忍者ブログ

ものぐさパズドラーの戯言

ログインは毎日、スクリーンショットはさっぱり載せない、ものぐさなパズドラーが綴る文字だらけのブログ。基本日記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<パズドラ>わたくしとドラゴンボールコラボ
聖闘士星矢コラボの情報が今日追加されましたねー。
来週スタートなのが若干残念とはいえ、青銅聖闘士たちはやはり期待を裏切らぬ見栄え―――――!(≧▽≦)キャー
やっぱり全員欲しい―――――!!

登場キャラが全員明らかになるのが20日(金)だそうで。
沙織さんはよ!

それはさておき。
今回は昨日で終了したドラゴンボールコラボについてです。


ドラゴンボールの内容については割愛しまーす(え?)。
むしろ知ってる方が多いでしょうしね。

今回ベースになったのはフリーザ編。
道中はフリーザの手下であるギニュー特戦隊やサイバイマン、幻獣枠でザーボンが出ます。
そして、ボスのフリーザは原作同様、4段階に変身するというこだわり様!
最終形態のフリーザと相対するには、地獄級に潜らないといけません。

それから、ガチャもメインキャラたちが揃い踏みです。
フリーザ編で出てこないトランクスもラインナップされているのはサービスでしょうか?


まずはダンジョンから。
初日に上級まで一挙に潜ったのですが、その道中で事件が。

中級でザーボンさ―――――ん!Σ(°Д° )マジ!?

遭遇率が超絶に低い筈の中級で、まさかの幻獣枠との出会い!
過去上級ではあったのですが、中級で出くわすのはこれが初めてでした。
これでザーボン目当てに潜らなくて済む!


超級は当然一筋縄ではいかないので、しっかりPTを組みました。

リーダー:ノエルドラゴン・ノワール
サブ:闇黒魔王・ヴァンパイアデューク
サブ:ドラウンジョーカー
サブ:覚醒ヘラ
サブ:紅蓮華の女傑・エキドナ
フレンド:反逆の熾天使・ルシファー

毎度の闇耐久PTですけどねー(^^;)
今回はHP&回復4倍のガッツリ耐久です。


いざ行かん!
1バトル目はサイバイマン×4、2バトル目は進化後のグルドが現れますが、ここは普通に攻撃すればOK。
3バトル目の進化後リクームが少々厄介です。
2ターン攻撃で、2回に1回は何もしないので余裕はあるのですが、HP30%を切ると何もしないスキルの名称が変わり、その後の攻撃がとても耐え切れるダメージでないので、名称が変わったら即座に「明けの明星」を発射!

続いて4バトル目は進化後バータ。
突入した時点でHPが1しかないので、ドナ様の「威嚇」でターン数を延ばしているうちに回復します。
その後は回復しつつ普通に攻撃するだけでOK!
5バトル目の進化後ジースも、地道に削っていくだけで何とかなります。

6バトル目の進化後ギニューは普通に倒してもよし、開幕早々から「ギガグラビティ」&「明けの明星」でガッツリ削るもありです。
この時のわたくしは……すみません、どっちで切り抜けたか忘れましたorz
何せドロップ率1.5倍の1週目木曜日に潜ったきりなので;

7バトル目からボス・フリーザ戦!
7バトル目は第1形態、8バトル目は第2形態で登場しますが、どちらも敵のスキルを気にしないでぐりぐり削ります。
9バトル目の第3形態になってからが勝負!

しょっぱなのスキル封印3ターンが解けた後、すぐさま「ギガグラビティ」!
ここではしょっちゅう回復ドロップをお邪魔にされてしまうので、危なくなったら「防御態勢・闇」や「威嚇」で切り抜けます。
余裕があったら、「攻撃態勢・闇」で闇ドロップを量産して攻撃するもアリ。

再び「ギガグラビティ」が溜まったらすかさず発動!
30%を切った後の攻撃が、耐える事は出来るものの凄まじいので、ある程度削ったらトドメの「明けの明星」をかまします。

超級クリア!

フリーザも一発ドロップ!

道中も全てドロップしたので、これでダンジョンに登場する全モンスターをコンプです!
ギニュー特戦隊を進化させる手間がいらないのが嬉しい(^^)


続いてはコラボガチャ。
聖闘士星矢コラボガチャが待ってるので、1回だけです。
出たのは……

天津飯!

「また木か……」と思ったのはここだけの話ー。

2ターン延長&敵1体に攻撃力×30倍攻撃&自分のHP1という、「威嚇」マイナス1とプチ「明けの明星」が合わさったようなスキルを持ってます。
リーダースキルは、攻撃タイプの攻撃力2.5倍と回復力1.5倍です。

うーん、わたくしの微妙な知識では使えるのかどうか分からない;
制限ダンジョンで使うにしろ進化させるにしろ、取り敢えず最大まで持っていくつもりです。


という訳で、1週目で粗方満喫してしまったドラゴンボールコラボでした。
山本プロデューサーのTwitterでは究極進化が準備されているとかいないとか……次に復活した時のダンジョンは別の話を持ってくるかもしれませんし、その意味では幅広い可能性を秘めてますね。
気長に待つ事にしましょう。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く