×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日の究極進化アンケートで神シリーズ1位になったサクヤ様のイラストが、まーた一部のパズドラーからクレーム付けられて修正を余儀なくされたようですね。
確か最初の究極進化アンケートでサクヤ様が究極進化した時も手直し入ったよな……何が恐ろしいって、これが6/9のYahoo!ニュースに「パズドラ イラスト炎上で修正」というタイトルで載ったΣ(°Д° )
個人的には世に出たものが全てだと思ってるので、よっっっっっぽど酷くない限りはケチつけないタイプです。
ただし、わたくしの思い入れが強いものだけは別!(コラ)
それはさておき。
今回は7日で終了した、聖闘士星矢コラボ第3弾についてです!
確か最初の究極進化アンケートでサクヤ様が究極進化した時も手直し入ったよな……何が恐ろしいって、これが6/9のYahoo!ニュースに「パズドラ イラスト炎上で修正」というタイトルで載ったΣ(°Д° )
個人的には世に出たものが全てだと思ってるので、よっっっっっぽど酷くない限りはケチつけないタイプです。
ただし、わたくしの思い入れが強いものだけは別!(コラ)
それはさておき。
今回は7日で終了した、聖闘士星矢コラボ第3弾についてです!
さー、前回と同じくガチャから行きますよ!
今回の目標は、前回引き損ねた老師(童虎)と、今回追加されたシオンを当ててフルコンプ再び!
恐らく今度こそ次回の復活があるかどうか予想が付かないだけに、勝負を掛けます。
奇蹟は自らの力で起こすもの!
出るまでは諭吉さんを何枚でも吹っ飛ばす!(え)
まずは、アンケートゴッドフェスで魔法石残を0にした(厳密にはプレゼントや詫び石のメールをストック)ので、85個購入して1セット引きます。
これで揃えば儲け物!の1回目。
金の卵!(≧▽≦)
いきなりラッキー!
だが、なまじ喜んでもいられない、問題は中身が誰かなのだ!
さ、沙織さん……(°Д° )
お久しぶりですが、既にわたくしのBOXには4体もいるんですよ!
究極進化で覚醒スキル1つ増えましたけど、さすがにそれ用に育てるのはしんどい!
この初回含めた17連1セット目の結果はこちら。
金の卵3つ出たのに全部ダブり……(°Д° )
過去のわたくしの聖闘士星矢コラボガチャ率では、金の卵は2/17でまず出るので、3つも出たのは結構幸運な筈なんですが、喜べない現実;
何故にバラけてくれぬ!
ちなみに、ダブった銀の卵を消化していたら思いもかけない事が起きました。
ペガサス星矢スキルLv.最大達成!
第2弾の時に食べさせ終わった時点でイチタリナイ状態だったようです。
ガチャモンスターで同種オンリーでスキルLv.最大になったのは初めてじゃないでしょうか?
スキルマの「ペガサス流星拳」を何処かで使いたい!
さー、これしきでは終わりませんよー。
17連2セット目!
また金の卵ダブったよ……(°Д° )
沙織さんがここまでに通算6体も出てしまいました。
さすがに痺れを切らして、進化前確保用と進化後確保用以外を本家に食べさせましたよ!
スキルLv.が2上がってくれただけでも良しとしよう。
あと、今回瞬とペガサス星矢の排出率が結構高いですね。
スキルの上げ甲斐があるんですが、瞬の「ネビュラチェーン」は5体合成してやっと1上がるかどうかですね(><)
ただ、何だかんだで凄いのは17回転で銀の卵が全種きっちり転がり落ちている事だ!
そして、第2弾までに引いた面々が全員出た!
何故肝心な方が来ない!(≧Д≦)
まだ前回消費した金額は上回ってない。
まだイケるぞ!という事で3回目の魔法石85個購入です。
この時点で、2セット終わってから結構時間を開けた翌日ですね。
ここまでは想定通り。
止まる事なくガチャドラの腕を下ろす!
