更に一人『モッツァレラチーズゲーム』は可愛そうだ!
会場からもみっくすくんへの声援が飛ぶ!
勝負はむらいさんが勝利するものの、ここは引き分けにして二人で『モッツァレラチーズゲーム』にしようという妥協案が出る!
そこへ、お客さんから「たかはしくんも!」という声が飛んだ!
思わぬ巻き添えを喰らうたかはしくん!
更に、コスケくんにS嶋さん、ニコニコではお馴染み北野P(プロデューサー)も召集された!
何故かラストはコスケくんで確定だ!
トップバッターはむらいさんで、無難に低いテンションでまとめる。
しかし、2番手のみっくすくんが一気にテンションを上げてきた!
思わず3番手のたかはしくんがみっくすくんを小突く!
たかはしくんはこのピンチを、ライブのロックンローラーばりのテンションで乗り切った!
4番手のS嶋さんは困った挙句、恐らく何処にも出した事がないであろう可愛い系のキャラを出してお客さんからOKを貰う!
5番手の北野Pも強力なテンションで振り切り、ラストはコスケくん!
これでもかという程に脳天から声を出して、お客さんからの拍手喝采を浴びました。
ラストはまおちゃんの歌と一緒にエンディング。
あっという間の2時間でした。
この後がお待ちかねのチェキ会!
むらいさんかマミルさん、どちらかと一緒にチェキ撮影をします。
もちろん自分で選択可能!
今回わたくしは、初対面のマミルさんと。
むらいさんとは1年前に撮りましたし、極論月曜日のニコ生に行ければいつでも撮れます(え)。
まずは小学生以下の子とそのご家族が優先で。
その次に、電車のタイムリミットがある人が先に撮影へ行きました。
案内するのは、今回のイベントを一から企画したS嶋さんです。
全員がはけるまで時間が掛かるので、間をつなぐ為にAppBankで一番話が上手いらしいたかはしくんが舞台に登場。
昨日の夜にドミノピザを頼んだ話や、朝にお散歩へ出たら集合時間に20分遅刻した話などをしてくれました。
お客さんにAoki's Pizza(アオキーズピザ:中部圏にしかないピザ屋さん)の情報を貰っていましたねー。
その日のうちに注文して食べてくれたようです(Twitter情報)。
そうしているうちにチェキ会待ちの行列が舞台前まで伸びたので、たかはしくんやS嶋さんに握手やサインを求めるお客さんが続出!
それを見てたかはしくんのところへ直行するお客さんが増え、もはやお話どころではなくなってしまいました;
わたくしもサインを貰いたかったのですが、残念ながらペンがなく……それは想定してなかったよぉ(><)
撮影は3列に分かれていたのでスムーズに進み、並び始めてから5分くらいでマミルさんとご対面!
思ってたより背が低かった!(コラ)
AppBankの皆さんは、わたくしより背の低い方が多いみたいですね。
あっという間の撮影と握手でしたが、チェキという形で残るのは新鮮な気持ちでした。
外に出ると、みっくすくんやコスケくんとの記念撮影待ちの行列が!
コスケくんと写真が撮れるのはそうそうないだろうと、すぐさま行列に並びました。
ただし、チェキ会と違ってこっちは撮影してくれるスタッフがいない!
後ろの人にカメラを渡して撮影してもらいます(コスケくん命名「名古屋システム」)。
並んでいるうちに(もしくはわたくしが最初気付いてなかったかもですが)まおちゃんの声が聞こえてきて、どうやらコスケくんとまおちゃんの二人と一緒に撮れる事が判明。
まおちゃんとは1年ぶりの2回目ですねー。
しばらくしてわたくしの番が回ってきたのですが、どうも撮影できた感じがしない……
一旦横に離れてカメラをチェックしましたが、やはり撮れてない。
後ろの人にカメラの説明が上手く伝わってなかったらしく、シャッターではなく間違えて電源ボタンを押していたのが原因でした。
何故大きいボタンの方を押さない!?
まー、他の皆さんがスマホの中、わたくしがコンデジだったのもありますが;
もう一度撮影してもらって、今度は問題なし!
本当は二人と握手したかったんですが、これで結構時間を取らせてしまったので何だか申し訳なく。
お辞儀をしてその場を後にしました。
という訳で、丸一日使って楽しんだファンミーティングでした!
今回Finalと銘打たれているのは『五大都市ファンミーティングのファイナル』という意味なので、ファンミーティング自体は今後もありますが、今回のような各地を回る形式はしばらく無いと聞いてます。
その意味では貴重なイベントに参加できて、本当に良かったなと思います。
AppBankの皆さんを生でいっぱい見られましたし♪
次に機会があったら、今回来られなかったゲームファイターさんやブリちゃんにも会いたいですねー。
PR
コメント