忍者ブログ

ものぐさパズドラーの戯言

ログインは毎日、スクリーンショットはさっぱり載せない、ものぐさなパズドラーが綴る文字だらけのブログ。基本日記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<パズドラ>わたくしとデュエル・マスターズコラボ
最近の記事タイトルは、イベントの最終報告を除いて変化を持たせるようにしてます。
通り一遍じゃ面白味がありませんのでね。
もしそうなってなかったら、ネタが無かったと思ってください(え)。

それはさておき。
今回は先週末で終了したデュエル・マスターズコラボについてです。


まずは毎度の概要から。
カードゲーム『デュエル・マスターズ』(通称デュエマ)とのコラボです。
前にもちょこっと書いたんですが、わたくしに馴染みのあるカードゲームはポケモンくらいで、遊戯王とかデュエマは名前を聞いたことがある程度のレベルでした。
だから、どう違うのか区別がつかない(><)


ダンジョンとガチャの二枚看板は定番ですね。
先にダンジョンからです。

道中は3バトル目と5バトル目に中ボス、6バトル目のボスはランダム出現のパターン。
デュエマのキャラがモンスターとして登場し、ボスだけはパズドラのオリジナルキャラです。
道中キャラの進化後モンスターで、つい先日登場したばかりの幻獣ライダーシリーズのスキル上げができます。
また、稀にガチャモンスターのカードがドロップします。

ボスが先制状態異常無効だという事で、組んだのはミューズさん投入のゴッドエンハンスPT!
フレンドには覚醒ホルス様にお越しいただいています。


まずは超級へいざ行かん!
木属性のシェル・ファクトリーγが2万以上のダメージをかましてくるので、出てきたら優先して倒します。
防御力が高いので、ちまちまと1ダメージを重ねるしかないのですが;

3バトル目は、クリスタル・パラディンとシェル・フォートレスのどちらか。
どちらも普通に16倍を決めれば苦戦はしません。
最初に出会ったのは、クリスタル・パラディンの方でした。
もう一方のシェル・フォートレスはシェル・ファクトリーγの進化後なので、防御力が高いのと攻撃がデカいのが同じです。

5バトル目は、聖天使クラウゼ・ヴァルキューラと死鬼者デスワルツのどちらか。
デスワルツは先制で99%ダメージが飛んでくるので、その時の為に4バトル目の終わりで回復ドロップを確保しておきたいところ。
そこさえ押さえれば死ぬ事はありませんね。


6バトル目のボスは、精霊龍ライトデュエル・煌牙と悪魔龍ダークマスターズ・滅角のどちらかがランダム出現。
最初に出会ったのはライトデュエルの方でした。
「ブルークレスト」&「リバーサルフレイム」でワンパンを狙う!
ダメだとバインドが飛んできますが、光メタトロン様がいらっしゃれば問題なし!

クリアしましたー!(≧▽≦)

ボスもドロップしてうまうま♪


ただ、1回じゃ終わらないのがこのダンジョンのミソ。
他の中ボスとダークマスターズを確保しなければ!

という事で、超級へ数回潜って無事モンスターを全員ゲットしました!
ダークマスターズは、盤面真っ暗にしてからのドロップ変換が新鮮で面白かったですねー。
盤面記憶の意味を完全に打ち消す仕様!
仕留め損ねると超絶ダメージで逆転KOされてしまいます。
これに1回だけやられました……orz

地獄級に当たる『侵略級』にも潜ってみました。
ボスがライトデュエルだったので、そこそこ安定してクリア(≧▽≦)
ダークマスターズが相手だったら多分死んでたでしょう(><)

カードの方は、カチュアカードとボルシャックカードだけでした。
これまでのカード系ドロップはそこそこ落ちたのに、今回に関してはさっぱり来ませんでしたねー。
しょっぱいと諦めの境地に入るらしいです(?)。

片やスキル上げの方ですが、クラーケンライダーさんとユニコーンライダーさんを現在持っているのでやってみました。
クラーケンライダーさんが1上がっただけでした(><)
わたくしのコラボでのスキル上げは、いつもこんなんだ(・ω・)


さー、ガチャの方へいきましょう!
今回は金の卵が3つ、銀の卵が4つの7種類です。
特段思い入れもなく、ビジュアルも刺さる子がいなかったので、1回だけ引く事にしました。
ただ、呪紋の化身だけは勘弁いただきたい(コラ)。

ガチャドラは、ボルメテウスドラゴンのデザインです。
いかめしい。

まさかの一撃金の卵!Σ(°Д° )

中から現れたのは……

カチュアキタ―――――!Σ(°Д° )

覚醒スキルを9個も持っている木属性のドラゴンタイプ、幻想妖精カチュアが!
これは完全なるラッキーでした。
唯一の欠点は、進化しない(え?)。


という訳で、十分に楽しめたデュエル・マスターズコラボでした!

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く