6つ目の金の卵!(≧▽≦)
そろそろ沙織さんはご遠慮いただきたいところですが……果たして!
はっ!
これまでとフォルムが違う!
ろ、老師や―――――!!(≧▽≦)キャー
やっとです……前回73回引いても影すら見せてくれなかった老師がようやくお出ましに!!
嬉しいよー、良かったよー!!(ノД≦。)°。°。
えー、老師の説明は前回の記事でめっちゃ書いたので割愛しまーす。
マックスむらいさんが第2弾の時に老師を引いたんですが、それからちょいちょいPTに組み込んで使っていただけてるのが嬉しいですね♪
ベジットPT(4色&ドラゴンタイプのステータスを上げる)のサブというのが若干複雑ですが、使われないよりはマシというもの。
唯一の難点は、スキル名「廬山百龍覇(ろざんひゃくりゅうは)」をむらいさんがちっとも覚えない事だ……むらいさん、漢字に関してはてんで弱いんだよなぁ;
まだ終わりません!
残るは今回追加されたシオンのみ。
これまでの統計ならばあと1回は必ず金の卵が出る筈!
そして11回目。
金の卵キタっ!(≧▽≦)
これで終わるのか!?
それとも、当てのないフルコンプへの漂流がまだ続くのか!?
どっちだ!
奇蹟が起きた!
シオンが来たぁぁぁぁぁ!!Σ(°Д° )
聖闘士星矢コラボガチャ、再びフルコンプ達成です!!!(≧▽≦)ワーイ
いやー、持ってない金の卵がこの1セットで2つとも出るとは思ってなかったですね!
ただ、パズドラをやってて一番嬉しかった事ランキング1位の一輝初ゲットの喜びは残念ながら上回れなかった……メインキャラじゃないので(コラ)。
さー、十中八九誰も求めてないキャラ紹介のコーナー!
前回の老師の説明でも書いたんですが、シオンは老師と共に243年前の前聖戦で生き残った聖闘士二人のうちの一人で、かつての牡羊座の黄金聖闘士であり、ムウ様の師匠です。
老師がハーデス軍の魂が封印された塔を監視したのに対し、シオンは聖域(サンクチュアリ)を統率する教皇となり、次の聖戦に備えて次世代の聖闘士を育成する役目を与えられました。
進化前のシオンが持っているマスクは、教皇のマスクですね。
13年前、次の教皇に射手座のアイオロスを指名したものの、それに不満を抱いて悪の心が勝った双子座のサガに暗殺されてしまいます。
暗殺された場所が教皇にしか行けないとされていたところだった(しかもマスクのせいで顔も周囲に見えないし知られてなかった)ので、13年間真実は明らかにならず、星矢たちが沙織さんを救う為に十二宮を突破する最中、星矢の師匠である白銀聖闘士の魔鈴さんが命がけでその場所へ向かい、シオンの亡骸を発見した事から教皇のなりすましが判明します。
ただし、十二宮編ではシオンの名前は出ず、ハーデス編でハーデスの為に戦う戦士・冥闘士(スペクター)として復活した時に初めて作品中で名前が出ました。
もちろんちゃんとした目的があって、ハーデスへ寝返ったフリをして聖域へ現れてます。
究極進化した沙織さんが纏っているアテナの神聖衣(ゴッドクロス)、これが聖域にあるアテナ神像にアテナの血を受けて初めて聖衣となるんですが、それを唯一知っていた教皇であるシオンが殺されてしまった為、誰も知る術がない状態となっていました。
ハーデスの寝返りの誘いに乗ったと見せかけ、アテナに聖衣を纏って戦ってもらう為に己の心を偽り、黄金聖闘士たちと同士討ちの戦いを繰り広げるのです。
老師の進化前・進化後のリーダースキルですが、これは両方ともこの時にシオンに向けて発したセリフですね。
最終的には星矢たちに真実を明かし、復活のタイムリミットが訪れる間際に星矢へアテナの聖衣を託して消滅。
進化後のシオンのリーダースキルは、この最後のセリフから来ています。
ちなみに、スキルの「Sレボリューション」は「スターダスト・レボリューション」の略。
もちろん、弟子であるムウ様にも教えられた技です。
今回採用されたシオンのイラストは両方とも18歳の姿をしていますが、老師と同じく実年齢は相当なお年。
13年前に亡くなったので享年248歳な訳ですが、何が凄いかって老師のように仮死の法を受けていないにもかかわらず、その年まで普通に生き長らえてきたという事。
聖闘士だからってヨボヨボでも250年弱生きていけるって訳じゃないですからねー、その意味では老師よりも驚異的な生命力です。
さっき書いた『教皇にしか行けない場所』というのも、すんごい切り立った岩壁のてっぺんなんですよ。
そこらのスーパーおじいちゃんなんて比較にすらならないレベル!
