忍者ブログ

ものぐさパズドラーの戯言

ログインは毎日、スクリーンショットはさっぱり載せない、ものぐさなパズドラーが綴る文字だらけのブログ。基本日記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<パズドラ>AppBankStore新宿6/23!
2800万DLの最終報告がまだなのですが、今回はこちらを先にさせて下さい。
久しぶりのリアルレポです!


会社の出張帰りにかこつけて、初めてAppBankStore新宿へ行ったものの、ニコ生を最後まで観覧できず泣く泣く帰宅したのが、今年の3月10日の事。

それから約3ヶ月後の、6月23日。

わたくしsanarun@新宿カムバック!!(≧▽≦)

前回「いつになるか分からない」と言っておきながら、たった3ヶ月でまた行くってどんだけやねん!というツッコミは甘んじて受けましょう。


今回の目的はこちら!

1.整理券を貰って、座ってニコ生を観覧する。
2.(前回出来なかった)マックスむらいさん&スプリングまおちゃんと記念撮影する。
3.店長の向井さんと再会する(出来ればONE PIECEを語り合う)。

その為、ほぼ前回プランニングした通りの流れで行く事にしました。

(日曜日)新幹線→ホテル泊
(月曜日)朝一で並ぶ→整理券貰う→夕方まで時間潰す→観覧する→記念撮影する→ホテル泊
(火曜日)新幹線で帰る

はい、つまりこれを書いてる今は数時間前に新宿から帰ったばかり;
有休2日は何とか取れた!
新幹線もどうにかコストダウンに成功です。

ちなみに、3ヶ月で状況は前回から若干変わりまして。
前は普通にぶらっと来て観覧する事が出来たんですが、現在は整理券or立見券なしでは観られなくなりました。
今年に入ってからむらいさん人気が加速している影響で観覧のお客さんが増え過ぎ、本来のお店の運営が難しくなる事から、観覧人数を制限する結論になったそうで。
凄まじい人気ですなー。
だがしかし、元から整理券目当てのわたくしにとってはそんなに影響は無い!

まぁ、この時期に再来を決めたのにも多少なり理由があるのです。

夏休みになると子供が増える!

むらいさんは子供人気が高いので、夏休み期間中になると暑い上にライバルが増えます。
そこはさすがに避けたい(><)


という事で、あらゆる想定を頭の中で組みまくった上での当日!
ホテルの朝食を6時半に摂り、7時前にはホテルを出発しました。
わたくしが泊まったホテルは新宿駅から徒歩10分弱くらいのところで、駅からAppBankStore新宿までは約5分、なので15分くらいで到着します。
前回、8時半に行って立見券だったと盗み聞き(コラ)したので、保険を掛ける意味でこの時間に。

さすがにちょっと早過ぎかなーと思ってたのですよ。
AppBankStore新宿が面する通りに差し掛かった時、並んでる人影が見えなかったので、先走ったかなーと思ってたのですよ。
鉄柵で閉まっている店の前に来た時……

いた―――――!Σ(°Д° )

何とそこには既に一人の女性が。
手前にある自販機の陰に完全に隠れて、見えなかっただけだったのですね。
しかも、折りたたみ椅子にレジャーシートにゲーム機と、明らかに長い待ち時間のやり過ごし方を知っているパターン!
一体いつから並んでたんだろう……?

わたくしですか?
一応暇つぶしの道具は持ってきたんですけど、他人が近くにいる外だと集中できないので、すぐに止めてボーっとしてました(^^;)


オープンが11時なので、トータル3時間45分の待ち!
天気予報はくもりと聞いてたんですが、どちらかというと晴れに近い感じでたまに日射しが痛かったものの、日陰に入れた事と風がいい具合に吹き抜けた事でそれほど神経をすり減らさずに済みました。
前回のニコ生の時はトータル3時間立ちっ放しだったので、それより45分伸びただけと思えば……うん、地味にキツい。

ようやく11時5分前に、スタッフさんが鉄柵を開けてお客さんの誘導を始めます。
そして気付く、いつの間にこんなに人がいた!?
わたくしのすぐ後ろに並んだ人が、わたくしが来た10分くらい後だったのは覚えていますが、その先は某自販機の立ち位置のせいでよく見えなかったのですよ。
後ろをチラチラ振り返るのもちょっとね……;


