忍者ブログ

ものぐさパズドラーの戯言

ログインは毎日、スクリーンショットはさっぱり載せない、ものぐさなパズドラーが綴る文字だらけのブログ。基本日記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<パズドラ>パズサポ ~ヤツは嵐のように現れ消えていった~
『パズサポ』をご存知でしょうか?
「あなたのパズドラライフが100倍楽しくなる」をキャッチコピーに、6月の下旬から手広く会員募集を呼び掛けていた新サービスです。

今回のテーマは、このパズサポについてです。

先に結論だけ言いましょう、タイトルで既に察しが付いてるかと思いますが。
パズサポ、こうなりました。

①6/30オープン予定

②7/7まで延期(連絡なし)

③7/7オープンするも、大量アクセスでサーバー不安定

④一旦閉鎖、7/9再オープン予定発表

⑤7/9無期限延期発表

⑥しばらくクローズドオープンでユーザー数調整

⑦8/31(今日)閉鎖

はい、たった2ヶ月でクローズしました。
今はもうアクセスすら出来ません。


わたくし、先行登録キャンペーンが始まってからさして日数も経ってない時に登録しました。
その時は、胡散臭いだの怪しいだの気にしてなかったですね。

で、②になってからあれ?と思い始めました。
仮にも予定から遅れるのだから、何かしらの連絡をくれたり発表したりするのが普通じゃないのか?と。

よくよく調べてみたら、パズサポを運営している会社は過去にそういったサービスをやっていた訳じゃない、まさに出来たての会社。
ちょっとマズったかもしれないという心配がデカくなってきました。
公式twitterは凍結されるし、公式Facebookも閉められちゃってましたからね。

⑤になってからは、もう半ば諦め。
こりゃしばらく無理だなと思ってました。


そんなわたくしにクローズドオープンの連絡が来たのが、8月3日。
取り敢えず普通に入る事は出来たので、ちょっと使ってみました。

所感。
使いづらいし面白くないな……

パズサポのサイト構成、スマートフォンからのアクセスを中心にした作りになっていたようで、目的の場所へ辿り着くまでにとにかくクリックしまくらないといけないんですよ。
PCからアクセスしていたわたくしにとっては、めんどくさい事この上ない!
到着した頃にはもう投稿する意欲が失せるわ!

あと、パズサポが売りにしていたのが「攻略レシピ」という、どのダンジョンをどんなPTでクリアしたのかが投稿できるというもの。
やってみようと思ったら、とにかく条件指定が多過ぎてめんどくさい!
PCからアクセスしているわたくしはスマホを見ながらでいけるでしょうが、スマホからだとメモするか画面をいちいち切り替えないと投稿できません。
あれも萎えましたねー。

わたくしがサービス内容をちょっと勘違いしていた面もありました。
投稿内容が自分だけの「マイページ」に溜まり、自分だけのパズドラの歴史が作れるという記載があったので、てっきり今わたくしがやっている、この日に何を初ゲットしただとか何を進化させただとかも残せるのかと思ってたんですよね。
よく考えたら、投稿が残るだけなので、投稿に関わりない内容が書ける訳じゃない事は想像の範疇内……
そこのガッカリ感も合わさって、とてもキャッチコピー通りとは言えない感想でした。


結局、最初に数回ログインしただけで、その後はトップページにすら立ち寄ってませんでした。
退会してもいいかなーと思ってたんですが、サイト内の何処にも退会手続きのリンクが無い。
公式オープンでないからだと片付けていいんだろうか?

そんな状態で迎えた今日の18時10分、1通のメールが。

「【重要】パズサポ閉鎖のお知らせ」

早っ!しかも閉鎖日今日なんですけど!

当然、顧客の呼び水だった先行登録キャンペーンのプレゼントもお釈迦に。
という訳で、パズサポは呆気なくクローズしたのです。

何故かそのメールで、引き続きパズドラの情報……というよりは、簡単に無料で魔法石をゲット出来る情報を配信するとあったので、即座にメール配信を削除。
おいおい、課金の虚無感を無くしたいからパズサポを立ち上げたんじゃなかったのか?
どっちにしろ、わたくしにはそんな情報いらん!


ここからはわたくしの完全なる推測です。

何故あれだけ華々しく立ち上げておいて、ここまでショボく終了したのか。
それには、とある人物が関わっていたからだそうです。
(多分察しが付くでしょうが、敢えて伏せます)
パズサポが当初サーバー不安定になる程のアクセスを得たのも、この人物が関わっていた事と無関係ではないようです。

ところがこの人物、パズドラを運営するガンホーに睨まれてしまい、8月の頭から著作権を主張され色々と規制を掛けられてしまいました。
で、このタイミングのパズサポ閉鎖。

例えそうでなかったとしても、邪推の1つもしたくなるものですよ。
メールの末尾に「艦これ」のPRなんぞ入ってたら……


最後に運営事務局さんへ一言。

収集した個人情報は適切に処理してくださいね。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く