ただ、彼の唯一の失敗は結果論ですが、アテナ(沙織さん)が降臨するまで自分が教皇の座に居座り続けちゃった事ですね。
何かしら意図があったとは思うんですが、次世代の育成もある程度進んだら一歩引いて見守るレベルにしても大丈夫だったんじゃないかなーと。
ハーデス編の件は、その贖罪の意味も兼ねていたような気がします。
はっ、今回追加が一人しかいないから、感想含めてめっちゃ長くなってしまった!
ウィキペディアを見ても内容がほぼ同じかもしれないぞ;
続いての雪辱は、ダンジョンの『小宇宙(コスモ)』攻略だ!
だがしかし、ボス戦の先制状態異常無効10ターンが切れるまで凌いで「威嚇」へ持ち込もう作戦はまんまと失敗!
このままではまたクリアできずに終わってしまう!
ならば、わたくしが持ちうる手札の残り1枚を使うしかない。
ゴッドエンハンス!
はい、要はミューズさんの「ブルークレスト」です;
更に、半年前には生誕していなかったある方をフレンドに呼ぶ!
覚醒ホルス様!
強みは、スキルを使ったターンの神タイプ&悪魔タイプの攻撃が1.5倍になるリーダースキル。
ミューズさんと覚醒ホルス様のエンハンスを合わせ込み、5色を決める事ができたらこうなります。
光ホルス様5倍×覚醒ホルス様4.5倍=22.5倍
22.5倍×「ブルークレスト」2.5倍×スキル使用1.5倍=84.375倍
強い。
スキル溜めに気を付けて挑めばイケるかもしれない!
という訳で組んだPTはこちら!
リーダー:白光炎隼神・ホルス
サブ:翠氷の鎧騎士・ミューズ
サブ:光槍の魔術神・オーディン
サブ:神書の管理者・メタトロン
サブ:闇黒魔王・ヴァンパイアデューク
フレンド:覚醒ホルス
ちなみに、覚醒ホルス様の使い勝手は前もって検証済み。
残っているスタミナは50、泣いても笑ってもこれが最後の挑戦です。
いざ十二宮へ!
道中はデスマスク、シャカ、シュラ、アフロディーテが出現しました。
結構苦戦したのはアフロディーテでしたね……「ブラッディローズ」でHPが500になった時はマジで終わったと思った!
かろうじて首の皮一枚つながった状態で、教皇の間へ突入します。
スキル溜めはバッチリ、ドロップも5色ある!
予定通り「ブルークレスト」を発動し、「リバーサルフレイム」でドロップ強化と操作時間を延ばします。
闇が少ないので、ハートもそんなにないんですが「攻撃態勢・闇」も使っちゃう。
しかし、ここで予想外の事がわたくしの身に起こった!
手が震える!Σ(°Д° )
失敗したら終わるというプレッシャーを無意識に掛けていたのか、何度イメージトレーニングをしても手がスムーズに動かない!
