×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2700万DLイベント開催中ですね!
ゴッドフェスが珍しく48時間ですね!
人が聖闘士星矢コラボガチャへ魔法石を集中投与しようとしている時に……;
それはさておき。
今回は先週末で終了したROコラボ超級への挑戦レポです。
遅くなったのは仕事のせいです、はい。
ゴッドフェスが珍しく48時間ですね!
人が聖闘士星矢コラボガチャへ魔法石を集中投与しようとしている時に……;
それはさておき。
今回は先週末で終了したROコラボ超級への挑戦レポです。
遅くなったのは仕事のせいです、はい。
まずはざっと概要ー。
ROことラグナロクオデッセイはパズドラと同じくガンホーのゲームで、今回初のコラボです。
派生作品のラグオデAは、既に制限降臨ダンジョンとしてコラボ済みですね。
今回超級に挑戦したPTはこちら!
リーダー:終焉の狡知神・ロキ
サブ:魔王・ヴァンパイアロード
サブ:ドラウンジョーカー
サブ:虹の番人
サブ:紅蓮華の女傑・エキドナ
フレンド:反逆の熾天使・ルシファー
いつもお世話になっている攻略サイトから、いつもの闇224ロキルシPTです。
正確には、攻略サイトでリーダーに据えられていたのは闇水のヴァンパイアデュークだったのですが、わたくしの魔王様はまだ究極進化前なのと、ロキ様とリーダースキルが変わらないので、ロキ様にINしていただきました。
そうなると、わたくしのPTでサブに収まっている魔王様の位置に、攻略サイトでは誰が入っているのかという話になりますね。
ここにはカオスドラゴンナイトがいました。
魔王様よりステータスが低いので、今回は残念ながらスタメン落ちです。
いざ行かん!
道中で登場するのは、月夜花(これで『ウォルヤファ』と読むそうです、中国語ですな)、ハティーベベ、ミストレス、たまに出るスケゴルトの4体。
スケゴルトは先制で状態異常を無効にする上、高ダメージ・高防御力なので、真っ先に集中砲火で倒します。
また、ミストレスは毎ターン攻撃な上にバインドを仕掛けてくるので、こちらも優先しましょう。
3バトル目は、金色の妖狐・月夜花と暴風の牙狼・ハティーの2体構成。
ハティーの方が毎ターン攻撃なので、まずは彼をターゲット。
月夜花が初回攻撃でスキル封印を仕掛けてきますが、耐久PTではちまちまとしかHPを削れませんので、よっぽどの事がなければ影響も無い筈です。
どちらもHPが少なくなるとダメージの大きい攻撃を仕掛けてきますので、まずは闇ドロップを量産してハティーを撃破!
月夜花は99%ダメージと強烈ですので、先に虹の番人氏の「防御の構え」をかましておいてから一気に攻勢を掛けます。
この時はコンボも上手く効いて、99%ダメージを受ける事無く倒しました♪
5バトル目は、紫電の女王蜂・ミストレス×3体。
毎ターン攻撃な上に光ドロップ変換やサブ3体バインドなど色々仕掛けてきますが、ドラウンジョーカーと魔王様の合わせ技にロキ様の「ダークエンハンス」で確実に1体ずつ仕留めます。
そして7バトル目、冥界の邪神・バフォメット戦!
前半はスキルで闇ドロップを作ってくれるので、比較的楽に進みます。
逆に後半の「ロードオブヴァーミリオン」は結構しんどい!
2ターンに1回暗闇にされてしまうので、1ターンまともに攻撃できない時もざら。
そんな時は(エキ)ドナ様の「威嚇」で時間を稼ぎます。
トドメは天ルシ様の「明けの明星」!
バフォメットは闇属性なので、残りHPを15%くらいまで削らないといけないのですが、今際の際に大ダメージを喰らうスキルも無いので、万が一倒しきれないリスク回避用に「防御態勢」を残しておきます。
超級クリア!
バフォメット一発ドロップ!(≧▽≦)
今回は幻獣枠が無いので、登場するモンスターには全員出くわしたのですが、残念ながらスケゴルトだけはゲットならず(><)
ドロップ率どんだけ低いんだ……;
あと、最終日で珍しい現象に遭遇しました。
上級でバフォメットが落ちた!Σ(°Д° )
わたくしのパズドラ歴の中でスペシャルダンジョン上級ボスドロップは、ラッシュ以外で初めてだったような気がしますねー。
あまりここで運を使いたくなかったのですが;
一方、進化後の月夜花はミツキのスキル上げに使えるのですが、今回はそんなに乗っかりませんでした。
というのも、手持ちのミツキは現在進化待ちの状態なので、今食べさせても経験値が勿体無いのですよ。
ドラゴンフルーツあと1体ー!