11時オープンと同時に、入口で整理券と当日限定の500円割引券をゲットです!
目的その1達成!
割引券がある事は知らなかったですねー、これにはビックリしました。

整理券はラミネートカードで、日付とナンバーが書かれています。
No.2の文字が輝かしい♪
でも日付が入ってるという事はこれ……後で回収しないのかな?
持って帰ってもらう事が目的なら、日付が入っているのは納得ですね。
当日の整理券でないのに流用しようとする輩を防ぐには効果的です。


その後、近くのビックロやマルイ、ルミネエストで時間を潰し、Storeの反対側にある通り沿いの大戸屋で夕食を済ませました。
大戸屋は初めてだったんですが、かなり美味しかったです!

カプリチョーザは前日の夕食で立寄り済ですが、ライスコロッケのボリュームが次の日の昼食抜きでも過ごせる恐ろしさ……あれは一人で食べてはいけなかったorz
今回のプランで唯一の想定外がこれでした。


17時15分くらいにAppBankStore新宿へ戻りました。
前はあったカオスデビルドラゴンの首が、東京ビックサイトのイベントで返却されたという変化点はあったものの、他は商品が違うだけで3ヶ月前のまま。
何だか懐かしいですね(^^)

早速パズドラグッズを物色です。
今回は、前回店頭から消えていたカスタムアクセサリーの回復ドロップと、最近発売されたばかりのたまドラバースデイストラップを購入。
どっちもかーわーいーいー☆

今キャンペーンで、商品を2点以上購入すると『マックスむらいの納涼うちわ』が貰えます。
片面にはでかでかとむらいさんの名前が、反対にはむらいさんの写真と「君に落ちコン!」の文字が。
1つだけ間違いない事、使う時にTPO考えないととんでもない事態になるな……;


後は、累計で3万枚も売れたという『マックスむらいのアンチグレアフィルム』シリーズで最近発売が始まったiPad mini版を。
実はマックスむらいチャンネルの影響でマインクラフトを始めまして。
スマホのちんまい画面じゃやりたくないなーと思って、iPad miniを買ってしまいました;

もちろんスタッフさんのフィルム貼りサービスに乗っかる!
出来上がりが凄く綺麗で驚きました。
そして、噂通りフィルムのサラサラっぷりがハンパない!

ただしこれ、痛恨の大問題が。

わたくし、iPad miniでパスドラしてないので落ちコン運が来ない!

Androidにも使えるフリーカット版を買わないのか、という話ですが、我がスマホは液晶上部にあるインカメラやセンサーの関係で、市販の保護フィルムがちょっと抉れた変則的な形をしているのですよ。
この形に合わせて切るのがめんどくさいので買ってません……;


それから、店内を見回して気付く。

向井さんがいない!Σ(°Д° )

たまたまお休みだったのか、それともこの3ヶ月の間に異動があったのか、この日新宿店に向井さんはおらず。
残念ながら目的その3は未達成で終了です……orz


18時半から会場整理が始まり、中央のレジからイベントスペースの間をテープで区切った後、整理券と立見券とで人の振り分けをしていました。
整理券のお客さんは奥で番号順に並び、立見券のお客さんが入った後で最後に入ります。

整理券の席も前回から変わりました。
前はキャスター付きの椅子だったのですが、今回は座布団。
恐らく立見券の方が見やすいように、高さを下げたのでしょう。
その椅子たちは以前UFOキャッチャーがあった場所に集められ、UFOキャッチャーは影も形も無くなってました;


この時点で、既にまおちゃんとコスケくんが会場入り。
まおちゃんは数日前に誕生日を迎えたのですが、20歳(設定)だそうです。
先々週放送のニコ生を見るまでは完全に信じてました(><)
確かに、20歳の割にはわたくしの会社にいる22歳の後輩のような垢抜けない感じが無いなと思ってましたが(コラ)。

あと、コスケくんはこの土日でパズドラZをクリアするまで帰れないという挑戦をしたばかり。
レッドブルの代わりにヨーグルトを脇に置いてました。
3日連続のニコ生はさすがにハードですな……お疲れ様です。


少ししてむらいさんが会場入りしたのですが、TシャツがいつものマックスむらいTシャツじゃない!?
よく考えれば今の時期暑いので、外を歩く時に上着で隠せませんね;
ちなみに、この日着ていたTシャツは、むらいさんが大好きなラーメン店の7周年記念Tシャツでした。
デザインがクールなので、パッと見ただけではラーメン店だと分からない!
むらいさんも前日夜中までYouTubeの生放送でスマホゲームをやりまくってました……お疲れ様です、ちゃんと観てましたよー!