盤面はそんなに難しくない筈なのに……
深呼吸をして、パズルを始めます。
イメージ通りに動いている!
……あれ?
光ドロップが組めてな―――――い!(≧Д≦)
せっかくの22.5倍発動チャンスが!
しかし、コンボは落ちコン含めて8コンボになった!
結構いい感じで削れてる!
「アナザーディメンション」でダメージは受けなかったものの、お邪魔が降ってくるので次のパズルでどれだけ攻撃できるかが要です。
ここで、覚醒ホルス様のリーダースキルが効いてくる!
他の誰かのスキルを使えば1.5倍上乗せされるので、我が光ホルス様の「ドロップ強化・火」を使います。
さぁ、これでどこまで行けるか!
16倍は決まった!
落ちコンは来ない!
あっ……
ぽろっ。
小宇宙のサガに勝った―――――!!!(≧▽≦)ワーイ
やりましたぁ!
魔法石もおいしく頂きました!
いやー、エンハンスってやっぱり凄いな……♪
という訳で、ガチャもダンジョンも見事な有終の美を飾って幕を下ろしました!
久しぶりに気持ちよくフィニッシュできたのが良かったです!
最後は、今回究極進化した3人について書いちゃうぞ!
沙織さんはリーダースキルがHP満タンでも倍率掛かるようになったので、かなり使いやすくなったと思います。
覚醒スキルも後で追加されましたしねー、正直究極進化するのに覚醒増えないのかーと思ってましたので。
リーダースキルのセリフは、ハーデス編の本当に終盤、瀕死の聖闘士たちが見せる力にたじろぐハーデスに向けて発したものです。
氷河は元が銀の卵なので、修正が入らなかったのはある意味順当な結果でしたね;
リーダースキルは自分の主タイプであるバランスタイプの底上げが更に強力になりました。
↑のセリフはこれもハーデス編の時で、シオンと同じくハーデス側へ裏切ったフリをして自らの使命を果たし、消滅した師匠のカミュに向けたものです。
この時は直接会話もできずに、氷河が駆け寄る最中に身体が消えてしまうというなかなか切ないシチュエーションでした。
ちなみに、氷河が水瓶座の黄金聖衣を纏ったのはポセイドン編終盤とハーデス編終盤の2回だけで、氷河があのセリフを言った時は普通にキグナスの聖衣を装着していたので、組み合わせに若干の違和感が(え)。
ただ、それを言ってしまうと、スキルの「ダイヤモンドダスト」も「オーロラエクスキューション」に直せという話になっちゃうので、止めておきましょう(^^;)
最後はサガ!
イラストは「ギャラクシアンエクスプロージョン」のポーズなのに、スキルは「アナザーディメンション」という、これもちょっと違和感(コラ)。
モンスター名に『慟哭』と入ってますが、これは真の目的を隠しハーデス軍を欺く為、黄金聖闘士3人が一斉に小宇宙を爆発させて攻撃する、アテナに禁じられた技を使った事に由来します。
ちなみに、残る2人はカミュとシュラで、禁じられている理由はエネルギーが膨大過ぎて周囲をかなり破壊してしまうから。
彼らの覚悟をシオンから聞いた星矢たちが、思わず涙してしまうほどです。
長くなるのでこれにて終了!
さーて、老師とシオンを育てて進化させるのが楽しみだー(^^)
今回の目標は、前回引き損ねた老師(童虎)と、今回追加されたシオンを当ててフルコンプ再び!
恐らく今度こそ次回の復活があるかどうか予想が付かないだけに、勝負を掛けます。
奇蹟は自らの力で起こすもの!
出るまでは諭吉さんを何枚でも吹っ飛ばす!(え)
まずは、アンケートゴッドフェスで魔法石残を0にした(厳密にはプレゼントや詫び石のメールをストック)ので、85個購入して1セット引きます。
これで揃えば儲け物!の1回目。
金の卵!(≧▽≦)
いきなりラッキー!