という訳で、今回はさらりとやりこなしたROコラボでした。
自社コンテンツなので、復活に1年掛かるような事は無いでしょう。
うちのミツキが進化出来た後には是非!
ROことラグナロクオデッセイはパズドラと同じくガンホーのゲームで、今回初のコラボです。
派生作品のラグオデAは、既に制限降臨ダンジョンとしてコラボ済みですね。
今回超級に挑戦したPTはこちら!
リーダー:終焉の狡知神・ロキ
サブ:魔王・ヴァンパイアロード
サブ:ドラウンジョーカー
サブ:虹の番人
サブ:紅蓮華の女傑・エキドナ
フレンド:反逆の熾天使・ルシファー
いつもお世話になっている攻略サイトから、いつもの闇224ロキルシPTです。
正確には、攻略サイトでリーダーに据えられていたのは闇水のヴァンパイアデュークだったのですが、わたくしの魔王様はまだ究極進化前なのと、ロキ様とリーダースキルが変わらないので、ロキ様にINしていただきました。
そうなると、わたくしのPTでサブに収まっている魔王様の位置に、攻略サイトでは誰が入っているのかという話になりますね。
ここにはカオスドラゴンナイトがいました。
魔王様よりステータスが低いので、今回は残念ながらスタメン落ちです。
いざ行かん!
道中で登場するのは、月夜花(これで『ウォルヤファ』と読むそうです、中国語ですな)、ハティーベベ、ミストレス、たまに出るスケゴルトの4体。
スケゴルトは先制で状態異常を無効にする上、高ダメージ・高防御力なので、真っ先に集中砲火で倒します。
また、ミストレスは毎ターン攻撃な上にバインドを仕掛けてくるので、こちらも優先しましょう。
3バトル目は、金色の妖狐・月夜花と暴風の牙狼・ハティーの2体構成。
ハティーの方が毎ターン攻撃なので、まずは彼をターゲット。
月夜花が初回攻撃でスキル封印を仕掛けてきますが、耐久PTではちまちまとしかHPを削れませんので、よっぽどの事がなければ影響も無い筈です。
どちらもHPが少なくなるとダメージの大きい攻撃を仕掛けてきますので、まずは闇ドロップを量産してハティーを撃破!
月夜花は99%ダメージと強烈ですので、先に虹の番人氏の「防御の構え」をかましておいてから一気に攻勢を掛けます。
この時はコンボも上手く効いて、99%ダメージを受ける事無く倒しました♪
5バトル目は、紫電の女王蜂・ミストレス×3体。
毎ターン攻撃な上に光ドロップ変換やサブ3体バインドなど色々仕掛けてきますが、ドラウンジョーカーと魔王様の合わせ技にロキ様の「ダークエンハンス」で確実に1体ずつ仕留めます。
そして7バトル目、冥界の邪神・バフォメット戦!
前半はスキルで闇ドロップを作ってくれるので、比較的楽に進みます。
逆に後半の「ロードオブヴァーミリオン」は結構しんどい!
2ターンに1回暗闇にされてしまうので、1ターンまともに攻撃できない時もざら。
そんな時は(エキ)ドナ様の「威嚇」で時間を稼ぎます。
トドメは天ルシ様の「明けの明星」!
バフォメットは闇属性なので、残りHPを15%くらいまで削らないといけないのですが、今際の際に大ダメージを喰らうスキルも無いので、万が一倒しきれないリスク回避用に「防御態勢」を残しておきます。
超級クリア!
バフォメット一発ドロップ!(≧▽≦)
今回は幻獣枠が無いので、登場するモンスターには全員出くわしたのですが、残念ながらスケゴルトだけはゲットならず(><)
ドロップ率どんだけ低いんだ……;
あと、最終日で珍しい現象に遭遇しました。
上級でバフォメットが落ちた!Σ(°Д° )
わたくしのパズドラ歴の中でスペシャルダンジョン上級ボスドロップは、ラッシュ以外で初めてだったような気がしますねー。
あまりここで運を使いたくなかったのですが;
一方、進化後の月夜花はミツキのスキル上げに使えるのですが、今回はそんなに乗っかりませんでした。
というのも、手持ちのミツキは現在進化待ちの状態なので、今食べさせても経験値が勿体無いのですよ。
ドラゴンフルーツあと1体ー!
という訳で、今回はさらりとやりこなしたROコラボでした。
自社コンテンツなので、復活に1年掛かるような事は無いでしょう。
うちのミツキが進化出来た後には是非!
PR
コメント