忍者ブログ

ものぐさパズドラーの戯言

ログインは毎日、スクリーンショットはさっぱり載せない、ものぐさなパズドラーが綴る文字だらけのブログ。基本日記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<パズドラ>事件は神羅万象チョココラボガチャで起こった!
前回の記事の続きです。
わたくしのアカウントで神羅万象チョココラボガチャを引いたら何が起こったのか、その全てをここに綴ります!


神羅万象チョココラボではこれまでガチャの実装はなく、今回の第5弾で初めて登場しました。
キャラは、チョコのシリーズとしては第10弾にあたる『天地神明の章』からの採用がほとんどですね。
銀の卵が8体、金の卵は3体で、金の卵だけはキャラデザインをパズドラのイラストレーターさんが新たに書き下ろした『アナザー』として出ます。
本家でもアナザーカードというものがあるようですね。


今回、引き始めをいつにしようか迷い、開催期間が2週間の中で運気が一番高い日からにしようと決め、その日の「ゴールデンタイムNo.1」に引く事に。
ガチャドラはウエハーマンのデザインで、魔法石と一緒にチョコウエハースも食べるという凝った演出です。
お腹から出たのは……

え!?Σ(°Д° )

な、何と……

金の卵!?Σ(°Д° )

コラボガチャで一番最初に引いた卵が金だったのは初めてです!
一日で区切った時に、最初が金だったのはあったんですが……出たのは!

キリコアナザー!Σ(°Д° )

『ゼクスファクター』で登場する女の子ですね。
一緒にいるクマは魂獣の『パティ』で、種族としてはカグヤちゃんやイヅナちゃんと同じだそうです。
スキルが火・光・回復の3色陣なので、火寄せのPTで使えそうですね。


次に引いたのは、↑の夜。
お風呂に入ろうと準備をしてたんですが、いい運気がお風呂に入ったら変わっちゃいそうな気がして、どうせならまとめて引いとけ!とパズドラを起動しました。
この時は、銀の卵2つ出たら終わりにしようと思ってたんですよ。

ガチャドラの腕をびよーん。

また金の卵!?Σ(°Д° )

コラボガチャで金の卵2連続は初めてですよ!
現れたのは……

サイガアナザーや!Σ(°Д° )

第1弾から登場している最古参の主人公ですね。
ダンジョンの幻獣枠でも登場するので、金の卵が『アナザー』になったのは恐らくこの子が原因だと言っても過言ではない(コラ)。
スキルも、ダンジョンドロップするサイガと同じです。


目的は銀の卵2つですので。
続いて引く!

初の銀の卵!からの~

神羅終極神カイ!

『ゼクスファクター』の主人公で、イヅナちゃんのパートナーのち旦那だそうです。
確かに狐のお面を付けている……(そこかい)
スキルは闇&光のエンハンス、リーダースキルは悪魔タイプの攻撃&回復2倍に反撃です。
覚醒スキルは3つですね。


さぁ、もう1回引きませう!

またまた金の卵!?Σ(°Д° )

いやいや、頻度高過ぎでしょ!
ダブりは勘弁して!



アスモディエスアナザーや―――――!Σ(°Д° )マジカヨ



何という事でしょう!

たった4回で金の卵コンプですって!?

さすがに『嘘でしょ!』って引いた直後に連呼しましたよ!
正直、この奇跡を聖闘士星矢コラボガチャで起こして欲しかったんですけど!(わがままめ)

アスモディエスは『王我羅旋の章』から登場している魔界の王女ですね。
進化後のアスモ・デウスは『大魔王と八つの柱駒(ピラー)』で魔力を奪われていた事による仮の姿らしいです。
という事は、実際には進化じゃなくて弱体化……(コラ)
スキルは光なしの5色陣なので、ドゥルガー様や闇カーリー様と相性がよさそうですね。

このまま引き続けるのが恐ろしくなったので、この日はこれで終了しました。


日を改めて。
当初の目的である銀の卵のゲットを目指します。

銀の卵!からの~

神羅魔導神メビウス!

『第三章』から登場しているキャラで、当初は敵側だったんですが様々な経緯で転生し、『天地神明の章』で他の主人公たちと一緒に戦う事になります。
この子も覚醒スキルの数が少ないな……;
スキルはCTW系で、リーダースキルはコンボで倍率が上がるタイプですね。


ここで、ちょっと欲が出てきました。

ダブるまで引いてみようかなー(・ω・)

神羅万象チョココラボには思い入れが強くて、イラストも好みなんですよ。
ストーリーろくに知らないんですけどね;

が、これが予想を上回る展開になるとは思いもよらなかった……


次の日ー。
1回引きます。

神羅太陽神アポロ!