だが、なまじ喜んでもいられない、問題は中身が誰かなのだ!
さ、沙織さん……(°Д° )
お久しぶりですが、既にわたくしのBOXには4体もいるんですよ!
究極進化で覚醒スキル1つ増えましたけど、さすがにそれ用に育てるのはしんどい!
この初回含めた17連1セット目の結果はこちら。
レア度 | モンスター名 |
★5 | グラード財団令嬢・沙織 |
★4 | 青銅聖闘士・瞬 |
★4 | 青銅聖闘士・瞬 |
★4 | 青銅聖闘士・氷河 |
★4 | 黄金聖闘士・ムウ |
★5 | 黄金聖闘士・星矢 |
★4 | 黄金聖闘士・ムウ |
★4 | 白銀聖闘士・シャイナ |
★4 | 青銅聖闘士・瞬 |
★4 | 青銅聖闘士・星矢 |
★5 | グラード財団令嬢・沙織 |
★4 | 青銅聖闘士・紫龍 |
★4 | 青銅聖闘士・星矢 |
★4 | 白銀聖闘士・シャイナ |
★4 | 青銅聖闘士・星矢 |
★4 | 黄金聖闘士・ムウ |
★4 | 青銅聖闘士・氷河 |
金の卵3つ出たのに全部ダブり……(°Д° )
過去のわたくしの聖闘士星矢コラボガチャ率では、金の卵は2/17でまず出るので、3つも出たのは結構幸運な筈なんですが、喜べない現実;
何故にバラけてくれぬ!
ちなみに、ダブった銀の卵を消化していたら思いもかけない事が起きました。
ペガサス星矢スキルLv.最大達成!
第2弾の時に食べさせ終わった時点でイチタリナイ状態だったようです。
ガチャモンスターで同種オンリーでスキルLv.最大になったのは初めてじゃないでしょうか?
スキルマの「ペガサス流星拳」を何処かで使いたい!
さー、これしきでは終わりませんよー。
17連2セット目!
レア度 | モンスター名 |
★4 | 青銅聖闘士・瞬 |
★4 | 黄金聖闘士・ムウ |
★4 | 白銀聖闘士・シャイナ |
★4 | 黄金聖闘士・ムウ |
★5 | 青銅聖闘士・一輝 |
★5 | グラード財団令嬢・沙織 |
★4 | 白銀聖闘士・シャイナ |
★4 | 青銅聖闘士・氷河 |
★4 | 青銅聖闘士・瞬 |
★4 | 青銅聖闘士・星矢 |
★4 | 青銅聖闘士・瞬 |
★4 | 青銅聖闘士・星矢 |
★4 | 白銀聖闘士・シャイナ |
★4 | 青銅聖闘士・紫龍 |
★4 | 青銅聖闘士・瞬 |
★4 | 青銅聖闘士・星矢 |
★4 | 青銅聖闘士・瞬 |
また金の卵ダブったよ……(°Д° )
沙織さんがここまでに通算6体も出てしまいました。
さすがに痺れを切らして、進化前確保用と進化後確保用以外を本家に食べさせましたよ!
スキルLv.が2上がってくれただけでも良しとしよう。
あと、今回瞬とペガサス星矢の排出率が結構高いですね。
スキルの上げ甲斐があるんですが、瞬の「ネビュラチェーン」は5体合成してやっと1上がるかどうかですね(><)
ただ、何だかんだで凄いのは17回転で銀の卵が全種きっちり転がり落ちている事だ!
そして、第2弾までに引いた面々が全員出た!