前説開始前に、思わぬサプライズが。
何と、コスケくんが使っていたタッチペンを一人にプレゼント!
しかも、整理券のお客さんのみのじゃんけんで決めるとの事。
これはラッキー!

結果は、準決勝で惜しくも敗退ー。
最初のスタッフさんとのじゃんけんで残った4人のうちに入ったものの、次のお客さん同士のじゃんけんで負けたっ(><)
ちなみに、タッチペンを勝ち取ったのはわたくしの後ろに並んでいた男性でした。


それから前説がスタート。
今回はコスケくんが日曜の朝に中條Dからドッキリ寝起きをされたという事で、『どっきり被害者の会』と題して、顔を見切らせても天狗の面は膝の上にしっかり置いてつらつらと語る、というコーナーでした。
要は炭ガスをぶっ掛けられたのですが、あれに1万円以上掛かったらしいです……凄いところに予算を使いましたね;

そして本番へ突入!
その直後に三枝こころ嬢が会場へ飛び込んできた!
1時間前までモデルの仕事が終わらず、頑張って駆け付けたけどリアルで遅刻したそうで。
何でも朝の6時から12時間ブッ通しだったとか……お疲れ様です。


今回も、出演者の皆さんの様々な掛け合いやパズルで楽しませてもらいました。
いくつか名言も出ましたが、果たしてそれは後々まで残るのか、今後の経過を見届けたいと思います。
「敵のHPを計算した~~」とか、「カッコつけすぎたー!」とか。

凄かったのは、グッズ紹介コーナーで納涼うちわが紹介された時、お客さんが一斉にうちわを見せたので、さながらアイドルのライブ状態になった事;
あのデザインは宮下さん発案らしいです。
なので、当のむらいさんもビックリしたとか。

あと、個人的に一番感動したのは、聖闘士星矢コラボに挑むむらいさんを生で観られた事!
まさかわたくしが観に行くこのタイミングで聖闘士星矢コラボが始まるとは、何かの引き合わせを感じずにはいられない!
そして個人的に一番驚愕したのは、むらいさんが聖闘士星矢をほとんど知らなかった事!Σ(°Д° )マジデスカ
同い歳だからって同じ事を知ってるとは限らないんだなーと思った瞬間でした……orz

これが地味に影響したのが、むらいさんが聖闘士星矢コラボをやってる間、聖闘士星矢を語れる出演者が誰もいない!
他の皆さんはむらいさんより年下なので、当然聖闘士星矢世代から外れるのですよ。
なので、小宇宙(コスモ)の使い方が違うとニコ生のコメントで突っ込まれる始末;
次回ジャスゴーパイセンを呼べというコメントがありましたが、そういえばゴー☆ジャスさんはむらいさんより年上なので、聖闘士星矢を知ってる確率はかなり上がりますね。
誰か十二宮のバックボーンをむらいさんたちに教えてあげてください!(切実)


ニコ生の収録は21時過ぎで終了。
そしていよいよ記念撮影です!
やっとこの時が来たー!!(≧▽≦)ワーイ

スタッフさんにカメラを渡して、むらいさんたちにして欲しいポーズをオーダーします。
最近はバイヤーのたてさん人気で「バイヤー!」のポーズが多いらしいのですが、わたくしは定番の「ギガグラビティ!」でお願いしました。

撮影の後、むらいさんやまおちゃんと握手もしてもらいました!(≧▽≦)キャー
終わってしまうと本当にあっという間でした……確かに目の前にいたのに、夢の中にいたようなふわふわした感じでしたね。


今回は本当に大満足でした!
基本朝は苦手な性質なのですが、朝早くからフルスロットルで頑張った甲斐がありました。
やっと3ヶ月前の後始末を付けられたかなと。
唯一、向井さんと再会できなかったのが残念でしたが、また会えたらなと思います。

次は……早くても秋でしょうか?
仕事と予算の相談次第ですね。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く