ダンジョンの中ボスでもお馴染みですね。
『九邪戦乱の章』の主人公で、元々は『オリンポス』の王子だったんですが、敵に国を滅ぼされた上に異世界へ召喚。
敵を倒す力を身に着けるべく修行を課し、最終形態となったのがこの状態です。
一緒にいる女の子は、ヒロインのノインちゃんですね。
覚醒スキルは、火ダメージ軽減が3つも付いていて合計5つ!
スキルは火&水のエンハンス、リーダースキルはブリと同じです。


また次の日ー。

神羅聖魔神アーク!

アポロの師匠にあたる大魔王(ソロモン王)です。
『大魔王と八つの柱駒』の主人公で、魔力を封じられて少年となった為、元の力を取り戻すべく戦うのが物語の主軸ですね。
副属性が木で、スキルは闇&木のエンハンス、リーダースキルはバランスタイプのHPと攻撃力を上げます。
覚醒スキルは、闇ダメージ軽減3つの合計5つです。


で、ここまで来て気付いてしまいました。

連続ダブりなし記録更新した!Σ(°Д° )

過去、聖闘士星矢コラボガチャで記録した連続ダブりなしは6回。
今回、アークを引き当てた時点で連続ダブりなしは7回に!
ヤバいなこれ、どこまで伸びるんだろう……


またまた次の日ー。
2回引きます。

神羅聖龍神サイガ神羅黄金神マキシウス!

ダブりませんねー。
これで連続ダブりなし記録9回です。

サイガのプロフィールについてはアナザーのところで色々書いたので省略!
スキルは木&光のエンハンス、リーダースキルは木&光の攻撃&回復が2倍です。
覚醒スキルは木ダメージ軽減×3の合計5つですね。

一方のマキシウスは、『神獄の章』と『王我羅旋の章』の主人公。
封じられていた鬼が解放され、その首謀者が友人だった事に苦悩しながらも、全ての弱き者を守る為に戦う道を選びます。
その後、争いを起こしていた元凶がメビウスだと判明し、彼とも戦う事に。
一緒にいる女の子は、ヒロインのメリルちゃんですね。
スキルは光&水のエンハンス、リーダースキルは光水の2コンボ以上で攻撃力3倍。
覚醒スキルは水ダメージ軽減×3の合計5つです。


さぁ、最終日です!
魔法石は1回で手持ちが終了ですが、残る未ゲットモンスターは2体。
どちらにしても次の新学期ガチャ用の石を確保しなきゃならんので、ここで85個購入します。

ガチャドラの腕をびよーん。

神羅光龍神リュウガ!

10連続ダブりなし!Σ(°Д° )
よくぞここまで重複せずにきたものですな……;

リュウガは『第2章』、『第3章』の主人公で、サイガの子孫にあたります。
『第2章』ではダンジョンにも出てくる聖龍石(マステリオンが封じられてるそうです)の奪還、『第3章』ではメビウスによって破壊神の災いが降りかかるようになった地上を守る為に戦います。
スキルはドラゴンタイプエンハンス、リーダースキルは光6個消しで攻撃力UP。
覚醒スキルは光ダメージ軽減×3の合計5つです。


残るは神羅魂獣神サイのみ!
この1回で彼が出ればフルコンプでフィニッシュ!
出なければ確実にダブりになるので、それでもおしまい!
勝負の時です。

神羅黄金神マキシウス2体目!

終了ー!
いやー、長い戦い(?)でした。

折角なので、サイについても少し。
『七天の覇者』の主人公で、カイとイヅナの子供です。
イラストで一緒にいる女の子は、ライバルのち夫婦になったムジナちゃんですね。


はい、という訳で引いた総数は11回と、ダブったら終わろうと思ってたのにダブらない!
ある意味結構な展開で幕を下ろしました。
後悔はないです。
PTに使うかどうかはさておいて(え)。

もうね、いかにも作り話っぽいでしょ?
これが現実に起こったんだから恐ろしいものですよ……ただ、聖闘士星矢コラボガチャの時には6回で世界が終わる予感がしたのに、今回は10連ですら微塵も感じなかったんですよね。
多分思い入れの違いだ(コラ)。


今回、書くにあたってどういうキャラか知っておこうとウィキペディアを見たら、かなりのボリュームでしたねー。
さすが10年も続いてるだけの事はある。
難点はストーリーがぶつ切りなので、最終的にどう着地したのかがよく分からない;
結末はきっちり書いてくれないとスッキリしないタイプです。


正直、こうなると次が心配なのですよ。
新学期ガチャでレア★4イシス様にすら出会えない危険性が!
ちゃんと方針を決めて挑みたいと思います。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く