何故肝心な方が来ない!(≧Д≦)
まだ前回消費した金額は上回ってない。
まだイケるぞ!という事で3回目の魔法石85個購入です。
この時点で、2セット終わってから結構時間を開けた翌日ですね。
レア度 | モンスター名 |
★4 | 白銀聖闘士・シャイナ |
★4 | 青銅聖闘士・紫龍 |
★4 | 青銅聖闘士・氷河 |
★4 | 黄金聖闘士・ムウ |
★4 | 青銅聖闘士・氷河 |
★4 | 白銀聖闘士・シャイナ |
ここまでは想定通り。
止まる事なくガチャドラの腕を下ろす!
6つ目の金の卵!(≧▽≦)
そろそろ沙織さんはご遠慮いただきたいところですが……果たして!
はっ!
これまでとフォルムが違う!
ろ、老師や―――――!!(≧▽≦)キャー
やっとです……前回73回引いても影すら見せてくれなかった老師がようやくお出ましに!!
嬉しいよー、良かったよー!!(ノД≦。)°。°。
えー、老師の説明は前回の記事でめっちゃ書いたので割愛しまーす。
マックスむらいさんが第2弾の時に老師を引いたんですが、それからちょいちょいPTに組み込んで使っていただけてるのが嬉しいですね♪
ベジットPT(4色&ドラゴンタイプのステータスを上げる)のサブというのが若干複雑ですが、使われないよりはマシというもの。
唯一の難点は、スキル名「廬山百龍覇(ろざんひゃくりゅうは)」をむらいさんがちっとも覚えない事だ……むらいさん、漢字に関してはてんで弱いんだよなぁ;
まだ終わりません!
残るは今回追加されたシオンのみ。
これまでの統計ならばあと1回は必ず金の卵が出る筈!
レア度 | モンスター名 |
★4 | 青銅聖闘士・瞬 |
★4 | 黄金聖闘士・ムウ |
★4 | 青銅聖闘士・氷河 |
そして11回目。
金の卵キタっ!(≧▽≦)
これで終わるのか!?
それとも、当てのないフルコンプへの漂流がまだ続くのか!?
どっちだ!
奇蹟が起きた!
シオンが来たぁぁぁぁぁ!!Σ(°Д° )
聖闘士星矢コラボガチャ、再びフルコンプ達成です!!!(≧▽≦)ワーイ
いやー、持ってない金の卵がこの1セットで2つとも出るとは思ってなかったですね!
ただ、パズドラをやってて一番嬉しかった事ランキング1位の一輝初ゲットの喜びは残念ながら上回れなかった……メインキャラじゃないので(コラ)。
さー、十中八九誰も求めてないキャラ紹介のコーナー!
前回の老師の説明でも書いたんですが、シオンは老師と共に243年前の前聖戦で生き残った聖闘士二人のうちの一人で、かつての牡羊座の黄金聖闘士であり、ムウ様の師匠です。
老師がハーデス軍の魂が封印された塔を監視したのに対し、シオンは聖域(サンクチュアリ)を統率する教皇となり、次の聖戦に備えて次世代の聖闘士を育成する役目を与えられました。
進化前のシオンが持っているマスクは、教皇のマスクですね。
13年前、次の教皇に射手座のアイオロスを指名したものの、それに不満を抱いて悪の心が勝った双子座のサガに暗殺されてしまいます。
暗殺された場所が教皇にしか行けないとされていたところだった(しかもマスクのせいで顔も周囲に見えないし知られてなかった)ので、13年間真実は明らかにならず、星矢たちが沙織さんを救う為に十二宮を突破する最中、星矢の師匠である白銀聖闘士の魔鈴さんが命がけでその場所へ向かい、シオンの亡骸を発見した事から教皇のなりすましが判明します。
ただし、十二宮編ではシオンの名前は出ず、ハーデス編でハーデスの為に戦う戦士・冥闘士(スペクター)として復活した時に初めて作品中で名前が出ました。
もちろんちゃんとした目的があって、ハーデスへ寝返ったフリをして聖域へ現れてます。
究極進化した沙織さんが纏っているアテナの神聖衣(ゴッドクロス)、これが聖域にあるアテナ神像にアテナの血を受けて初めて聖衣となるんですが、それを唯一知っていた教皇であるシオンが殺されてしまった為、誰も知る術がない状態となっていました。
ハーデスの寝返りの誘いに乗ったと見せかけ、アテナに聖衣を纏って戦ってもらう為に己の心を偽り、黄金聖闘士たちと同士討ちの戦いを繰り広げるのです。
老師の進化前・進化後のリーダースキルですが、これは両方ともこの時にシオンに向けて発したセリフですね。
最終的には星矢たちに真実を明かし、復活のタイムリミットが訪れる間際に星矢へアテナの聖衣を託して消滅。
進化後のシオンのリーダースキルは、この最後のセリフから来ています。
ちなみに、スキルの「Sレボリューション」は「スターダスト・レボリューション」の略。
もちろん、弟子であるムウ様にも教えられた技です。
今回採用されたシオンのイラストは両方とも18歳の姿をしていますが、老師と同じく実年齢は相当なお年。
13年前に亡くなったので享年248歳な訳ですが、何が凄いかって老師のように仮死の法を受けていないにもかかわらず、その年まで普通に生き長らえてきたという事。
聖闘士だからってヨボヨボでも250年弱生きていけるって訳じゃないですからねー、その意味では老師よりも驚異的な生命力です。
さっき書いた『教皇にしか行けない場所』というのも、すんごい切り立った岩壁のてっぺんなんですよ。
そこらのスーパーおじいちゃんなんて比較にすらならないレベル!
ただ、彼の唯一の失敗は結果論ですが、アテナ(沙織さん)が降臨するまで自分が教皇の座に居座り続けちゃった事ですね。
何かしら意図があったとは思うんですが、次世代の育成もある程度進んだら一歩引いて見守るレベルにしても大丈夫だったんじゃないかなーと。
ハーデス編の件は、その贖罪の意味も兼ねていたような気がします。
はっ、今回追加が一人しかいないから、感想含めてめっちゃ長くなってしまった!
ウィキペディアを見ても内容がほぼ同じかもしれないぞ;
続いての雪辱は、ダンジョンの『小宇宙(コスモ)』攻略だ!
だがしかし、ボス戦の先制状態異常無効10ターンが切れるまで凌いで「威嚇」へ持ち込もう作戦はまんまと失敗!
このままではまたクリアできずに終わってしまう!
ならば、わたくしが持ちうる手札の残り1枚を使うしかない。
ゴッドエンハンス!
はい、要はミューズさんの「ブルークレスト」です;
更に、半年前には生誕していなかったある方をフレンドに呼ぶ!
覚醒ホルス様!
強みは、スキルを使ったターンの神タイプ&悪魔タイプの攻撃が1.5倍になるリーダースキル。
ミューズさんと覚醒ホルス様のエンハンスを合わせ込み、5色を決める事ができたらこうなります。
光ホルス様5倍×覚醒ホルス様4.5倍=22.5倍
22.5倍×「ブルークレスト」2.5倍×スキル使用1.5倍=84.375倍
強い。
スキル溜めに気を付けて挑めばイケるかもしれない!
という訳で組んだPTはこちら!
リーダー:白光炎隼神・ホルス
サブ:翠氷の鎧騎士・ミューズ
サブ:光槍の魔術神・オーディン
サブ:神書の管理者・メタトロン
サブ:闇黒魔王・ヴァンパイアデューク
フレンド:覚醒ホルス
ちなみに、覚醒ホルス様の使い勝手は前もって検証済み。
残っているスタミナは50、泣いても笑ってもこれが最後の挑戦です。
いざ十二宮へ!
道中はデスマスク、シャカ、シュラ、アフロディーテが出現しました。
結構苦戦したのはアフロディーテでしたね……「ブラッディローズ」でHPが500になった時はマジで終わったと思った!
かろうじて首の皮一枚つながった状態で、教皇の間へ突入します。
スキル溜めはバッチリ、ドロップも5色ある!
予定通り「ブルークレスト」を発動し、「リバーサルフレイム」でドロップ強化と操作時間を延ばします。
闇が少ないので、ハートもそんなにないんですが「攻撃態勢・闇」も使っちゃう。
しかし、ここで予想外の事がわたくしの身に起こった!
手が震える!Σ(°Д° )
失敗したら終わるというプレッシャーを無意識に掛けていたのか、何度イメージトレーニングをしても手がスムーズに動かない!
盤面はそんなに難しくない筈なのに……
深呼吸をして、パズルを始めます。
イメージ通りに動いている!
……あれ?
光ドロップが組めてな―――――い!(≧Д≦)
せっかくの22.5倍発動チャンスが!
しかし、コンボは落ちコン含めて8コンボになった!
結構いい感じで削れてる!
「アナザーディメンション」でダメージは受けなかったものの、お邪魔が降ってくるので次のパズルでどれだけ攻撃できるかが要です。
ここで、覚醒ホルス様のリーダースキルが効いてくる!
他の誰かのスキルを使えば1.5倍上乗せされるので、我が光ホルス様の「ドロップ強化・火」を使います。
さぁ、これでどこまで行けるか!
16倍は決まった!
落ちコンは来ない!
あっ……
ぽろっ。
小宇宙のサガに勝った―――――!!!(≧▽≦)ワーイ
やりましたぁ!
魔法石もおいしく頂きました!
いやー、エンハンスってやっぱり凄いな……♪
という訳で、ガチャもダンジョンも見事な有終の美を飾って幕を下ろしました!
久しぶりに気持ちよくフィニッシュできたのが良かったです!
最後は、今回究極進化した3人について書いちゃうぞ!
沙織さんはリーダースキルがHP満タンでも倍率掛かるようになったので、かなり使いやすくなったと思います。
覚醒スキルも後で追加されましたしねー、正直究極進化するのに覚醒増えないのかーと思ってましたので。
リーダースキルのセリフは、ハーデス編の本当に終盤、瀕死の聖闘士たちが見せる力にたじろぐハーデスに向けて発したものです。
氷河は元が銀の卵なので、修正が入らなかったのはある意味順当な結果でしたね;
リーダースキルは自分の主タイプであるバランスタイプの底上げが更に強力になりました。
↑のセリフはこれもハーデス編の時で、シオンと同じくハーデス側へ裏切ったフリをして自らの使命を果たし、消滅した師匠のカミュに向けたものです。
この時は直接会話もできずに、氷河が駆け寄る最中に身体が消えてしまうというなかなか切ないシチュエーションでした。
ちなみに、氷河が水瓶座の黄金聖衣を纏ったのはポセイドン編終盤とハーデス編終盤の2回だけで、氷河があのセリフを言った時は普通にキグナスの聖衣を装着していたので、組み合わせに若干の違和感が(え)。
ただ、それを言ってしまうと、スキルの「ダイヤモンドダスト」も「オーロラエクスキューション」に直せという話になっちゃうので、止めておきましょう(^^;)
最後はサガ!
イラストは「ギャラクシアンエクスプロージョン」のポーズなのに、スキルは「アナザーディメンション」という、これもちょっと違和感(コラ)。
モンスター名に『慟哭』と入ってますが、これは真の目的を隠しハーデス軍を欺く為、黄金聖闘士3人が一斉に小宇宙を爆発させて攻撃する、アテナに禁じられた技を使った事に由来します。
ちなみに、残る2人はカミュとシュラで、禁じられている理由はエネルギーが膨大過ぎて周囲をかなり破壊してしまうから。
彼らの覚悟をシオンから聞いた星矢たちが、思わず涙してしまうほどです。
長くなるのでこれにて終了!
さーて、老師とシオンを育てて進化させるのが楽しみだー(^^)
PR
コメント